タグ

ブックマーク / hyoshiok.hatenablog.com (2)

  • 英語の本の読書会をやっていると日記に書いたら、それがきっかけで勉強会を開催した 2011-12-24 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    情報を公開するとそれがきっかけでさまざまなことが起こる。そして、その波紋がとってもいい形で自分に戻ってきた。そーゆーことである。 Continuous Deliveryの読書会をしていると日記に書いたのが、「Continuous Deliveryを読む。」id:hyoshiok:20111106#p1 で、その続編が「IT産業には民族誌が必要だ」 id:hyoshiok:20111108#p1 で、それがPublic Key で「開発現場のノウハウをもっと共有して、ハッカー文化を企業に根付かせよう」として取り上げられた。 http://www.publickey1.jp/blog/11/post_190.html 自称プロの酔っ払いとして華々しくPublic Keyでデビューすることになった。そして、わたしの日記を見たJenkins実践入門の編集担当の傳さんがContinuous Deli

    英語の本の読書会をやっていると日記に書いたら、それがきっかけで勉強会を開催した 2011-12-24 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • ロートルの嘆き、アジャイル開発って何 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    20数年前に大学を卒業しプログラマになって、この変化のとっても早い業界でまだ禄を得ている。最近でこそコードを書くことはないが(今でも職業としてコードを書きたいと強く思っている)、それでも、ソフトウェア開発について20数年前に得た知識、経験、スキルが役に立っているように思える。 日進月歩で日々新しいバズワードが登場し、若い人たちはそれをフォローするのにひーひー言っている。クラウドだアジャイル開発だなんだかんだ。 プログラマの一日は、会社に来て、テストを書いて、テストをして、不具合があればコードを修正し、またテストをして、問題がなければコード管理システムにチェックインする。その作業を淡々と日々こなす。この日常の流れというのは、使う道具立てこそ変わったとしても、基的に変化がないように思える。コードを書くのは20数年前も今もプログラマだし、テストを書くのもそうだし、テストを自動化することは20数

    ロートルの嘆き、アジャイル開発って何 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 1