タグ

ライトノベルとblogに関するtakeoriのブックマーク (6)

  • すぱイしー ているず

    朝起きるも、今日は仕事ができないだろうな、という確信しかないことに顔を覆う。 午前中いっぱい顔を覆って、ああせめて読書でもしていればよかったと絶望して、お昼にカレー屋にカレーべに行く。 で、家まで戻ってきて、あまりに天気が良かったので近くの海辺でたそがれようと思ったのに、なんか浜辺に変なのがいるぞ……とよく見たら、近所の野良アヒル共だった。 三羽で仲良く日向ぼっこしてた。 海辺で見るアヒルってすごい違和感。 海に流れ込む細い川沿いに住んでるので、ご近所と言えばご近所ですが。 写真だと結構遠くに見えるんですけど、これかなり近づいてます。家鴨たちは完全に私のほうを注視していて、逃げる態勢です。 で、しばらくじっと睨み合っていたんですが、がー! て走って追いかけたら一羽がびっくりして失禁してた。ちょっと悪いことしたかな……。 逃げていく三羽。 このあとずっと眺めてたら、いつも暮らしている川に

  • 主にライトノベルを読むよ^0^/

    ※こちらははてなブログに投稿したものと同じ内容の記事です。 http://nunnnunn.hatenablog.com/entry/2014/03/05/030003 3月2日に行われた転載禁止に関しての投票結果が反映され、日よりついにライトノベル板の転載禁止が決定された。 先んじて転載禁止処置が行われた他の板と同じようにローカルルールは変更されず、名前欄だけ従来の「イラストに騙された名無しさん」から「イラストに騙された名無しさん@転載禁止」へと変更が為された。 ライトノベル板自治スレ公民館 26号館 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1393327545/ ラ板と同様に転載禁止が議論されていた文芸書籍サロン板では名前欄はそのままでローカルルールのみが変更されていたりで運営のバタつきが伺える。 現状ラ板を専門でまとめている奇特なサイトな

    主にライトノベルを読むよ^0^/
  • 小川遊水池@blog

    「天冥の標 VI 宿怨 PART2」が今月24日発売されます。 今年5月に上梓された「天冥の標 VI 宿怨 PART1」に続くものです。 今回の話はPART1の数年後。 太陽系各所での奇妙な小景が描かれたのち、とうとう大きな戦いが幕を開けます。 巻末には用語解説と年表が付属します。 honto(旧bk1)リンク↓ また、紹介が遅れましたが、今年6月には短編集「煙突の上にハイヒール」の文庫版が発売されました。現代日を舞台にした、人と技術の話です。 単行に比べて、一部が改筆されています。 honto(旧bk1)リンク↓

    小川遊水池@blog
  • モノグラフの自由帳

    http://ratta.net/ 少年少女科学倶楽部の狩田さんが新しいニュースサイトを開かれたようです。おお、すごい(^^; 頑張って下さい〜私もチェックします(笑) 開設後4日も経ってますので、ちょっと紹介が遅れましたけれど。 http://bungakunagoya.sub.jp/ に行ってご無沙汰していた方々とお会いしてきました。すっかり情報に疎くなった私に、いろいろと教えてもらいました。あと所属している文芸サークルの面々(出店していた)にも、久しぶりに挨拶。幽霊部員で申し訳ない。 フリマ後購入した東方文花帖を、帰ってからプレイ。なんだかムズい。 http://shop.kodansha.jp/bc/books/ratio/ ということとはあまり関係ないですがモーツァルトを扱った映画「アマデウス」を観る。なんていうかもう作中で流れる音楽に力が入っていて、これ聴いてるだけでも幸せです

    モノグラフの自由帳
  • 気が向いたらのライトノベル週報

    締め切り10月13日(月・祝)必着ISBN:9784796666954:detail

  • 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    #tokyo404 刊行記念として新城カズマが3月15~16日以降にときどき「都内で住所不定」になってみる 上記の期間中、新城カズマはできるだけ己の現在位置を(当人または友人知人のツイッタ等を経由して)公開する …と思ってたのですが、なんか花粉がすごいらしいので「都内某所に潜伏してる新城カズマを、『二十の扉』の要領で推測して会いに行く」形式に少々変更しますです^^; ツイッタ経由で、おひとりさま3回まで、yes/noで答えられる質問を回数無制限で新城カズマにしてもよい、とします それで新城の居場所がわかった方は、直接会いに来てサインをねだるか、ツイッタのダイレクト返信機能(っていうんでしたっけ)で直接新城に答えを送信して、正しい場合は当日の参加者=下記のタグを使って質問した方全員が近日中に「ツイッタ経由でもらえる特別プレゼント」をゲットできます もちろん友人知人に協力をあおいで、そちらのア

    散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
  • 1