タグ

ブックマーク / www.valinux.co.jp (2)

  • CFQスケジューラのアルゴリズム概要 VA Linux Systems Japan

    Linuxカーネルは、ブロックI/Oの処理効率を向上させるさせるための仕組みとして、I/Oスケジューラと呼ばれる機能を提供しています。I/OスケジューラはI/O要求の順序を入れ替えることにより、スループットを向上させたり、特定のI/O要求を優先して実行させたりします。 実際のブロックデバイスのセクタに対するアクセス(つまり読み書き)を、要求された順序ではなく、I/Oを最も効率よく行うためにその順序を並び替えるというアイデアは、初期のUNIXの実装から採用されていました。それは、セクタ番号順序に並び替えてI/Oを実行するという単純なものです。ディスク面上を移動するヘッドの動きがエレベータに似ているため、このアルゴリズムはエレベータアルゴリズムなどと呼ばれていました。 現在のLinuxカーネルでは、そのころのアルゴリズムより洗練されたスケジューリング方式を採用しており、目的に応じて4種類の

  • ディスクI/O帯域制御ドライバ dm-ioband VA Linux Systems Japan

    dm-iobandは、LinuxでディスクI/Oの帯域制御を行うdevice-mapperのデバイスドライバです。パーティション、ユーザ、プロセス、仮想マシン等、様々な単位で帯域を制御することができます。文書では、このdm-iobandを使ってRed Hat Enterprise Linux 5(以下、RHEL5)および CentOS 5の論理ボリュームの帯域制御を行う方法を紹介します。 dm-iobandは既存のブロックデバイスの上にdevice-mapperのデバイスをスタックして利用します。このデバイスに対して出されたI/O要求は、dm-iobandで帯域制御されてから下位のデバイスに渡されます。 帯域制御の方式は三種類あり、それぞれ、weightポリシー、weight-iosizeポリシー、range-bwポリシーと呼びます。ユーザはこの中から任意のポリシーを撰択し

  • 1