タグ

2018年8月10日のブックマーク (7件)

  • サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「早寝早起き」で、よくないですか? 2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、サマータイム(夏時間)導入の議論が浮上した。賛成が反対を上回る世論調査もある。だが、夏は早起きして「自分だけサマータイム」の方がてっとり早くないか。 サマータイムは、これまで何度も浮かんでは消えていた。今回は安倍晋三首相が8月7日、首相官邸で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と会談した際、同席した自民党の遠藤利明・五輪大会実施部長に検討を指示した。 そもそも、サマータイムとは何か。 環境省と経済産業省が2007年にまとめた資料によれば、日照時間が長い夏の時間を1時間早めることで「時間を有効活用」でき「夕方の照明や朝の冷房用電力などを節約できる」と書かれている(https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-70/mat01.pdf)。中央環境審議会地球環境部会

    サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    単に競技を2時間早めて始めてみればいいんだよな。俺たちが付き合う必要はない。正直、全員一律に早めても通勤ラッシュとかは結局変わらないし、暮らしている我々からしたら何もいいことが無いと思う。
  • 日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動 - まぐまぐニュース!

    いま、インドの東側にある南アジアの国・バングラデシュが大きく揺れていることをご存知でしょうか。アジア各地に住む日人著者がリレー形式で現地の情報を届けてくれる無料メルマガ『出たっきり邦人【アジア編】』、今回はそのバングラデシュから衝撃の報告です。そこには、日のマスコミでは全くと言っていいほど報じられていない、あるきっかけから社会を変えようと立ち上がった国内中の中高生たちによる「驚きの行動」の一部始終が記されています。 日ではまったく報道されない、バングラデシュで起きた歴史的大事件 さて、ここ1週間、バングラデシュは大きく揺れています。いつも揺れているんだけど、今回の揺れはちょっと違います。 独立以来47年、腐敗政治が当たり前のように続いており、停電、交通渋滞はダッカ名物の一つとなっていました。25年前からダッカの光景を見ている私としては、昔はなかったスーパーマーケット、高層住宅、ショッ

    日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動 - まぐまぐニュース!
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    とても興味深い現象だと思う。腐敗に慣れた大人たちは諦めていたけど、学生たちはまだ社会を良くしたかったんだな。強い思いは世界を変えると信じたいよね、全力で大人たちはつぶしに来るけどね、負けちゃいけない。
  • 制限してくる彼氏に文句言ったら「じゃぁ俺イラネ」ってキレた(追記)

    アイスうなだ、○○するなだ色々と制限をかけてくる彼氏が居る。 まぁ確かにデブだ。 でも、アイスは1日1個だし、甘いもの自体アイスくらいしかべていない。 そもそも、アイスべない日の方が多い。週に2回程度しかアイスをべていない。 それなのに彼は「アイスうのやめような」って言ってくる。 「俺はお前の健康を思って!糖尿病とかにならないようにと思って!」と言ってくる。 正直、毎日酒を飲む彼に言われたくない。 うきうきしながら「じゃぁ俺、酒飲んじゃおっかなー!」って言いながら氷結のロング缶をあけた。 彼が一口飲んでいる間に、自由にしている彼に制限されまくる私のイライラが溜まり思わず 「毎日お酒を飲むのは良くないんじゃ無いかな。健康面考えると、今度から控えたほうが良いと思う」と軽く言ったところ 「あぁ?飲む気無くした!そこまで言うならもう飲まねぇよ!これももう捨てる」とブチ切れた。 一口…日

    制限してくる彼氏に文句言ったら「じゃぁ俺イラネ」ってキレた(追記)
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    昨日のことはナシになってないじゃん笑。彼氏沸点が低いな。俺はお酒も制限されてるし、たばこもやめたし、でも相手の好きなものとかを制限したいとは不思議と思わないんだよなぁ。
  • 自民党総裁選:首相、国会議員7割固める 石原派も支持決定 | 毎日新聞

    自民党石原派(12人)は9日の同派会合で、9月の党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)を支持する方針を決めた。これで全7派閥の支持動向が出そろった。首相は細田(94人)、麻生(59人)、岸田(48人)、二階(44人)、石原の計5派閥と事実上の自主投票で臨む竹下派の衆院側(34人)の支持を取り付け、単純計算で国会議員票(1人1票)の約7割を固めた形だ。一方、石破茂元幹事長は石破派(20人)と竹下派の参院側(21人)の計約1割にとどまっており、無派閥議員(73人)への働きかけを強める。 石原派会長の石原伸晃元幹事長は同派会合後、記者団に「一致して安倍総裁を支持させていただくことで了解を得た」と表明。理由として「アベノミクスで景気が拡大し、所得環境も改善される中で、この流れを確固たるものにするのが自民党の責任だ」と述べた。

    自民党総裁選:首相、国会議員7割固める 石原派も支持決定 | 毎日新聞
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    アホ議員に対しての対応は石破さんの方がカッコ良かった。けど、議員からは人気ないかもね。竹下派は戦略的には石破側に付きたかったのはわかる。けど衆院議員が戦術でしか考えられないからしょうがないね。
  • 焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう

    カルビもハラミもホルモンも、どんなタレをつけるよりも美味しいべ方が、ライスを供にする事だ。 店からしたら良いカモかもしれない。 もっと肉えよって周りの人も思ってるだろう。 しかしビビンバでもクッパでもない。ライスなのだ。 ライス小ではない。ライス中なのだ。 サンチュ?米を出せ。 焼肉屋の良し悪しは米のうまさで決まると言ってもいい。 女なのにこんなにべるのかって思われるの恥ずかしいけど、ライス中をおかわりして2杯べる。 帰って体重計に乗ると、いつもより大きく針が振れる。 それでも私は頼み続ける。

    焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    もしかして増田は俺の彼女なのかと思うほど同じ食い方を…って中を2杯はないか…すごいな
  • 「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

    【読売新聞】 「生涯未婚率」。国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研

    「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    とはいえ、皆さんこれ言われて好きな人変えられないよねぇ、ただ何にも考えないよりは考えて、検証できるならしてみるってのはいいことかもね。くらいの価値しか持たないよね。
  • なんで本をわざわざ印刷するの?

    電子データでよくない? マジで意味が分からない。 追記 えっ?こんなんがトップエントリでええんか?

    なんで本をわざわざ印刷するの?
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/08/10
    やめてくれよ、紙はこうみえてコストパフォーマンスいいんだぜ。あと通電していないところでもやり取りでき情報をやりとりするのに比較的条件が厳しくないメディアなんだぜ。印刷屋としてはこの意見は看過できない。