タグ

2016年2月8日のブックマーク (2件)

  • アコースティックギター1本でトランスを演奏する天才ギタリスト「Ewan Dobson」が凄い! | Qlay

    アコースティックギター1トランスを演奏する天才ギタリスト「Ewan Dobson」が凄い! by Qlay · 2014年11月24日 今回はギター1、しかもアコースティックギターで全く真逆の音楽ジャンルと言っても過言ではない「トランス」を演奏する神業映像をご紹介しようかと思います、ちょっと古いネタですが知っている人も久しぶりに聴いてみるとまた感動できること間違いなしなので是非お付き合いください。 演奏するのはカナダの「Ewan Dobson(ユアン・ドブソン)」というギタリスト、CandyRat Records所属。 アコースティックギターの演奏者としてはかなり有名な方でいくつもの賞を受賞しており、YouTubeにアップロードされた今回ご紹介するオリジナル曲「Time2」の再生回数は現時点(2014年11月)で1700万回以上。 来はトランスのような電子音楽とは程遠い素朴な音を奏

    アコースティックギター1本でトランスを演奏する天才ギタリスト「Ewan Dobson」が凄い! | Qlay
    taketyan
    taketyan 2016/02/08
    Ash Ra Tempel の Inventions for Electric Guitar そのまま弾けそうだ
  • 音楽史上最高のプログレ・ロック・アルバム50選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    半世紀近い歴史があるプログレッシヴ・ロックは、最も独特で並外れた奇抜なロックのアイデアが誕生しやすい環境だった。例えば、バカげたコンセプト・アルバムやシンセサイザーの早期採用、過度に複雑な拍子記号、トールキンふうのファンタジー、未来に対する苦悩そして記憶のなかのイメージなどの発想はプログレから生み出されたものである。 2015年にラッシュが初めてローリングストーン誌の巻頭記事を飾ったお祝いとして、パンクが抹殺に失敗したこの愉快でデカダントなジャンルの最高傑作を紹介しよう。 ジェームズ・マディソン大学の寮で結成され、ワシントンDCを拠点に活動していたハッピー・ザ・マンは、1970年代に神聖視された、ほぼインストゥルメンタルのプログレ・アルバムを3枚制作した。サックスが駆り立てるジャズ・フュージョンの狂気(ザッパの『ワン・サイズ・フィッツ・オール』のよう)とシンセサイザー主体の瞑想的な緊張感が

    音楽史上最高のプログレ・ロック・アルバム50選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taketyan
    taketyan 2016/02/08
    本家だと 2015 年 6 月の記事だから半年以上タイムラグあるな http://www.rollingstone.com/music/lists/50-greatest-prog-rock-albums-of-all-time-20150617