タグ

2020年5月19日のブックマーク (12件)

  • 老舗旅館がテレワークスペースに 東京・文京区 都心でも風通しよく | 毎日新聞

    老舗旅館の「鳳明館」にパソコンのディスプレーを持ち込み、和室で仕事をする大学講師の森田光治良さん=東京都文京区で2020年5月12日、宮武祐希撮影 東京都文京区の老舗旅館「鳳明(ほうめい)館」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響による空室をテレワークで日帰り利用するプランを始め、利用者が木造家屋の和室で仕事をしている。 1905(明治38)年建築の館が登録有形文化財の同館は、修学旅行生や外国人旅行者の宿泊でにぎわってきた。しかし、感染拡大後はキャンセルが相次ぎ、売り上…

    老舗旅館がテレワークスペースに 東京・文京区 都心でも風通しよく | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    "感染拡大後はキャンセルが相次ぎ、売り上げが例年の1割ほどに。テレワークが広がる中、空室を有効活用しようと、4時間3300円、8時間4500円(ともに税込み)で始めた"
  • スタバ、一部店舗で営業再開 緊急事態宣言の8都道府県は持ち帰りのみ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    スタバ、一部店舗で営業再開 緊急事態宣言の8都道府県は持ち帰りのみ | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”混雑時の入店制限や現金以外の非接触支払い、複数の場合は1人でまとめて注文してもらうなどの協力を呼びかけている”
  • 牧太郎の青い空白い雲:/767 新型コロナでも「営業自粛」しないパチンコ業界の秘密? - 毎日新聞

    「新型コロナと戦え!」と言われ、大半の日人が「三密主義」や「マスク絶対主義」に従っているのに「国の意向」に平気で反乱した一団がいる。「営業自粛」をしなかったパチンコ業界(の一部)である。 彼らは「営業継続が正義!」と心得ている。 例えば……福岡市には年間約300万人の外国人がやって来るのだが、その半数が釜山(プサン)からの韓国人で「パチンコツアー客」もいる。「玉がよく出る」新台入れ替えオープンの日、彼らは海を越えてやって来る。フェリーなら約3時間。運賃は片道1万6000円前後。かなりの負担だ。それでも日に来る。パチンコ依存症は世界的規模の病なのだ。 つまり、パチンコ業界の「正義」は国の意向に逆らっても「依存症」を助けること! その「正義」を後押しする政治家群が存在する。3月10日の記者会見で「パチンコ店への営業自粛要請はしないのか?」と聞かれた菅義偉・官房長官は… この記事は有料記事で

    牧太郎の青い空白い雲:/767 新型コロナでも「営業自粛」しないパチンコ業界の秘密? - 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”パチンコ・チェーンストア協会には「政治分野アドバイザー」という名目で40人の国会議員が参加している。自民党は野田聖子議員など22人、日本維新の会は7人、国民民主党は7人、立憲民主党は4人”
  • 診療報酬、前払い検討 コロナで病院経営悪化 厚労省 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で経営危機に陥っている病院があるとして、厚生労働省は診療報酬を前払いして当座の運転資金を支援する検討を始めた。病院団体の調査で18日、全国の病院で4月、収入に対する利益の比率を示す利益率がマイナス9%に落ち込み、新型コロナ患者を受け入れた病院はマイナス11・8%と大幅な赤字に陥ったことが判明した。 調査は日病院会、全日病院協会、日医療法人協会の3団体が5月7~15日、加盟病院を対象に実施し、1141カ所から回答を得た(回答率26%)。

    診療報酬、前払い検討 コロナで病院経営悪化 厚労省 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”病院団体の調査で18日、全国の病院で4月、収入に対する利益の比率を示す利益率がマイナス9%に落ち込み、新型コロナ患者を受け入れた病院はマイナス11・8%と大幅な赤字に陥ったことが判明した”
  • 検証:GDP年3.4%減 コロナ、内外需総崩れ | 毎日新聞

    2020年1~3月期の国内総生産(GDP)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で内需、外需ともに総崩れとなった。だが、影響が格化するのは4~6月期で、さらなる落ち込みは避けられない。感染の再拡大を防ぐには経済活動再開を慎重に進めざるを得ず、正常化には時間がかかりそうだ。 5月中旬、東京・上野のアメ横商店街にある高級腕時計販売店「サテンドール」。2月ごろまで訪日外国人観光客らでにぎわっていた店内に客の姿はまばらだった。3月以降、客が減り始め、4月の売り上げは前年同月の半分以下。五十嵐靖知社長は「ぜいたく品の消費が元に戻るのは相当時間がかかるだろう」と肩を落とす。 GDPの約6割を占める個人消費は1~3月期、前期比0・7%減と2四半期連続で減少した。新型コロナの感染拡大を防ぐための外出自粛が広がり、不要不急とされる買い物が大きく減ったためだ。

    検証:GDP年3.4%減 コロナ、内外需総崩れ | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”飲食店はさらに厳しい経営を余儀なくされている。「売り上げは前年比約8割減。従業員の給与は何とか支払っているが、非常に苦しい」。東京都大田区の洋風居酒屋の店主は厳しい表情で話す”
  • 焦点:空自、専門作戦部隊を発足 米に追随「宇宙監視」 まずは20人、任務領域際限なし | 毎日新聞

    航空自衛隊の「宇宙作戦隊」の隊旗授与式が18日、防衛省で行われ、自衛隊初の宇宙専門部隊が発足した。米宇宙軍と連携し、人工衛星への脅威となり得るスペースデブリ(宇宙ごみ)をはじめとする宇宙空間の監視を進める。空自府中基地(東京都)を拠点として2023年度の任務開始を目指すが、自衛隊が担う領域は際限なく広がっている。【松浦吉剛、田辺佑介】 隊旗授与式は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、隊員約20人のうち阿式(あじき)俊英隊長(2等空佐)ら代表2人が出席した。河野太郎防衛相は「安全保障環境は変化し、陸海空という従来領域に加えて、宇宙をはじめとした新たな領域でも我が国が優位性を確保することが重要だ」と強調した。

    焦点:空自、専門作戦部隊を発足 米に追随「宇宙監視」 まずは20人、任務領域際限なし | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”米宇宙軍と連携し、人工衛星への脅威となり得るスペースデブリをはじめとする宇宙空間の監視を進める。空自府中基地を拠点として2023年度の任務開始を目指すが、自衛隊が担う領域は際限なく広がっている”
  • 「コロナの谷に転落」 ソフトバンクG孫氏、見通し甘く | 毎日新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)が18日発表した2020年3月期の連結決算で巨額赤字に転落した。主力のファンド事業が不調となる中、新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけた。孫正義会長兼社長は記者会見で過度な「悲観論」を否定したものの、これまで推し進めてきた「投資会社化」路線は転換点を迎えている。 「コロナが、世界の経済が真っ逆さまになるような影響を与えるとは、多くの人々がそこまで大きくとらえていなかった。私も楽観している者の一人だった」。孫氏は18日にインターネットで開いた会見で、新型コロナの影響が想定以上だったとした。

    「コロナの谷に転落」 ソフトバンクG孫氏、見通し甘く | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”「コロナが、世界の経済が真っ逆さまになるような影響を与えるとは、多くの人々がそこまで大きくとらえていなかった。私も楽観している者の一人だった」”
  • 新型コロナ トト停止、スポーツ界憂慮 競技団体「助成金ゼロになれば大変」 | 毎日新聞

    スポーツ界の財源がピンチだ。新型コロナウイルスの感染拡大でサッカーのJリーグや海外リーグが中断し、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の販売が止まったことで、スポーツ施設の整備や選手育成などに充てられる助成金が減少する可能性が出ている。リーグ再開が遅れて試合数が減るほど、収益減によりスポーツを支える土台が揺らぐ恐れがある。

    新型コロナ トト停止、スポーツ界憂慮 競技団体「助成金ゼロになれば大変」 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”財政基盤の弱い競技団体などは助成金への依存度が高く、タレント発掘事業などで助成を受ける日本ボート協会の幹部は「もしも減額となれば、規模を縮小せざるをえない」と危惧する”
  • 新型コロナ 9月入学、課題山積 文科省3案、今年は見送り | 毎日新聞

    小学校の入学時期だけ移行/来年は「6~7歳5カ月」入学/移行期間5年、児童急増分散 新型コロナウイルスに伴う休校の長期化を受け、政府が検討している「9月入学」について、文部科学省が、入学時期だけを9月に移す案など3案についてシミュレーションしていることが判明した。国際標準より就学年齢が遅れたり、学年構成にひずみ・分断が生じたりするなど、それぞれデメリットがある上、いずれも幅広い社会制度の変更が必要になり実現には多くの課題があることも分かった。今年9月の導入は準備までの時間がないことから見送る。 シミュレーションしたのは、来年9月からの移行を視野に、(1)4月2日~翌年4月1日生まれという現行学年の枠組みを維持したまま入学時期だけを9月に移す(2)来年9月の小学校入学者だけを6歳~7歳5カ月に拡大し、再来年9月以降は6~7歳に戻す(3)来年9月以降は移行期間として1学年の子どもの年齢を1カ月

    新型コロナ 9月入学、課題山積 文科省3案、今年は見送り | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”新型コロナウイルスに伴う休校の長期化を受け、政府が検討している「9月入学」について、文部科学省が、入学時期だけを9月に移す案など3案についてシミュレーションしていることが判明した”
  • 検察庁法改正案:官邸急転換に「腹だって立つ」 与党国対、不満あらわ 検察庁法改正案 | 毎日新聞

    安倍晋三首相との会談を終え、記者の質問に答える自民党の二階俊博幹事長(左から2人目)=首相官邸で2020年5月18日午後3時8分、竹内幹撮影 「役職定年の基準を示すべきだとの意見が野党にあり、公明党もそうした考えを持っている。国民に理解いただくためにも時間が必要だ」。公明党の高木陽介国対委員長は18日、自民党の二階俊博幹事長らとの会談で検察庁法改正案の見送り方針を伝えられた後、記者団に淡々とそう述べた。 同法案を巡る世論の反発に与党も頭を悩ませ、内部に慎重論もくすぶっていた。公明党の山口那津男代表が12日、自身のツイッターに「改正案の趣旨が国民に伝わるよう、政府として丁寧に説明していただきたい」と投稿すると、「人ごとのようだ」「これに抗議しないなら公明党支持をやめる」などの批判的な書き込みが殺到。公明新聞などを通じて法案の意義を説明し続けたが、「批判の声は日を追うごとに強まった」(公明党関

    検察庁法改正案:官邸急転換に「腹だって立つ」 与党国対、不満あらわ 検察庁法改正案 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”執行部の岸田文雄政調会長までもが「政府はしっかり説明責任を果たさないと。軽々しく考えてはならない」とテレビ番組で慎重な対応を求めるなど、採決を強行すれば党内がぐらつく懸念があった”
  • “ツイッター世論”政権直撃 「怒りの声」異例の急拡大 検察庁法改正案見送り | 毎日新聞

    検察庁法改正案の今国会成立が見送りとなり、記者の質問に答える安倍晋三首相=首相官邸で2020年5月18日午後6時47分、竹内幹撮影 安倍晋三首相が検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を断念したのは、改正に反発する世論の高まりがあったことが大きい。首相は「恣意(しい)的な人事」となる可能性を否定し理解を求めたが、インターネットで広がった反対の声が検察OBにも広がったのは想定外で、世論を見誤り断念に追い込まれた。政権に大きな打撃となり、今後の政権運営にも影響を与えそうだ。 「はしご外し」自民にしこり 「国民の声を十分に聞くことが大事だ」。首相は18日、首相官邸で自民党の二階俊博幹事長らと会談し、検察庁法改正案の今国会成立を見送る意向を示した。 自民党のベテラン議員は、「世論の高まりは想定外だったのではないか」と漏らす。ネット世論を背景とした野党からの批判に対し、首相は「内閣の恣意

    “ツイッター世論”政権直撃 「怒りの声」異例の急拡大 検察庁法改正案見送り | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”首相は「恣意(しい)的な人事」となる可能性を否定し理解を求めたが、インターネットで広がった反対の声が検察OBにも広がったのは想定外で、世論を見誤り断念に追い込まれた”
  • 案里氏陣営、地元議員ら100人超に計1000万円以上提供か 選挙違反事件 | 毎日新聞

    自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=が初当選した2019年参院選を巡る選挙違反事件で、陣営側が100人を超える地元議員らに現金を提供していた疑いがあることが判明した。総額は1000万円以上になるとみられる。関係者が明らかにした。検察当局は、案里氏と夫の克行前法相(57)=自民・衆院広島3区=の事務所などを家宅捜索。現金の提供先が記されたリストを押収したとみられており、資金提供の趣旨についてさらに実態解明を進める。 検察当局は、克行氏について、票を取りまとめる趣旨で現金を提供した疑いがあるとして、公職選挙法違反(買収)容疑での立件に向けた詰めの捜査を続けている。

    案里氏陣営、地元議員ら100人超に計1000万円以上提供か 選挙違反事件 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/05/19
    ”検察当局は、案里氏と夫の克行前法相(57)=自民・衆院広島3区=の事務所などを家宅捜索。現金の提供先が記されたリストを押収したとみられており、資金提供の趣旨についてさらに実態解明を進める”