タグ

ポイントに関するtakeishiのブックマーク (131)

  • 存在感薄れた古株「ポンタ」 リスク覚悟のTemu連携 トリセツ✖カイセツ - 日本経済新聞

    共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティング(東京・渋谷)が経済圏拡大に挑む。タッグ相手に選んだのは電子商取引(EC)サイト「Temu(テム)」を手掛ける中国発のPDDホールディングスだ。米欧で急成長する勢いを買った格好だが、中国系のネット通販企業SHEIN(シーイン)との訴訟合戦といったリスクも抱える。勝負手は吉と出るか、凶と出るか。「前向きな結果を得られている」

    存在感薄れた古株「ポンタ」 リスク覚悟のTemu連携 トリセツ✖カイセツ - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2024/09/13
    ポンタ運営は5社が15%~20%の出資で船頭が多すぎるので、三菱商事かAUに一本化した方がいいんじゃないか。
  • 王者楽天ポイントに迫れるか? 新生Vポイントの“勝算”

    王者楽天ポイントに迫れるか? 新生Vポイントの“勝算”:「ポイント経済圏」定点観測(1/5 ページ) 4月23日にCCCマーケティングが運営するTポイントと、SMBCグループが運営するVポイントが統合し、新生Vポイントが誕生した。共通ポイントの先駆けであるTポイントの名称はなくなるものの、イメージカラーである青と黄色を引き継ぎ、継続性と将来性の両方をアピールする。 市場規模2.5兆円に達した企業発行ポイント。中でも、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、PayPayポイント、そしてVポイントは、ポイント経済圏を作り、グループ内に顧客の囲い込みを進めている。そんな中、新生Vポイントの勝算はどこにあるのだろうか。 旧Tポイントの立ち位置 まずは旧Tポイントの立ち位置を確認しておこう。読者の方々のTポイントのイメージはどうか? 「昔Tポイントカード、持っていたなあ」「コンビニで『Tポイン

    王者楽天ポイントに迫れるか? 新生Vポイントの“勝算”
    takeishi
    takeishi 2024/06/04
    しかし見事に各陣営一長一短/ソフトバンクが楽天買収したりすると前提変わるけど
  • 新生Vポイント始動 Tポイントと統合で8600万会員、金融軸に携帯4社追う - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)のポイント事業統合で「新生Vポイント」が22日にスタートした。会員数は8600万人程度と国内有数の規模となる。世界1億店以上のVisaカード加盟店で使えるなど金融面の強みを生かし、共通ポイントで先行する携帯大手に挑む。「経済圏にしばられない新しいサービスとして提案する」。Vポイント運営会社、CCCMKホールディ

    新生Vポイント始動 Tポイントと統合で8600万会員、金融軸に携帯4社追う - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2024/04/22
    会員数は多いが携帯電話キャリア大手4社をパートナーに持たない/その場合クレジットカード大手と組むしかまあ生き残る道は無いか
  • 2024年3月1日 ポイントプログラムリニューアルのお知らせ|お知らせ|ドラッグセイムス|富士薬品のドラッグストア・薬局

    2024年5月29日より共通ポイントサービスの「楽天ポイントカード」を導入 全国に多くの会員を有する共通ポイントサービスの「楽天ポイントカード」を導入します。 「楽天ポイントカード」の会員であれば、店舗でのお支払い時に「楽天ポイントカード」または「楽天ポイントカード」機能が搭載されたアプリを提示すると、お買い上げ金額に応じて「楽天ポイント」を貯めることができます。 セイムスで貯めた「楽天ポイント」はもちろん、保有している「楽天ポイント」もお支払い時にお使いいただくことが可能です。また、セイムス会員で、かつ「楽天ポイントカード」の会員であれば、「セイムスポイント」と「楽天ポイント」の両方のポイントを貯めることが可能となります。 ※ドラッグユタカ・太陽堂は、現在「Tポイント」のみを貯めることができますが、提携により、「楽天ポイント」または「Tポイント」いずれかのポイントを選択して貯めることが

    2024年3月1日 ポイントプログラムリニューアルのお知らせ|お知らせ|ドラッグセイムス|富士薬品のドラッグストア・薬局
  • KDDIとローソン、楽天経済圏追う ポンタポイントは「絶対強化」 - 日本経済新聞

    KDDIがローソンをグループに引き入れる。両社が運営面で協力してきた共通ポイント「Ponta(ポンタ)ポイント」は楽天グループなどに押され気味で、4月には新生「Vポイント」も誕生する。KDDIは出遅れた経済圏の巻き返しに向け、カギとなるポンタをどうテコ入れするのか。推測する上で参考になりそうのは、ある競合の動きだ。KDDIはTOB(株式公開買い付け)によりローソン株を追加取得し、同社への出資比

    KDDIとローソン、楽天経済圏追う ポンタポイントは「絶対強化」 - 日本経済新聞
  • PayPay、崩せるかポイント岩盤 5陣営が総力戦 - 日本経済新聞

    共通ポイント業界にPayPayが格参入した。スマートフォン決済で約7割のシェアを握る王者が次の成長の柱と位置づけるのがポイント事業だ。営業部隊を発足させ、提携先の開拓に腰を入れる。ただ、共通ポイントは先行陣営が有力企業の大半を囲い込んでいる「岩盤業界」。各陣営はグループの通信や金融などを巻き込んだ総力戦でシェア拡大を狙う。第1弾はウエルシア・サイバーとの提携「Tポイントと関係の深いウエル

    PayPay、崩せるかポイント岩盤 5陣営が総力戦 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2023/11/06
    ソフトバンク携帯契約者には何を配るのか
  • 楽天は競合じゃない? CCCとSMBC「Vポイント連合」、見え隠れする思惑

    若干異なる主要各社のポイント事業 では、競合の状況はどうか。主なライバルと目されるのが、「Ponta」(ポンタ、ロイヤルマーケティング)、「楽天ポイント」(楽天グループ)、「dポイント」(NTTドコモ)だ。一見、同じポイント事業に見えるが、その事業内容は各社で若干異なる。 Tポイントは03年に始まり、コンビニやドラッグストア、飲店など各業界から参画事業者を募り、「共通ポイント」によるアライアンス化で事業を拡大してきた。共通ポイントは業界内では当時、画期的な取り組みだったため、ポイント業界内では老舗とされている。運営元CCCが22年10月に公開した公式Webサイトの情報によると、全国5218社、約14万6000店舗で利用可能だという。 Tポイント同様に、ポンタも共通ポイントで利用者を拡大してきた。運営元ロイヤルマーケティングは自社の公式Webサイトで、会員数1億1305万人、提携店舗数28

    楽天は競合じゃない? CCCとSMBC「Vポイント連合」、見え隠れする思惑
    takeishi
    takeishi 2023/06/14
    携帯電話キャリアと組まないとつらい、という環境はTとVが合併しても変わらない。そうなるとソフトバンクが、PayPayポイントを共通ポイント化するのか、そこは外部と組むのかにも影響されるのかな
  • 青と黄色のVポイント

    今まで通りで大丈夫! 新Vポイントはこれまで通りお持ちのTカードやスマホで大丈夫!Visa加盟店でも使えてより便利に! 三井住友カードなら Wで貯まる! Tポイント提携先で、これまで通りモバイルTカードを提示。カードでお支払いをするとポイントがダブルで貯まる。さらにタッチ決済ならもっと貯まる!

    青と黄色のVポイント
    takeishi
    takeishi 2023/06/13
    Vポイントカードはお餅なんだろうか/そもそもツタヤ以外でクレジット機能の無いプラスチックVポイントカード配られるのかな
  • 「Tポイント」→「Vポイント」へ…「V」との統合で「T」の名は消えるがロゴの色は継承

    【読売新聞】 「Tポイント」を運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と、三井住友フィナンシャルグループ(FG)は13日、2024年春をめどに統合する両社のポイント事業の名称を「Vポイント」とすると発表した。ポイント

    「Tポイント」→「Vポイント」へ…「V」との統合で「T」の名は消えるがロゴの色は継承
    takeishi
    takeishi 2023/06/13
    しばらくVTポイントみたいな名前にするのかと思ったが、あっさり廃止
  • CCCと三井住友、Vポイントに統一 24年春サービス統合 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)は13日、両社のポイント事業「Tポイント」と「Vポイント」を2024年春に統合した後の名称を「Vポイント」に統一すると発表した。Tポイントの知名度と三井住友FGが持つ決済サービスを掛け合わせ、ポイント経済圏を広げてきた楽天グループなどに対抗する。ポイント事業の統合により約20年の歴史を持つTポイントの名前は消滅

    CCCと三井住友、Vポイントに統一 24年春サービス統合 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2023/06/13
    Tポイントの終了が決まった。ポイントやサービスはVに引き継がれる。
  • TSUTAYAのCCC、24年ぶり社長交代 増田宗昭氏は会長に - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、創業者で社長兼最高経営責任者(CEO)の増田宗昭氏(72)が空席だった代表権のある会長に就く人事を固めた。社長には副社長兼最高執行責任者(COO)の高橋誉則氏(49)が昇格する。社長交代は24年ぶり。それぞれCEO、COOは継続する。3月でTSUTAYA創業から40周年を迎え、後継者選びが経営課題となっていた。2トップ体制で事業基盤を固めて経営の世

    TSUTAYAのCCC、24年ぶり社長交代 増田宗昭氏は会長に - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2023/03/31
    CEOは継続するが
  • PayPay、ポイント発行で楽天を猛追 LINEとの連携カギ - 日本経済新聞

    スマートフォン決済のPayPayが、ポイントを活用して顧客を囲い込む「経済圏」づくりで楽天グループを猛追している。2023年3月期の年間ポイント発行額が約6000億円相当になる見込みで、首位の楽天に迫る。ネット通販を軸に経済圏を広げてきた楽天に対し、PayPayは実店舗での少額決済が強みだ。ポイントを巡る競争が激しさを増すなか、同じグループにありZホールディングス(ZHD)と統合する国内最大のS

    PayPay、ポイント発行で楽天を猛追 LINEとの連携カギ - 日本経済新聞
  • 苦境のCCCに手を差し伸べた三井住友FG、Tポイント・Vポイント統合合意の舞台裏

    共通ポイント業界が揺れ動いている。ヤフーの離脱などで苦境に陥っていた「Tポイント」を手掛けるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。同社に手を差し伸べたのが、メインバンクの三井住友銀行を傘下に抱える三井住友フィナンシャルグループ(FG)だった。CCCは資金面などで後ろ盾を得た形だが、足元でTポイントの有力加盟企業がマルチポイントへの移行を表明するなど、先行きは予断を許さない。 「トップダウンで交渉が進んだからこそ、短期間で基合意までこぎ着けられた」。CCCの関係者は三井住友FGとの資業務提携の舞台裏をこう明かす。この関係者によると、CCCの創業者である増田宗昭社長と三井住友FGの太田純社長が意気投合し、約2カ月で基合意に至ったという。両社は2022年12月末までの最終合意を目指している。 提携の中身はこうだ。まずCCC傘下でTポイント事業を展開するCCCMKホールディングス(H

    苦境のCCCに手を差し伸べた三井住友FG、Tポイント・Vポイント統合合意の舞台裏
  • Tポイント・Vポイント統合、弱者連合?それとも古豪復活? - 日本経済新聞

    買い物などを通じてたまるお得な各種ポイント。ポイント経済圏といった言葉が浸透するほど我々の生活に身近な半面、あまりの種類の多さにうんざりすることもしばしばだ。最新のポイント事情について担当記者らが話し合った。D 20年間愛用していた財布が破けてしまった。Tポイントにポンタにdポイント…。たくさんのプラスチックのカードを無理やり詰め込んでいたのが原因なんだけどね。S 次の財布にちょっと朗報。カ

    Tポイント・Vポイント統合、弱者連合?それとも古豪復活? - 日本経済新聞
  • Tポイント取り巻く「赤い海」 CCC、三井住友と提携に活路 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループが共通ポイントの「Tポイント」と「Vポイント」の統合に向けた資・業務提携を発表した。CCC傘下のTポイント運営会社に三井住友がグループで4割出資する方向。Tポイントは共通ポイントの草分けとして知名度があるが、近年はスマートフォン決済や携帯キャリアと連携した競合ポイントに押されてきた。ポイント経済圏は「5強」時代を迎えて

    Tポイント取り巻く「赤い海」 CCC、三井住友と提携に活路 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2022/10/03
    三井住友系列のコンビニや携帯電話キャリアも無いしねえ
  • Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、共通ポイントの「Tポイント」と三井住友カードなどの「Vポイント」を統合する方向で協議に入った。実現すれば、会員数は単純合算で延べ約1億2000万人と最大規模になる。Tポイントはポイント経済圏で楽天グループなどに後れを取ってきた。決済に強い三井住友と組んで巻き返しを図る。三井住友グループはTポイントの運営会社

    Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2022/10/03
    Tポイント、ソフトバンク系に買われる運命かと思ってたら、三井住友FGが出て来た
  • マイナカード予算、6千億円余剰 ポイント付与伸びず、期限延長も | 共同通信

    Published 2022/08/27 16:28 (JST) Updated 2022/08/27 18:21 (JST) マイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント第2弾」のため、総務省が確保した約1兆4千億円の予算に多額の余剰が生じる見込みであることが27日、分かった。新規取得者が伸びていないためで、最も新しい25日時点のデータで算出すると、予算を最大限使ったとしても4割強の約6千億円が余る。使い残しを減らすため、9月末としていた期限の延長もありそうだ。 財務省の審議会は昨年12月の建議で「ポイント付与によるカード普及効果には限界がある」と指摘しており、これを裏付けた格好。総務省はポイントに頼らない普及策が求められる。

    マイナカード予算、6千億円余剰 ポイント付与伸びず、期限延長も | 共同通信
    takeishi
    takeishi 2022/08/28
    2万円近いポイントで釣ってこれはよくよくの不人気
  • 遅れてきた「本命」PayPay参入、共通ポイント業界の勢力図はどう変わるのか

    共通ポイント業界に「命」がいよいよ参入する。スマートフォン決済で首位のPayPayだ。NTTドコモや楽天グループなどのライバル勢は、PayPayがスマホ決済と同様に、豊富な資金力を元手に共通ポイント業界に殴り込みをかける構図を警戒する。PayPay参入で共通ポイント業界の勢力図はどう変わるのか。 「うちの加盟店に営業攻勢をかけている」。ある共通ポイント事業者の幹部は、PayPayに対する警戒感を日々強めている。 PayPayは今春、共通ポイント業界への参入計画を明らかにした。2022年10月以降、「PayPayポイント」をグループ外に開放する予定だ。同社によると、PayPayポイントの発行額は2020年度時点で既に業界2番手の水準で、2023年度に業界首位を狙うという。現時点で、PayPayは共通ポイント参入に関する詳細な戦略を明らかにしておらず、それが一層、ライバル勢の疑心暗鬼を強めて

    遅れてきた「本命」PayPay参入、共通ポイント業界の勢力図はどう変わるのか
    takeishi
    takeishi 2022/07/27
    Tポイント、どうなっちゃうのかな
  • PayPay、ポイント外販 発行額首位へ囲い込み - 日本経済新聞

    スマートフォン決済のPayPay(ペイペイ)は今秋、商品やサービスの支払いに使えるペイペイポイントの外販を始める。従来、ポイントを使った販促はペイペイが行うタイミングでしか実施できなかったが、店舗など事業者側の都合で仕掛けられるようになる。導入店舗や利用者のさらなる拡大につなげる狙いだ。外販開始は10月以降を予定している。販売先の業種は問わず、大手チェーン企業から、将来は個人店舗まで幅広く受け

    PayPay、ポイント外販 発行額首位へ囲い込み - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2022/06/28
    しかしTポイントはいつまで残るのかな
  • https://twitter.com/tarareba722/status/1541354211064942592

    https://twitter.com/tarareba722/status/1541354211064942592