タグ

WELQに関するtakeyamasatoruのブックマーク (3)

  • ヘルスケア大学「医師5000人参画」の裏側「知らないうちに自分の名前が…」

    サイトを訪問すると、目を引かれるのがトップページ左上の参画医師数。5月29日18時の段階では「5155人の医師が参画する」と表記していた。 インターネット上の医療情報の信頼性が危ぶまれる中、多くの参画医師を有するサイトは信頼性が高いように見える。しかし、実際には、複数の医師から信頼性を疑問視する声が相次いでいた。 これに対し、リッチメディアは5月8日、修正が必要な記事の存在を認めた。 指摘を受けているヘルスケア大学内の『病院での頻尿の検査と治療』『高血圧の人の事』等の記事に関して、一部の記事で指摘の通り修正が必要であることを確認しております。 上記の記事については、「指摘を受けた記事に関しては、記事を非公開とした上で修正し、医師の監修等の然るべき手順を踏んだ上で、再度公開いたします」と説明している。 医師が参画しているのに、修正が必要な記事が出てしまったのはなぜか。BuzzFeed Ne

    ヘルスケア大学「医師5000人参画」の裏側「知らないうちに自分の名前が…」
    takeyamasatoru
    takeyamasatoru 2017/06/04
    早く閉鎖すべき。 広告収入が減ると困るから 閉鎖するつもりは サラサラないだろうけどね
  • 形を変えて復活していたMERYと、無反省のDeNAに対して、思うところ

    昨年11月、「WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ」という記事を書いた。中途採用面接という個人的な体験から感じた問題点を白日の下に晒してしまうことに葛藤はあったが、700を超えるブクマを付けていただき、いくつかの記事から言及されるなど一定の役割は果たせたと思っている。その後DeNAのキュレーションメディアを巡る問題がどうなったかは皆さんもご存知のところだ。 さて、今週になりDeNAはコーポレート・ガバナンスと内部統制を強化したと発表した。これまでの行動を反省し、抜的な意識改革に取り組むとしている。しかしながら実情は何ら変わっていないということを、改めてここで晒さざるを得ない事態が進行している。まずはこちらを読んでほしい。 あの小学館が有給の長期インターンを募集しています!!!しかも30人。これはもうビッグチャンスで。なぜかと言うと、学生時代に出版社の世界に触れら

    形を変えて復活していたMERYと、無反省のDeNAに対して、思うところ
    takeyamasatoru
    takeyamasatoru 2017/05/27
    DNAはメディア事業から 撤退すべき!
  • ヘルスケア大学の医師監修名義貸し疑惑

    某 マイナー 科 医師 です。 先日同期の友人が、「 ヘルスケア 大学 」に 勝手 に 自分 の 名前 を使われているとぼやいていた。 ヘルスケア 大学 ( http://www.skincare-univ.com/healthcare/ )は 医師 による監修を受けたことを売りにして 医療 系の 記事 を量産している 医療 情報 サイト 。 http://www.skincare-univ.com/healthcare/ という URL から も分かる通り、もともとは スキンケア の 情報 を多量に載せていた スキンケア 大学 という サイト が拡充して 医療 全般 の 情報 を扱うようになった模様。 「5274名の 医師 が参画する ヘルスケア 情報 サイト 」と銘打っていて、確かに 個別 の 記事 には 医者 の 顔写真 付きで「この 記事 の監修 ドクター 」が紹介されている。どこ

    takeyamasatoru
    takeyamasatoru 2017/04/17
    閉鎖したほうがいいな
  • 1