タグ

2015年8月2日のブックマーク (3件)

  • エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャ(以下PM)とは。rebuildfm #98で id:naoya さん(@naoya_ito)から PM についての話があったので便乗して書いてみる。※プロダクト(製品)マネージャはプロジェクトマネージャとは全然違う職種なので注意。 結論から先に。エンジニアから見た良い PM とは「つねにユーザーのことを考えた上でプロダクトに信念を持っている人」だと思う。それは当たり前じゃないか?と思った人は正しい。でも常にそれをできる PM は多くはない。幸いにも僕は多くの優秀な PM仕事をさせてもらったのでそこから学んだことをまとめてみよう。 PM の役割 まずは PM の役割から見ていこう。スタートアップの CEO の役割からエンジニア、デザイナーをマイナスした感じと言ったら伝わるだろうか。 もう少し具体的に PM がやっていることを挙げてみよう。 自分

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
    takeo1031
    takeo1031 2015/08/02
  • Node.jsのイベントループを理解する | POSTD

    (訳注:2015/8/4、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) Nodeの”イベントループ”は高スループットのシナリオを操作する中枢で、ユニコーンや虹で満ちあふれているような魅力的な場所です。そしてこのイベントループのため、バックグラウンドで任意の処理の実行が可能でありながら、Nodeは質的に”シングルスレッド”になるのです。この記事では、イベントループがどのような処理を行うのかを説明していきます。そうすれば皆さんも、この魔法を使いこなせるようになるでしょう。 イベント駆動型プログラミング イベントループを理解するためにまず必要なのは、イベント駆動型プログラミングのパラダイムを理解することです。イベント駆動型プログラミングは、1960年代から広く知られてきました。現在は主にUIのアプリケーションに使用されています。JavaScriptでは主にDOMとのやりとりで利

    Node.jsのイベントループを理解する | POSTD
  • Dockerを使って開発環境を構築する - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。エンジニアの森田です。 MFクラウド会計の開発を担当しています。 今月入社したばかりなのですが、実は入社前からDockerで開発環境を作ろうと心に決めていました。 なぜなら、下記のような問題によく悩まされていたからです。 OSやRubyのバージョンアップの度にbundle installがこける。 Windowsを使っているデザイナさん向けに動作環境を作るのが大変。 ブランチを切り替えるとDBのスキーマが違うため動かない。 ライブラリを新しいものに差し替えたら既存のアプリがおかしくなる。 そこで実際にDockerを導入してみました。 今回はDocker導入に際しての問題とその対応について紹介します。 発覚した問題と対応 コーディングの際はMac上のエディタを使いたいので、Dockerのディレクトリ共有機能を使ってコンテナとホストプロジェクトのディレクトリを共有していたところ、

    Dockerを使って開発環境を構築する - Money Forward Developers Blog