タグ

ブックマーク / www.limy.org (3)

  • 携帯サイトの作り方

    ここでは、携帯向けサイトの作り方を簡単に紹介します。 PC向けサイトを作ったことのある人を対象とさせていただきます。 まず、携帯版のファイルはPC版と完全に分けましょう。 共通のファイルで済まそうとするのはかなり無理があります。 PCと携帯の違い いくつかあるので順に説明します。 ファイルサイズの制限 これが一番大きなところでしょう。 後で詳しく説明しますが、携帯向けサイトでは1ページ当りのファイルサイズを 画像も含めて5Kbytes程に収めなければなりません。 5Kbytesでは足りない、と思われる方も多いと思いますが 試しに5Kbytesの文章を書いて携帯で表示させてみましょう。 携帯の小さい画面から見ればこれでもかなりの情報量だと感じるはずです。 スタイルシート関連 携帯向けサイトでは、一切のスタイルシートが使えません。 もともと、スタイルシートとは細かな装飾方法をアレンジするための

    takets
    takets 2006/09/18
    - 文字コードはSJISキメうち。
  • MySQLシステム変数

    MySQLには、様々なシステム変数が存在します。 これらは、my.cnfなどの設定ファイルやMySQLの起動時オプションで 制御することが可能です。 システム変数は、以下のSQL文で参照できます。 SHOW VARIABLES; SHOW VARIABLES like 'charset%'; また、以下のSQL文で更新できます。 SET GLOBAL sort_buffer_size = 10 * 1024 * 1024; SET SESSION sort_buffer_size = 10 * 1024 * 1024; システム変数には、サーバ共通の値と セッション(接続)共通の値とがあります。 前者を変更すると、その後開かれる全てのセッションに影響があります。 後者を変更すると、現在のセッションでのみ影響があります。 以下、MySQL5.0.16に対応したシステム変数一覧です。 自動イン

  • MySQLサーバステータス

    サーバステータスは、様々なサーバの状態を返します。 現在のサーバステータスを確認するには、以下のSQL文を発行します。 SHOW STATUS; SHOW STATUS LIKE 'Qcache%'; サーバステータスを変更することは出来ません。 サーバステータスは主に、各種システム変数の調整をするために 利用されます。つまりパフォーマンスチューニング用です。 以下、MySQL5.0.16対応のサーバステータス一覧です。 クエリキャッシュ関連 Qcache_free_blocks クエリキャッシュの空きブロック数。 この値が0以上の場合、クエリキャッシュにはまだ余裕があります。 query_cache_size システム変数でキャッシュサイズを指定できます。 Qcache_free_memory クエリキャッシュの空きメモリ(byte単位)。 この値が0以上の場合、クエリキャッシュにはまだ

    takets
    takets 2006/06/21
  • 1