タグ

2015年11月11日のブックマーク (8件)

  • Mackerel プラグインを書いてみよう

    こんにちは。斎藤です。 日発としては数少ないサーバモニタリングサービス「Mackerel」。はてなさんが開発し、先月から正式にサービスが開始されました。このブログを読まれている方で、利用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さて、Mackerelの特徴に、自分自身でプラグインを開発すれば、カスタムメトリックとして自由にメトリックを追加できる事があります。最近、私もプラグインを書いて家のプラグイン集リポジトリにマージいただきました。せっかくですので、その時に私が確認したお話をまとめておこうかと思います。4節「プラグインが行うこと」「ヘルパーライブラリを活用しよう」「コーディングの型」そして「その他のポイント」に分けてお話しします。 記事は、Golangでの開発を1度でも行った事がある、または"A Tour of Go"を通じてGolangを学習した事がある方を対象とします。

    Mackerel プラグインを書いてみよう
    taketo957
    taketo957 2015/11/11
    こんないい記事あったのか!
  • biunit

    農学生命情報科学特論 I @東京大学アグリバイオインフォマティクス教育研究ユニット (2023-10) プログラミング言語未経験者を対象とした Python 入門講義。農学や分子生物学などの分野で利用される Python の最新事例を紹介しながら、Python の基礎文法の講義を行う。

    taketo957
    taketo957 2015/11/11
  • Rと簡単なグラフ - hnami.net_Pukiwiki

    taketo957
    taketo957 2015/11/11
  • Category:Performance - Xen

  • Xenの設定 - labunix's blog

    ■Xenの設定 ログ virshのためのxend-http-serverの有効化 virshでCPU関連の制御 xentopをバッチモードで動作、CSV出力 virshのsaveとrestore virshの一時停止と再開 virsh/xmシャットダウン virshのテンプレート生成、編集、テンプレートからdomain-Uの生成 Xenの仮想マシンの自動起動(シンボリックリンク/virsh autostart) domain-Uの一括停止/domain-Uの一括起動 ■デフォルトではDEBUGログが出力される。 設定できるログレベルはmanにある。 $ grep "^#(log" /etc/xen/xend-config.sxp #(logfile /var/log/xen/xend.log) #(loglevel DEBUG) $ man xend-config.sxp | grep -

    Xenの設定 - labunix's blog
  • [Xen] xlコマンド

    バージョン4.2以降のXenはxmコマンドの代わりにxlコマンドを使います。 バージョン4.3やバージョン4.4であれば、xmコマンドも使えますが、新しい機能はxlコマンドでしか使えません。 xlコマンド xlコマンドを実行すると、以下のエラーが出る場合があります。 $ sudo xl info A different toolstack (xm) have been selected! この場合 /etc/default/xenで、以下を追加します。 TOOLSTACK=xl これでリブートすればxlコマンドを使えます。 基情報 xl infoで、基的な情報を見れます。 $ sudo xl info : xen_version : 4.4.0 : xen_scheduler : credit creditスケジューラの情報 creditスケジューラの情報を参照するには、以下のコマンド

  • スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス

    2015年3月18日紙版発売 2015年3月18日電子版発売 貝瀬岳志,原田勝信,和島史典,栗林健太郎,柴田博志,家永英治 著 A5判/240ページ 定価2,838円(体2,580円+税10%) ISBN 978-4-7741-7236-1 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 スクラムとは何かを一言で表すと,「複雑で変化の激しい問題に対応するためのフレームワーク」です。その特徴ゆえに,スクラムはソフトウェア開発に従事する開発者やマネージャーを中心に,ハードウェア開発など非ソフトウェアの分野にまで幅広く導入されており,最も普及しているアジャイル開発手法です。

    スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス
  • 正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景

    このの概要 最先端の正規表現技術にスポットを当てた,初学者向け技術解説書。プログラマにとって欠かせないツールである正規表現。便利な正規表現の実力を発揮させるには,動作原理から理解するのが近道です。 書では,パターンマッチの基から,基三演算および理論/数学的背景,VM型/DFA型という二大最新エンジン実装まで徹底解説。また,処理系を踏まえた効率的な書き方や落とし穴を避ける技法もしっかり押さえます。狙いどおりのパターンを綴り,高速に文字列を取得したい,そんなエンジニアの方々へ,長く役立つ技術知識を満載してお届けします。 こんな方におすすめ 正規表現をもっと便利に使いこなしたいプログラマの方々 正規表現とは何かを知りたい方 執筆担当一覧

    正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景