タグ

2020年2月9日のブックマーク (10件)

  • 今週の本棚:湯川豊・評 『音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる』=池辺晋一郎・著 | 毎日新聞

    (平凡社・1540円) 音と人の関係 自由に語りつくす 音楽ってなんだろう? 人を緊張させる設問だなあ、と思いながらページをめくってゆくと、作曲家・池辺晋一郎氏ののびやかで軽快な話しぶりが聞こえてきて、なぜか一安心。安心しながら、エッセイ風な、といったらいいか、自由な話しぶりに乗せられてゆく。 話の聞き手(編集者)との、気の合い方がいい、ということもある。 「音が鳴り、空気を震(ふる)わせ、伝播(でんぱ)し、人の耳に入る--このとき『音楽が存在しうる』のだと思います」と池辺氏がいうと、聞き手が「だったら宇宙にも音楽があるの?」と飛躍する。「空気がないと音楽は鳴りません。(中略)だから宇宙はきっと無音でしょう」と池辺氏。名答だなあ、と笑ってしまう。

    今週の本棚:湯川豊・評 『音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる』=池辺晋一郎・著 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    ”「音が鳴り、空気を震(ふる)わせ、伝播(でんぱ)し、人の耳に入る--このとき『音楽が存在しうる』のだと思います」と池辺氏がいうと、聞き手が「だったら宇宙にも音楽があるの?」と飛躍する”
  • 今週の本棚:井波律子・評 『アメリカは歌う。 コンプリート版』=東理夫・著 | 毎日新聞

    (作品社・4620円) 歌で照射する複雑な米国史 建国から現在までに生まれたアメリカの歌(カントリー、ブルーグラス等々)を多様な角度からとりあげ、「……歌の世界の奥に広がるアメリカの真の姿」を探った、「歌と音楽で綴(つづ)るアメリカ史」である。 著者はアメリカ文化に精通した作家、翻訳家であり、またアメリカン・ミュージックの一つ、ブルーグラスの奏者でもある。書はそんな著者の豊饒(ほうじょう)な知識と経験を思いきり盛り込んだ八百頁(ページ)を超える巨冊である。 なお、著者にはアメリカの複雑な姿を「」の面から探究した、快作『アメリカべる。』(二〇一五年刊、作品社)がある。また、書と同様『アメリカは歌う。』(二〇一〇年刊、同前)と題する先行作が刊行されているが、著者によれば、その増補改訂版のつもりで書きだしたが、別ののようになったため、「コンプリート版」としたとのこと。コンプリート版(

    今週の本棚:井波律子・評 『アメリカは歌う。 コンプリート版』=東理夫・著 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    ”著者はアメリカ文化に精通した作家、翻訳家であり、またアメリカン・ミュージックの一つ、ブルーグラスの奏者でもある。本書はそんな著者の豊饒な知識と経験を思いきり盛り込んだ八百頁を超える巨冊である”
  • 今週の本棚:荒川洋治・評 『声でたのしむ 美しい日本の詩』=大岡信、谷川俊太郎・編 | 毎日新聞

    (岩波文庫・1210円) 時代と歴史を超える詩歌の全景 理想的な詞華集が誕生した。古典から現代まで収める格的な文庫はこれまでなかった。一九九〇年刊の単行二冊を統合したものだ。「声 でたのしむ」とあるように音読に適したものが多いので、名作の空気を楽しく感じとることができる。長い間、詩歌を遠ざけた読者には、興味を戻す契機になるかもしれない。 柿人麻呂などの古典和歌、近代短歌、歌謡・連句、芭蕉らの近世俳句、近代俳句、近・現代詩の六章。珠玉の作品約四〇〇が、作者生年順で並ぶ。日詩歌の全景といってよい。和歌・俳句は大岡信、近・現代詩は谷川俊太郎が、下欄の注を執筆。以下ルビの一部を省略。

    今週の本棚:荒川洋治・評 『声でたのしむ 美しい日本の詩』=大岡信、谷川俊太郎・編 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    ”「声でたのしむ」とあるように音読に適したものが多いので、名作の空気を楽しく感じとることができる。長い間、詩歌を遠ざけた読者には、興味を戻す契機になるかもしれない”
  • 今週の本棚:藻谷浩介・評 『政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない』=田中信一郎・著 | 毎日新聞

    (現代書館・1870円) 日再建へ 令和の“建白書” 最初に、掲題書の唯一最大の難点を指摘せねばならない。『政権交代が必要なのは……』という書名が、の中身を示していないのだ。 政治スローガンとしては悪くはない。論理的な政権批判を、「総理が嫌いなのだろう」と感情論として片付けようとする者がいることは確かだし、「人間はみな好き嫌いで動いている/好き嫌いで動いて良い」という、彼らの人生観には虫唾(むしず)が走る。だが書名の与える印象に反し、このは「安倍晋三政権の退陣を求める」ではない。いみじくも書で、著者は以下のようなことを述べる。「政権を交代させれば、あとは何とかなるという考え方は、エリート主義、パターナリズムであり、それこそが乗り越えなければならない壁です。政治を変えるだけでは社会は変わりません」と。評者もその通りだと思う。 ではこのには何が書かれているのか。「なぜ今の日政治

    今週の本棚:藻谷浩介・評 『政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない』=田中信一郎・著 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    ”いみじくも本書で、著者は以下のようなことを述べる。「政権を交代させれば、あとは何とかなるという考え方は、エリート主義、パターナリズムであり、それこそが乗り越えなければならない壁です」と”
  • 今週の本棚:内田麻理香・評 『死を招くファッション 服飾と…』=アリソン・マシューズ・デーヴィッド著、安部恵子・訳 | 毎日新聞

    『死を招くファッション 服飾とテクノロジーの危険な関係』 (化学同人・3850円) 衣服がもたらす犠牲今も 来、衣服は人間の身体を守るためのものだ。しかし、細菌が潜んでいたり、猛毒が含まれていたり、火が燃え移ったりなどの理由で、衣服は私たちを死に至らしめることがある。書は、一九世紀から二〇世紀半ばの「死を招くファッション」の事例を取り上げた上で、ファッションの犠牲者は今もなお存在していることを示す。 ファッションは抗(あらが)えない強い力を持ち、人間は歴史を通じてその殉教者であり続けた。動きやすさや実用性よりも、「ファッショナブル」な衣服の魅力が勝る場合だけではない。その社会にとって適切であるという理由で、特定のファッションが選ばれる場合もある。この風潮は、男性にとってのスーツ、女性にとってのハイヒールというように、現在も続いている。

    今週の本棚:内田麻理香・評 『死を招くファッション 服飾と…』=アリソン・マシューズ・デーヴィッド著、安部恵子・訳 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    ”本書は、一九世紀から二〇世紀半ばの「死を招くファッション」の事例を取り上げた上で、ファッションの犠牲者は今もなお存在していることを示す”
  • クローズアップ:動画配信サービス拡大 クリエーター争奪戦 | 毎日新聞

    CGのデータ作成に取り組むスタッフたち。ネット動画配信サービスの拡大で制作現場に変化が生じ始めている=東京都武蔵野市のSOLA DIGITAL ARTSで7日、後藤豪撮影 米ネットフリックス(ネトフリ)などのインターネット動画配信サービスが急拡大していることが、経済産業省の調査で明らかになった。巨大な資金と配信網を持つ「黒船」の参入は、国内のアニメやドラマの制作現場でクリエーターを巡る争奪戦が起こるなど、変化を生んでいる。低賃金・長時間労働が課題になってきた業界にとって、光明となるのか。現状を探った。【後藤豪、宮崎稔樹】 2月上旬、東京都武蔵野市のCGアニメ制作会社「SOLA DIGITAL ARTS」では、ラフな服装の制作スタッフ数人が真剣な表情でパソコンに向かっていた。現在手がける3作品のうち2がネトフリ向けで、橋トミサブロウプロデューサー(48)は「ネトフリが来たことでこの1~2

    クローズアップ:動画配信サービス拡大 クリエーター争奪戦 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    "2月上旬、東京都武蔵野市のCGアニメ制作会社「SOLA DIGITAL ARTS」では、ラフな服装の制作スタッフ数人が真剣な表情でパソコンに向かっていた。現在手がける3作品のうち2本がネトフリ向け"
  • デジタルコンテンツ市場 動画けん引、4年で倍 18年2.6兆円 | 毎日新聞

    インターネット動画配信や電子書籍など国内デジタルコンテンツ市場の実態が8日、初の政府による調査で明らかになった。映像、ゲーム音楽、出版を合わせた2018年の総市場規模は2・6兆円で、比較可能な14年から1・9倍と大幅に拡大。テレビや紙の書籍などの非デジタルコンテンツは7・2兆円と規模で上回るものの、同期間に約1000億円減少しており、勢いの差が明確になっている。 デジタルで最も成長したのは映像(市場規模約3800億円)で、14年の2・1倍に急拡大した。15年に参入した米ネットフリックスなどの定額制動画配信サービス(SVOD)が1・8倍の約2900億円となり、一気に存在感が高まった。ゲームは1・9倍の1・5兆円で、スマートフォン向けが貢献して大幅に拡大した。音楽や出版も年平均10%を超える堅調な成長となった。

    デジタルコンテンツ市場 動画けん引、4年で倍 18年2.6兆円 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    "テレビや紙の書籍などの非デジタルコンテンツは7・2兆円と規模で上回るものの、同期間に約1000億円減少しており、勢いの差が明確になっている"
  • クルーズ船内の約100人が体調不良訴え 厚労省、ウイルス検査実施へ - 毎日新聞

    乗客乗員の船内待機が続くクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」=神奈川県横須賀沖で8日午前10時51分、社ヘリから 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内に残っている乗客乗員百人程度が発熱などの体調不良を訴えていることが8日、関係者への取材で分かった。新たにウイルス検査対象となる方向。 これとは別に、厚生労働省は、これまでに感染が判明した患者らに濃厚接触するなどした数十人の乗客乗員らの検査を行っていることも明らかにした。 厚労省によると、8日正午現在、クルーズ船の乗客乗員3711人のうち71人は感染が確認されるなどしたために船外に出ており、3640人が船内に残っている。(共同)

    クルーズ船内の約100人が体調不良訴え 厚労省、ウイルス検査実施へ - 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    "これとは別に、厚生労働省は、これまでに感染が判明した患者らに濃厚接触するなどした数十人の乗客乗員らの検査を行っていることも明らかにした"
  • 中国政府が情報統制 新型肺炎警鐘した医師の追悼運動を警戒 | 毎日新聞

    新型肺炎で死亡した李文亮医師が勤務していた病院のロビーに飾られた遺影と花束=中国武漢市で7日、ロイター 新型コロナウイルスによる肺炎に警鐘を鳴らし、7日未明に院内感染とみられる肺炎で死亡した中国湖北省武漢市の医師、李文亮(りぶんりょう)さんを追悼する動きが中国国内で広がっている。 同時に李さんが医師仲間に送った情報を「デマ」だとして摘発した武漢市公安当局への批判も激しくなっており、中国政府は追悼運動が政府批判に転化することを警戒し、情報統制に乗り出した。 中国各地で7日午後9時(日時間同10時)から室内の照明を点滅させ、口笛を吹く追悼行事が実施された。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」などの呼びかけに呼応したものだった。

    中国政府が情報統制 新型肺炎警鐘した医師の追悼運動を警戒 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    "中国湖北省武漢市の医師、李文亮(りぶんりょう)さんを追悼する動きが中国国内で広がっている"
  • 武漢封鎖2週間「この先いつまで…」 続く移動制限、監視 市民ら疲弊と不安 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスによる肺炎が広がり、8日には新型肺炎の疑いがある日人男性が死亡した中国湖北省武漢市。感染を抑え込むため1月23日から都市封鎖が続く。住民は移動を制限され、多くが自宅で事態の沈静化を待っている。封鎖の長期化で市民の間では疲労感や将来不安が広がる。電話や通信アプリなどを通じて、武漢市民に現状を聞いた。 「家の中にいて退屈している。できることは限られる。寝ているか、ドラマを見るか、スマートフォンをいじるか。家族と『これからどうしよう』と毎日話し合っている」

    武漢封鎖2週間「この先いつまで…」 続く移動制限、監視 市民ら疲弊と不安 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/02/09
    "封鎖の長期化で市民の間では疲労感や将来不安が広がる。電話や通信アプリなどを通じて、武漢市民に現状を聞いた"