環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉において米国通商代表部(USTR)が他の交渉参加国に対して著作権保護期間の延長や非親告罪化を強硬に主張していることに対して反発が広がっている中、その米国から驚くべきニュースが飛び込んで来ました。 20日にも議会に対して「著作権保護期間短縮」を要請? IT系ニュースサイト『techdirt』が15日付で「特報」として配信した記事によると、米国議会図書館著作権局が20日(日本時間21日)にも下院の法務小委員会に対して現行の著作権法を全面改正するよう要請する見通しであるとされているのですが、その要請において目玉と位置付けられているのが“ミッキーマウス法”の別名で知られる1998年成立の著作権延長法(CTEA)を廃止して保護期間を短縮することだと言うのです。 CTEAは1998年にディズニーを筆頭とする米国コンテンツ作業のロビイング攻勢によって成立し、そ
12/22(土)発送!Xmasに届くかも!? ⇒「P8」通信販売のご予約はこちら 12/25(火)発売! ⇒扱い書店リストはこちら(準備中) 12/28(金)開催! ⇒発売記念イベントはこちら(準備中) ⇒書店さま向けページはこちら (取引条件確認・注文書ダウンロード) 「PLANETS vol.8」 宇野常寛責任編集 発行:第二次惑星開発委員会 2012年12月25日発売 B5変型 本体1,800円+税 232ページ(カラー112ページ) [巻頭言] 宇野常寛+濱野智史 僕たちは〈夜の世界〉を生きている (解説) 宇野&濱野による巻頭言。「夜の世界」とは濱野による造語で、これは政治や経済といった〈昼の世界〉に対し、社会的に陽の目を浴びることのない〈夜の世界〉としての、日本のサブカルチャーやインターネット環境を指します。この巻頭言では、僕たちが「市民社会
<エピローグ『未来は音楽が連れてくる』> レコード産業、壊滅の危機から復活した歴史 ▲トーマスエジソンとフォノグラフ。後世、レコードの発明は「科学がエンタテイメントにもたらした最大の貢献」と賞されるようになる。 レコード産業は、フリーメディアのラジオに勝てず、かつて売上が25分の1に落ちたことがある、と書いた。1930年初頭のアメリカのことである(※1)。 1930年代の不況はエンタメの明暗を分けた。ラジオと映画は力強く、30年代に黄金時代を築いていった。一方、レコード産業の売上は30年代のうちに、恐慌前の水準へ戻すことはなかった。 現代のレコード産業を彷彿させる状況だ。 新たなフリーメディアのインターネット。ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリ、次々とあらわれるエンタメ産業の競合。彼らに押されたレコード産業の売上はピーク時の半分にまで落ちた(※2)。 だが80年前の米レコード産業は諦め
アメリカのP&Gやコカ・コーラが、伝統メディアからデジタルメディアに投資をシフトし、コンテンツに注力すると明言したことで、一躍注目の的となっているコンテンツマーケティング。日本ではこれからか、、、と思いきや、既にコンテンツ/コンテンツマーケティングに力を入れる日本の大手企業も何社もあります。このブログ記事では、その中でも特に目を引く7つを紹介します。 コンテンツマーケティングと、昨今の動向 コンテンツマーケティングについての概要は、Social Media Experienceさんのブログにうまくまとまっていますので、こちらご参照ください。 コンテンツマーケティングとは何か?:重要戦略とされる理由 アメリカで、コンテンツマーケティングへのシフトを鮮明にしている会社の1つはP&Gです。例えば、Old Spiceという男性向け制汗剤では、下の男性が登場する30秒程度の動画をたくさん作っています
逃亡したシー・シェパード代表のポール・ワトソン容疑者(61)が声明を出しました。 ワトソン容疑者は、南米コスタリカの漁船を違法に妨害した疑いで、5月にドイツで逮捕されて保釈中でしたが、先月22日から行方が分からなくなっています。ワトソン容疑者は、シー・シェパードのホームページ上で「日本に引き渡されたら二度と戻れない」として、逃亡の理由を初めて明らかにしました。また、今後も日本の捕鯨船への妨害を続けるとして、「これは正義ではない。日本への復讐だ」と強調しています。 ◆シリーズ最新作『Army of Two: The Devil's Cartel』が2013年に発売、Frostbite 2を採用 Co-opプレイメインのサードパーソンシューター『Army of Two』シリーズの最新作となる『Army of Two: The Devil's Cartel』が2013年に発売となる事が明ら
クリスマス休暇でダンナの実家に帰っていた。 ダンナは中国系アメリカ人で、両親はハワイに住んでいる。両親とも、中国本土を革命で追われ、台湾に移り住み、その後アメリカに留学して、以降アメリカにずっといる、という人たちである。 一般的に、年を取ると子供のころに馴染んだものしか食べられなくなる、という人が多い。ダンナの両親もご多分に漏れず中華料理が食生活の中心なのだが、驚くべきは義理の父。 中華料理に限らず、脂っこいものしか食べられないのである。 中華料理といえば、ほぼすべからく炒め物か揚げ物であるが、これが彼にとっては「家庭の味」。脂っこさに加え、塩味、辛味がきつければさらにgood、ということで、中華料理以外でも、思いっきり脂っこいベーコン、チーズ満載でコテコテのアメリカ風メキシコ料理なんかは好物。あっさりした和食などノドを通らないらしく、酢の物なんかまずダメ。 以外にも太ってはいないのだが、
もうしばらく前のことなんだけど、クレジットカードがいきなり変わった。 今まで、Chase Bank が発行している Shell カード (日本にもあるガソリン会社のヤツ)というクレジットカードを使っていたんだけど Chase Bank と Shell との提携が切れたので、変更するからという連絡の手紙がいきなり届き新しいカードが送られてきた。番号は変わっていないのでメンドウでは無いんだけど、何だかなぁって感じ。 ちょうどいい機会なんで、今日はアメリカに住みはじめてとまどうクレジットカードを作る話でもしようかと思う。 クレジットカードはアメリカでは借金として考えられている。日本と違って申し込み時に銀行口座を教える必要も無く、支払いも毎月何日に銀行口座引き落としなんてことは普通できない。 そのため、貸すほうは踏みたおされないように厳しい審査をし、通った場合のみクレジットカードが発行される。 審
例えば、日本の携帯電話には必須の「おサイフケータイ」機能です。私は、直接スティーブ・ジョブズにその必要性を主張しましたが、彼の「まだアメリカでは必要ない機能だ」の一言で却下されたのを今でも覚えています。 私は営業責任者として、最後まで「おサイフケータイ」機能の必要性を主張していました。それどころか、この機能なしには日本ではiPhoneのビジネスは成功しないと考えていました。ところが、どうでしょうか。売れないどころか、本当にたくさんの日本人がiPhoneを購入して使用してくれています、「おサイフケータイ」機能もないのに。この件だけは、天国のスティーブに謝りたいと今でも思っています。 外国人と起業したらどうか? 最近、起業に関して質問された時にお話ししていることがあります。起業するのなら、もう日本人だけじゃないほうがよいと思うのです。いろいろな価値観の違う、スキルの違う外国人と一緒に起業したら
■編集元:萌えニュース+板より「【アニメ】「まどかマギカ」米国で強力プッシュ BD・DVD発売イベント開催」 1 名前:つゆだくラーメンφ ★ :2012/02/02(木) 11:29:38.33 ID:??? 2011年に日本のアニメファンの間に旋風を巻き起こした『魔法少女まどか☆マギカ』の北米リリースが、2月からスタートする。2月14日に第1巻を、アニプレックス・オブ・アメリカがBlu-ray Disc、DVDを発売予定だ。北米リリースは昨年夏に発表されたが、話題作ということで注目も高い。また、近年はコストがかかるとの理由で減りつつある英語による吹き替えを収録している。発売元の本作にかける期待の高さが窺える。 作品への期待の高さは、発売に合わせたプロモーションの力の入れ具合からも分かる。これまで北米では手薄なことが多かった公式サイトも、ストーリーやキャラクター紹介、最新ニュースを
初音ミクの米国初ライブから一夜。興奮の第1報に続き、Anime Expoの様子も交えた興奮冷めやらぬ第2報をお届けする。 初音ミクのライブが行われた北米最大級のアニメイベント「Anime Expo」(AX)は今回で20回目。アメリカではかなり知名度があるらしく、国内外から、あらゆる国籍と年齢の参加者が多数押し寄せていた。特筆すべきは、ほぼ全員が4 Days Passを持っていたこと。開催期間全てを、思い切り楽しんでいるようだった。 会場のコンベンションセンターはロサンゼルスのダウンタウンにあり、東京で例えると、東京駅~有楽町間みたいなもの。そこに東京国際フォーラム3つ分くらいのイベントホールがあり、コミケとワンフェスとゲームショウを合わせたようなイベントをやっている感じ。企業の出店こそ少なかったが、会場内の熱気はすごいものがあった。AXがホテルと会場を結ぶシャトルバスを用意していたのだが、
ロサンゼルスで7月1〜4日まで行なわれているアニメとマンガの祭典“アニメエキスポ2011”。そのイベントの目玉として現地時間の2日、初音ミクのライブコンサート“MIKUNOPOLIS in Los Angeles”が開催された。 国内では2009年9月の“ミクフェス '09(夏)”を皮切りに、“ミクの日感謝祭”や“初音ミク ライブパーティー2011 ミクパ♪”など、すでに何度か単独ライブを開いてきたが、海外では今回が初。約5150人が参加したこのライブをたっぷりご紹介します! ライブの会場は、アニメエキスポ会場の近くにある“ノキアシアター”。週末ともなればスティーヴィー・ワンダーなどのビッグネームがライブを開いている超メジャーなステージだ。 会場に到着してまず驚いたのは、ノキアシアターのあちこちから行列が伸びていたこと。どうやら人が殺到して正面だけでは足らずに、別の入り口も解放したようだ。
今日の夜は、大学院の「ソーシャルメディア」のクラス。オンラインとオフライン相互で開催する Hybrid classという開講形態だ。18:30-21:15という時間帯でさえ、教室が足りず、隔週でオンラインのDiscussion Boardを使うものと使い分ける。 今回は初回のオフライン授業。日米の違いについてのディスカッションでは、彼らの知見を引き出す。社会人、だいぶ年上の方々もいて多様な参加者のいる講義だと、このディスカッションをどう回すかに頭を使う。 アメリカでは、オンラインでは、誰もがいつも実名で話しているの? と聞いてみたら、答えは No. だった。ほとんどが実名だし、ソーシャルネットワーキングする分には、人に見つけてもらうために実名を登録するけれど、 Online ForumでAndroidの情報交換をするとき Online Forumでサッカーについて文句をつけるとき などは、
最近、日本でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。 これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで「奇妙とされる名前」をつけられた子どもの統計をとると興味深い結果が現れたそうです。 詳細は以下。 Odd first names linked to criminality - Washington Times Do odd names make boys go bad? - OrlandoSentinel.com フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種
講演会”スウェーデンとアメリカにおける「読みに障害がある人々」への情報サービス”講演会資料: RFB&D(Recording for the Blind & Dyslexic)-ジョージ・カーシャー氏資料50年以上にわたり、RFB&Dは非常に貴重な教育的リソースとして、読むことに障害がある方々が教育を受け、その後の就職につながるよう、また自尊心を高めていけるようサポートしています。 1948年、第二次世界大戦の退役軍人に録音図書を供給するという目的のため、アン・マクドナルドがRFB&Dを創立し、1951年法人化しました。 RFB&Dは、視覚、認知、及び身体的障害のために普通の印刷された本が効率的に読めない方々に教材を提供しています。 昨年、サービスを提供した方々のうちの70パーセントがディスレクシアです。深刻な学習障害の診断がより細分化されたため、ディスレクシアの方々の割合はふえています。
志方 俊之(しかた としゆき、1936年3月30日 - )は、日本の防衛評論家、帝京大学名誉教授、星槎大学客員教授、元陸上自衛官(最終階級:陸将)。工学博士(京都大学、1968年)。 来歴[編集] 静岡県浜松市出身。金沢大学附属高等学校、防衛大学校本科(土木工学専攻)を卒業(第2期)。京都大学大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)。 岩見沢駐屯地第102施設大隊長(1974年3月16日~1976年3月24日)、アメリカ陸軍戦略大学研究員、在米国大使館防衛駐在官、陸上幕僚監部人事部長、第2師団長、防衛大学校幹事、北部方面総監などの要職を歴任する。北部方面総監在任中の1991年には陸上自衛隊としては初の方面隊規模の災害対処訓練「ビッグレスキュー'91」を統裁した。 退官後は、帝京大学法学部教授として国際関係論を担当。新聞・雑誌・テレビ等の各メディアで防衛問題の解説もおこなっている。テレビ番組
長編アニメーション賞ノミネートの資格をゲット(C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS[映画.com ニュース] 細田守監督の長編アニメーション「サマーウォーズ」の米公開が決定した。これで同作は、第83回アカデミー賞長編アニメーション部門にノミネートされる資格を得ることになる。 「サマーウォーズ」は、すでに同部門にエントリーされているが、ノミネートおよび受賞の対象作品となるには、今年中に最低7日間、アメリカで劇場公開されることが条件となる。このたび米配給会社GKIDSは、同作を12月10日から7日間、ロサンゼルスの映画館AMCコビーナ30で上映することを決定。この条件は作品賞などほかの部門にも適用されるため、同賞の資格を得るために、このような短期上映戦略をとる作品は少なくない。 GKIDSはその後、同作をニューヨークで公開したのち、ロサンゼルスで再公開する予定。また同
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く