タグ

2011年10月25日のブックマーク (3件)

  • text.ssig33.com - 知人が退会出来ないことで有名な GREE を退職出来ない話。

    知人が退会出来ないことで有名な GREE退職出来ない話。 匿名ダイアリーにでも書こうと思ったが、文章および内容の責任を明らかにする為に名前を明らかにして書く。 知人がグリーを退職しようとしている。その人がグリーに入社した経緯を書くとその人を簡単に特定出来てしまう。しかし簡単に書くと、 100% 意で入社したとは言えない(と僕は傍目に見て思う )。 その知人は極めて優秀なインフラエンジニアだ。コードも書ける。得難い人材と言えると思う。 しかし一身上の都合でグリーを退職することとなり、その旨会社に伝えたところ「辞めるなど許さない」「君は四人分の働きをしていたのだから四人分の金を払え」などと極めて理不尽な、脅し としか受け取れないリプライを受けていた。 さらに退職にあたって「IT エンジニアとして今後一定期間働かないこと(要約)」極めて受け入れ難い契約を追加で要求された。 また退職の書面が

    taketyan
    taketyan 2011/10/25
    エンジニアブログの更新頻度目に見えて落ちてる (GREE に限った話じゃないけど)
  • スティーブ・ジョブズ伝記本のKindle Editionは2種類ある。

    スティーブ・ジョブズ伝記Kindle Editionは2種類ある。 October 23, 2011 Posted by marr0528 in book, kindle. Tags: amazon, kindle, steve jobs trackback いよいよ発売が明日に迫ってきましたウォルター・アイザクソン著の「スティーブ・ジョブズ」!!日では、講談社から2冊に分けて発売されますので、書店で購入するのを楽しみにしている方も多いと思います。 スティーブ・ジョブズ I – ウォルター・アイザクソン スティーブ・ジョブズ II – ウォルター・アイザクソン また、日経新聞等を見ていると電子版も幾つかのルートで出るようですね。App Storeからも発売されるようですが、書籍と値段がほぼ同じだとのこと。商売としては限りなく正しいのですが…、業界全体のこの姿勢はなんとかならないのでし

    スティーブ・ジョブズ伝記本のKindle Editionは2種類ある。
    taketyan
    taketyan 2011/10/25
    とても参考になりました > "Hachette Digital社の方はText-to-Speech機能がEnabled(有効)なのです!"
  • vim使い向けのGDBフロントエンド、CGDBが便利という話 - id:anatooのブログ

    最近PHPの中身を探ることが多くなってきました。以前PHPカンファレンス2011で話した「PHPをハックしてオレオレ文法を追加する」のなかでは、PHPの内部の動きを知るにはソースコードリーティングだけだと実際にどんな動きをしているのかわかりづらいので、そういう時はGDB使ってやるといいよ、というふうなことを言いました。とかいいつつ、実際にはGDBを直接使ってはいません。操作がプリミティブ過ぎて使いづらいからです。代わりに、GDBフロントエンドの一つであるCGDBというソフトウェアを利用しています。 この記事ではこのCGDBの概要について簡単に説明します。 CGDBの何が便利なのか GDBフロントエンドには、DDD、Insightなどがあります。また、純粋なGDBフロントエンドの他にも、Eclipse CDT、XcodeなどGDBフロントエンドとしての機能を有しているIDEなどがあります。こ

    vim使い向けのGDBフロントエンド、CGDBが便利という話 - id:anatooのブログ
    taketyan
    taketyan 2011/10/25
    CGDB 以前に GDB ってここまでできるのか...