2009年8月10日のブックマーク (11件)

  • 居酒屋1000円時代が到来:日経ビジネスオンライン

    「一軒め酒場 神田南口店」。中に入ると、メニューの安さに驚く。生ビールの中ジョッキは1杯330円、枝豆は1皿150円。串カツ1が99円で、おにぎりは1個95円だ。ソフトドリンクは100円で飲める。 一番高い料理はほっけ焼きと豚キムチ炒めだが、それでも各350円。これを上回る価格は、瓶ビールの450円しかない。 決して立ち飲み屋ではない。席に着く普通の居酒屋だ。記者は2人で料理8品、アルコール3杯、ソフトドリンク1杯を注文したが、会計は3130円だった。つまり、1人1500円程度で満腹になる。 「一軒め酒場」とは聞きなれない名前だが、実は老舗の居酒屋チェーン、養老乃瀧(東京都豊島区、野村幹雄社長)が経営している。この店も以前は店名を「養老乃瀧」として営業していた。それを昨年12月、業態を変えて新装オープンしたものだ。 同社は「昨今の経済状況下で低価格の商品が消費者に求められていることを受け

    居酒屋1000円時代が到来:日経ビジネスオンライン
    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • 8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論

    東京都議選の自民党の大敗から麻生おろしの声が噴出したのに対し、麻生首相は予告解散という異例の手段にうって出た。 麻生退陣と総裁選の前倒し実施を要求する反主流派の封じ込めを狙ったもので、執行部の切り崩し工作が功を奏し、21日には予告通りに麻生首相の下で解散がおこなわれ選挙戦に突入する。 党内反発は抑え込んだものの、解散総選挙に向けた勝算は、当の麻生首相も含め、自民党内の誰一人としてもっていないだろう。マニフェストもまとまっていないような状況で「玉砕戦」といってもいいような負け戦を自民党の議員は強いられることになる。 玉砕戦を強いられる自民党議員、奇妙な戦犯論 都議選に負けたのは、東国原知事を国政に担ぎ出そうとした際のドタバタ劇や、反主流派による党内の足並みの乱れが原因という奇妙な戦犯論が石原伸晃を中心とした党執行部から出てきたが、おかど違いも甚だしい。有権者は、無脳宰相「麻生太郎」にNoを出

    8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論
    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • リベリ、来夏レアル・マドリード移籍で合意か - サッカー - SANSPO.COM

    スペインリーグ、レアル・マドリードがブンデスリーガ・バイエルンのフランス代表MFフランク・リベリ(26)と来夏から5年間の契約を結ぶことで合意したと、8日付スペイン紙アスが報じた。レアルのアドバイザーを務める元フランス代表MFジダン氏が間に入り実現したという。 今季、イングランドプレミアリーグ・マンチェスターUからレアルに移籍したポルトガル代表FWのC・ロナウドと同じ形式の契約。今季340億円の大型補強を進める銀河系軍団が、またしても世界的スターの獲得に成功したもようだ。

    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • 逃げる高相容疑者弁護士!追う報道陣ら70人! - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/08/10/07.html カメラマンも含め約50人が追い掛ける形となり、この集団に「何が起きてるの?」と観光客も合流。最大で約70人が直線の道を走る異様な光景となった。 「観光客も合流」というのが笑えますが、追われるほうとしては笑いごとではないでしょうね。私も、東京地裁の敷地内で、マスコミの集団に追いかけられたことがありますが、いずれも、すごい形相で、とても人間とは思えず、ケニアで見た、ハイエナが獲物に群がっている様子を思い出しました。 軽犯罪法1条で、 28.他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がつて立ち退こうとせず、又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとつた者 が取り締まりの対象になっているので、こういった行為が目に余るマスコミ関係者は、時々、警察が逮捕

    逃げる高相容疑者弁護士!追う報道陣ら70人! - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • CNN.co.jp:ソトマイヨール最高裁判事就任 初のヒスパニック系判事に

    (CNN) オバマ大統領が連邦最高裁判事に指名、米上院が承認したソニア・ソトマイヨール氏(55)が8日、宣誓式で就任した。ヒスパニック系の最高裁判事は米史上初で、女性では3人目。 ソトマイヨール氏は最高裁の東会議室で知人や家族らが見守るなか、母親が手にした聖書に左手を置いて宣誓を行った。宣誓式のもようはテレビで初めて中継された。 式を執り行ったロバーツ最高裁長官はソトマイヨール氏を祝福することばを述べたが、ソトマイヨール氏はこの日何もコメントせず、母親などと抱き合った。 ソトマイヨール氏は秋に予定されている裁判の準備に入る見通し。他の最高裁判事も3カ月の休暇期間を早めに切り上げ、来月9日に予定されている言論の自由や選挙資金関連法に関する審理に備える。 消息筋によると、ソトマイヨール氏は近く助手4人と秘書2人、メッセンジャー1人を採用する。

    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • ニュース速報++ サハラ砂漠がなぜか緑化しつつあるらしい

    サハラ砂漠がなぜか緑化しつつあるらしい 2009-08-06-Thu  CATEGORY: 海外ニュース 1 : プリムラ・ヒルスタ(東京都)[] :2009/08/05(水) 03:28:19.02 ID:avoTi1+H ?PLT(12015) ポイント特典アフリカ大陸に砂漠化、干ばつ、そして絶望をもたらすといわれる地球温暖化。 だが、実際の筋書きは大きく異なるのかもしれない。 気温上昇によって、アフリカの最乾燥地域の人々の暮らしが豊かになるという研究結果が出たのだ。 ナショナルジオグラフィックによると、サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。 サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられているという。 「Biogeosciences」誌に掲載さ

    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • asahi.com(朝日新聞社):大学進学「2人に1人」時代に 不況で就職率は減少 - 教育

    4年制大学への進学率が09年春、50.2%と初めて半数を超えたことが6日、文部科学省の学校基調査の速報値でわかった。少子化の一方で全体の定員が増えたことが背景にあり、この20年で倍になった計算だ。一方、昨秋来の不況で大学生の就職率は68.4%と6年ぶりに下がり、就職も進学もしていない人は8千人増の6万8千人、大学卒業者の12.1%を占めた。  調査は今年5月1日現在で、幼稚園から大学院まで、国公私立すべての学校を対象に実施した。  それによると、今春の4年制大学入学者は60万9千人(国立10万2千人、公立2万8千人、私立47万8千人)で、18歳人口に占める割合を示す進学率は前年比1.1ポイント増の50.2%。大学進学率は1969年15.4%、89年24.7%、99年38.2%と伸びてゆき、2人に1人が進学する時代に至った。  20年前に200万人を超えた18歳人口は少子化で減り続け、今春

    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • 「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ - GoTheDistance

    つまり知識や経験は人生に悲しみももたらす。より多くを、より良きものを、よりスリリングなことを知ってしまったがために、当たり前の日常に感動できなくなる。それでも、知らない平穏よりも知る悲しみのある人生の方が高級だと開高さんは言っていた。全く同感だよ。 お探しのページが見つかりませんでした | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト すごくいい一文だなと思いました。知る悲しみって2つの意味であると思います。 1つは「知らなきゃ良かった」ってヤツですね。知ってしまったがために、「アイツに限ってそんな・・・」とか「え・・・なんでなの・・?」とか「オレ、しょっぱいなぁ」とかそんな感じで、目の前に突きつけられた事実が劇薬になってしまう。浮気発覚とかその一例ですね。英語で「Ignorance is bliss」という言葉がありますが、直訳すれば「無知は幸せな

    「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ - GoTheDistance
    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • 豊かな国々は少子化「克服」…「日本は例外」米大学など分析 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会・経済が発展すると晩婚、出産の高齢化が進み、出生率は下がると考えられてきたが、発展がある段階を超えると、出生率は再び増加に転じる傾向にあることが、米ペンシルベニア大学などの分析で明らかになった。 この中で日出生率が上がらない例外的存在であることもわかった。6日付の英科学誌ネイチャーで発表する。 研究グループは、各国の生活の質と発展度合いを示す人間開発指数(HDI、最高値は1・00)と、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率との関係について、1975年から2005年まで比較した。 調査対象は05年時点でHDIが0・85以上の日米欧など37か国。その結果、HDIが高くなるほど出生率は低下したが、HDIが0・85〜0・90に達した段階で、出生率が逆に上昇する傾向があることがわかった。 例えば、米国は76年(HDI0・88)、イタリアは94年(同0・90)に、出生率が増加に転じ

    takerunba
    takerunba 2009/08/10
  • 主導権は見る側に - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    批判はわかるんだけど、それだけ利用者が多くなったということですよ。 http://news.livedoor.com/article/detail/4290292/ 確率論の範疇というか。変な書き込みをするヤツが一定の割合でいる。そいつが表に出てくる程度に母集団が増えた。それだけの話だと思いますね。 ところが、こうした人間のつぶやきには時として、2chでの下劣な書き込みのような、これを実名で発言して恥ずかしくないのか? という品性を疑うものが見受けられる。 http://news.livedoor.com/article/detail/4290292/ まあ、一定の確率で下品な人っているわけで。その割合が仮に0.1%だとすれば、1,000人集まれば1人いることになるわけだし、10,000人集まれば10人いる。規模が大きくなればなるほど、その割合は一定になり、確率通りに一定の割合で変なヤツが

    主導権は見る側に - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所