タグ

2020年5月23日のブックマーク (6件)

  • 小中学生の頃のネットの流行が2chやニコ動だった世代に比べると、流行層のトップがHIKAKINの今の世代は幸福だよなという話

    の泉 @nekonoizumi 小中学生の頃のネットの流行が2chだったり、ニコニコ動画だったりする世代に比べると、流行層のトップがHIKAKINの今の世代は幸福だと思う。倫理的にも。 2020-05-21 21:49:04

    小中学生の頃のネットの流行が2chやニコ動だった世代に比べると、流行層のトップがHIKAKINの今の世代は幸福だよなという話
  • 突如出現、金色に輝く竹 京都のタケノコ畑 農家「こんなの初めて」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市西京区のタケノコ畑で、金色の縦じま模様の竹が生えているのをタケノコ農家が見つけた。畑を管理する田原一樹さん(37)は「30年近く竹を見てきたがこんな経験は初めて」と興奮気味に話した。 収穫が落ち着いた5月上旬ごろ、成長して皮がめくれた竹の幹に、金色の縦じまの模様ができていたという。周囲には約600の竹が生えているが、模様があるのは1だけ。「新型コロナウイルスの影響で売り上げも減って落ち込んでいたが、金色に輝く竹が心を癒やしてくれた」と田原さん。 市洛西竹林公園で竹を研究している専門員渡邊政俊さん(87)によると、金色の模様が出る竹は「キンメイモウソウチク」に分類され、主に観賞用として親しまれている。渡邊さんは「タケノコ畑でこんな模様の竹が出てくるのは今まで聞いたことがない。突然変異の理由は分からないが、今後も出てくるかもしれない」と驚いていた。

    突如出現、金色に輝く竹 京都のタケノコ畑 農家「こんなの初めて」|社会|地域のニュース|京都新聞
    takeshiketa
    takeshiketa 2020/05/23
    姫がおるぞ
  • セーラームーンの原画描き直すのをやっている人はは自分の絵が赤の他人に描き直されても文句言えないよ?という話

    meeko! @meeko55120 セーラームーンの原画描き直すの流行ってますね ということはこれをやっている方々は自分の絵が赤の他人に描き直されて唐突にTLに上げられてその上「描き直した方のが可愛い!」ってリプライを見ても何も思わないか喜ぶ人がやっているということでよろしいですか? てっきり公式の企画かと 2020-05-18 21:58:30

    セーラームーンの原画描き直すのをやっている人はは自分の絵が赤の他人に描き直されても文句言えないよ?という話
    takeshiketa
    takeshiketa 2020/05/23
    リスペクト感じるかそうでないか次第なのでは?曖昧なのはそうだろう。線引きできるもんじゃない
  • WebRTC コトハジメ・Gist

    この記事が良いと思ったらこの記事に Star をお願いします。 著者 株式会社時雨堂 で 多くの商用環境で利用されている WebRTC SFU Sora を 1 から設計/開発/販売している。 WebRTC スタックは暗号ライブラリの利用している部分以外はすべて自前実装。 著者が書いた資料 WebRTC を今から学ぶ人に向けて WebRTCの裏側 WebRTC Conference Japan で話してきた WebRTC スタックコトハジメ WebRTC の未来 WebRTC SFU コトハジメ WebRTC SFU をフルスクラッチで作ってみた リアルタイム動画配信コトハジメ 詳解 WebRTC 仕事で WebRTC 間違いや質問について この Gist へのコメントではなく Twitter で @voluntas まで DM を飛ばして欲しい。 目的 WebRTC は闇が深く、変化が早

    WebRTC コトハジメ・Gist
  • 先輩が異動させられるかと思ったけど多分コロナのどさくさで無かったことになった

    配属される ↓ 年の近い3人の先輩から「彼女いるの?」系の質問されて、童貞探りに移行。以後、女性社員をオーディエンスにした、雑談の体を守ったニヤニヤ中傷が連日続く ↓ 取得必須とされている資格試験があるんだけど、その参考書が実務でも役に立つ内容だったので仕事中はデスクのすぐ手伸ばせるところに置いていた。 すると3人のうち2人がやってきて、参考書をペラペラめくりながら 「すごいじゃ~ん!!!!wwwめっちゃ勉強してるじゃん!!!wwwいやあこれはもう落ちないね!!!www100%受かるね!!!俺たち無勉で受かったんだから、こんだけ勉強してる君なら全国トップ合格できるんではないっすか!?www結果、期待してるよ!!!www」と爆笑しながらプレッシャーをかけられる ↓ それが合否発表までほぼ毎日続く ↓ 無事に受かる ↓ 十数人参加してる飲みの席で合格を「あんな簡単な試験を猛勉強した変な奴w俺こ

    先輩が異動させられるかと思ったけど多分コロナのどさくさで無かったことになった
    takeshiketa
    takeshiketa 2020/05/23
    やったれ!
  • 神戸連続児童殺傷23年 加害男性からの手紙3年連続届かず「ぜひ書いて」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    1997年に神戸市須磨区で起きた連続児童殺傷事件で、小学6年の土師淳君=当時(11)=が亡くなってから24日で23年となるのを前に、父親の守さん(64)が神戸新聞社の取材に応じた。新型コロナウイルスの影響で、月に2回行っていた淳君の墓参りは1カ月ほど控えているが、守さんは「昔と変わらず、かわいい子ども」と慈しむ。この時期に加害男性(37)が送ってきた手紙は3年連続で届かず、「手紙は彼が事件と真摯に向き合う手段の一つ。ぜひ書いてほしい」と改めて求めた。主なやりとりは次の通り。 【表】事件とその後の経過 ■淳君について -事件から23年がたつ。 今思っても非常に特異な事件だった。また、事件が長い時間の間に皆さんの記憶から薄れていると思うが、仕方ないし当然だと思う。私たちとしては忘れられた方が楽。大事なことは事件の教訓を忘れずに生かすこと。そして教訓を考えるのは加害男性の責務だ。 -今、淳君に対

    神戸連続児童殺傷23年 加害男性からの手紙3年連続届かず「ぜひ書いて」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース