2015年10月17日のブックマーク (3件)

  • 御徒町トンネル工事における薬液注入工の施工について | 平成2年度決算検査報告 | 会計検査院

    第2 御徒町トンネル工事における薬液注入工の施工について 1 背景 東日旅客鉄道株式会社(以下「JR東日」という。)が施行していた東北新幹線の御徒町トンネル工事において、平成2年1月22日、御徒町駅付近を掘削中にトンネル内部から圧縮空気が大量に噴出するとともに道路が陥没し、通行人等が負傷するなどの事故が発生した。 その後のJR東日の調査で、トンネル掘進時に補助工法として施工した薬液注入工の注入不足の事態が明らかになった。 このような状況を踏まえ、院は、上記工事の検査に際し、薬液注入工について、施工の実態、JR東日の施工管理体制、工事費の支払などを中心に調査した。 2 事態の概要 (工事の概要) 上記の工事は、昭和62年12月、随意契約により「御徒町T新設他9」工事として、しゅん功予定平成2年9月、工事費2,861,784、590円(当初契約額3,295,000,000円)で株式会

    takerunba
    takerunba 2015/10/17
    偽装工事の話はこの頃からまったく進歩してないような気がする。
  • 組み体操で骨折 10年で139人 大阪・八尾 NHKニュース

    先月、中学校の運動会で組み体操のピラミッドが崩れ、生徒6人がけがをする事故が起きた大阪・八尾市で、過去10年間に児童や生徒合わせて139人が、組み体操で骨折していたことが分かりました。市の教育委員会は専門家などで作る委員会を設け、事故の実態を検証することにしています。 この事故を受け、八尾市教育委員会が市内のすべての小・中学校合わせて44校を対象に過去10年間の組み体操の事故を調査したところ、合わせて139人が骨折していたことが分かりました。 種目別に見ると、肩の上などに立ち円形の塔を作る「タワー」での骨折が26人と最も多く、「ピラミッド」では17人が骨折していました。また、骨折事故が4年連続で起きている学校が小学校で1校、中学校で3校あったということです。 八尾市教育委員会は体育指導の専門家などで作る委員会を設け、事故の実態のほか指導や練習の方法などを検証し、事故を防ぐための対策を年度内

    takerunba
    takerunba 2015/10/17
    内側に崩れる事故が多い以上は、周りに大人がどれだけいても効果が薄い。体力以上のことをすれば事故が起きるというだけのことだろうなあ。
  • 注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!

    都市の道路上に敷設されたレールの上を走る路面電車は、鉄道のなかでもひときわ注目を浴びる存在だ。その度合いは蒸気機関車や寝台列車に匹敵する。 かつては都市の交通機関として人々の移動を支えてきた路面電車も、1960年代から1970年代にかけて多くが廃止となってしまった。それでも1980年代以降、路面電車は何度か見直され、低床式の高性能車両の導入、それに一部の都市では路線の延伸が実施されている。 近年になって路面電車をLRT(Light Rail Transit、低床式車両を活用した交通システム)へと転換させようとする動きも見られる。しかし、全体的な傾向としてみれば路面電車は旧態依然のままであり、21世紀の都市にふさわしい姿へと変化を遂げていない。 路面電車は自転車よりも遅い 路面電車が停滞気味となっている理由はいくつか挙げられる。 鉄道・軌道全体やJR旅客会社、大手民鉄はもとより、多くの都市で

    注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!
    takerunba
    takerunba 2015/10/17