タグ

emacsに関するtakezoeのブックマーク (12)

  • emacsclientを使ってEmacsの起動を速くする - 計算物理屋の研究備忘録

    目次 emacsclient 基的な使い方 終了方法 もっと楽に GUIの場合 emacsclient Emacsをカスタマイズして使うパッケージを増やしていくと、どんどん起動に時間がかかるようになる。emacsclientを使うことでEmacsを一度起ち上げたら、起動しっぱなしにできる 参考サイト 出、出〜〜〜〜wwww emacsをふたつ以上実行奴〜〜〜〜www(emacsclient編) - Shogo's Blog 基的な使い方 まずデーモンモードでEmacsを起動する $ emacs --daemon これでEmacsが裏で動いてくれている。開きたいファイルemacsclientコマンドで開くと、すでに起動しているEmacsでバッファを開く $ emacsclient xxx.txt 終了方法 Emacsを再起動したいときなど、デーモンを一旦終了させるには emacsclie

    emacsclientを使ってEmacsの起動を速くする - 計算物理屋の研究備忘録
  • Emacsで現在開いてるバッファを再読込する - Qiita

    Compassを使いはじめたけど、まだ慣れてないので実際にどんなcssが出力されるかを確認しながら使っているとEmacsで開いてるバッファの再読み込みをブラウザの「更新」みたいにやりたくなったので設定方法を調べてみました。 設定方法 まず revert-buffer だと確認をしないといけないので、確認の必要のない関数を定義。 ファイルの変更が保存されてない場合はエラー。それでも必ず再読込したい場合は「参考」を見てください。 (defun revert-buffer-no-confirm (&optional force-reverting) "Interactive call to revert-buffer. Ignoring the auto-save file and not requesting for confirmation. When the current buffer

    Emacsで現在開いてるバッファを再読込する - Qiita
  • Emacs で Go を書く - Qiita

    Go とは GoGoogle が開発しているプログラミング言語です。触ってみた感想としては、 PHPRuby などの軽量言語ほど柔らかすぎず、かと言って C++Java ほど堅すぎることもない。それなりに堅いが面倒な記述は少ないバランスが取れている言語だと思いました。 パフォーマンスもそれなりに良く、 Web Framework Benchmarks でも上位にいることが多いです。Go 向けフルスタックWebフレームワークの Revel は、先ほどのベンチマークではフルスタックに限定すると最速という結果になっています(ORMはありませんが…)。 そしてなにより、書きやすい言語です。コードフォーマッタ (gofmt) やドキュメント付けツール (godoc) が公式で用意されているため、そのあたりの下らない宗教戦争が起きません。詳細は後述しますが、関数定義ジャンプなどのコー

    Emacs で Go を書く - Qiita
  • 2016年の抱負: Emacs Lisp を書く会社を立ち上げる - だるい

    私には、Emacs Lisp によるウェブアプリケーション開発シーンを盛り上げていきたいという熱い想いがあります。 最近、「次に来る大物Web言語」と称され Elixir などが注目されている様子が伺えますが、ウェブアプリケーションのサーバーサイド実装において次に来る言語というのであれば、個人的には Emacs Lisp こそを推していきたいと思います。なぜなら Emacs Lisp には、インタプリタでありそして同時にプログラミング環境でもある Emacs というソフトウェアが存在するからです。Emacs と最も親和性が高く、最もプラグインが豊富な言語こそが Emacs Lisp です。これを単なる Emacs の設定やプラグインを記述するための言語に留めておくには惜しいと言えるでしょう。 残念ながら現状 Emacs Lisp でのウェブアプリケーション開発は全くといって注目されていない

    takezoe
    takezoe 2016/01/03
    感動した。
  • spacemacsで俺のEmacsが強くてニューゲームになった - 面白コンテンツ探求日記

    社内Slackで #emacs チャンネルが発足したのをきっかけに、最近めっきり使わなくなったEmacs情報を漁ってたらなにやら凄そうなリポジトリを見つけた。 syl20bnr/spacemacs どうやらリポジトリを~/.emacs.dにcloneしてEmacsを起動するだけで、色んな便利パッケージのインストールから設定まで自動でやってくれるらしい。 早速セットアップしてEmacsが立ち上がるともうこんな状態。 themeやpowerlineといった見た目に各種標準モード、helmも入った状態でスタート。もう色々入っててよく分からんが、必要なパッケージは大体揃ってそう。 今までコツコツと秘伝のelispタレを継ぎ足して環境構築してたけど、もうこれ入れとけば十分かなという気持ちになった。定期的に設定変えたりとyak shavingするのは楽しいけど、最近は時間が勿体無いという気持ちのほうが

    spacemacsで俺のEmacsが強くてニューゲームになった - 面白コンテンツ探求日記
    takezoe
    takezoe 2015/10/22
    Evilが標準で有効になっているとは…
  • Emacs Lispでブログエンジン書いた

    このブログはEmacs Lispで書かれていて、CoreOSが入ったマシンにDockerコンテナとしてデプロイされ、動いてる。あなたがこのブログのページをロードする度に、Dockerコンテナ内で走っているEmacsがリクエストをハンドリングして、org-modeで書かれた記事ファイルをhtmlに変換し、用意されたviewに差し込み、レスポンスを返している。elnode というEmacsをウェブサーバー化するプロダクト見つけて、気持ちが高まってしまったのが動機。 記事はorg-modeで書けて、いい感じ。ソースコードは github.com/supermomonga/darui.io にあります。Emacs Lispによるウェブアプリケーション開発、ある程度知見が貯まったので次はSinatra風ウェブアプリケーション作って、その後ドッグフーディングしてちゃんとしたブログエンジンとして書きなお

    takezoe
    takezoe 2015/09/13
    やばい
  • emacs 最強スニペット展開プラグイン yasnippet.elのインストール! - うめすこんぶ

    目次 なにこれ? ダウンロード 基の設定 キーバインド設定 スニペットを試す オリジナルのスニペットを新規作成 参考 上記以外のエラー タブでスニペット展開しようとしたら,展開できない問題 古い記事を見て設定しようとする時の注意 その他 なにこれ? はじめにこの動画を見てもらうとわかりやすいです. http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vOj7btx3ATg スニペットというのは,キーとなるコマンドや数文字を打ち込むだけでコードをばっと展開してくれるもののことです. これが使えるとコードを書くときのタイピング数もすこぶる減らすことが可能なんですね. 絶対おすすめ!ぜひ入れましょう! ダウンロード 以下のgithubからソースをダウンロード.~/.emacs.d/site-lisp上に置く. yasnipet体のダウ

    emacs 最強スニペット展開プラグイン yasnippet.elのインストール! - うめすこんぶ
  • neotree with vc-mode - Shohei Yoshida's Diary

    neotree can work with vc-mode. So it works like Atom.io. However its feature is disabled as default. Please add following configuration to your init.el for enabling it. You also enable vc-mode. (custom-set-variables '(neo-vc-integration '(face))) Screenshot is here. Modified files are highlighted in magenta. neotree supports showing vc information by face and char. We can also enable both of them

    neotree with vc-mode - Shohei Yoshida's Diary
    takezoe
    takezoe 2015/08/05
    neotreeにgitのステータスを表示できるそうな
  • データサイエンティストのためのEmacs | POSTD

    Robert Vescoは、ニューヨーク市で開催されたInsightプログラム、2015年1月期のメンバーです。彼は最近、メリーランド大学で経営学の博士号を取得しました。以下の記事は彼の個人 ブログ に元々投稿された記事で、データサイエンティスト向けのツールとしてEmacsを紹介したものです。彼は現在、Bloomberg LPでデータサイエンティストとして働いています。 RやPython、SAS、Stata、SQL、そして、ありとあらゆるデータサイエンスのプログラミング言語に対応したエディタが欲しい。IDEライクな機能を持つエディタが欲しい。全てのプラットフォームやターミナルで機能するエディタが欲しい。文芸的プログラミングのファンである。高度なカスタマイズが可能で、ほとんどのエディタが消え去ってしまった後でも存続するようなエディタが欲しい。こういった希望を満たしてくれるエディタはEmacs

    データサイエンティストのためのEmacs | POSTD
  • Emacs+EnsimeでScala開発環境を作った - saito400’s blog

    動機 最初はIntelliJを使ってましたが、以下の理由でEmacs+Ensimeを使いはじめました。 ・IntelliJが重く感じた ・マウスを使いたくなかった 環境 ・Mac OSX Yosemite ・Emacs 24.5 構築 Scala+sbt brew install scala brew install sbt Emacs brew install emacs scala-mode2+Ensime ~/.emacs/init.elに以下の記述を追加しEmacsを再起動 (require 'package) (add-to-list 'package-archives '("melpa" . "http://melpa.milkbox.net/packages/") t) (add-to-list 'package-archives '("marmalade" . "http:

    Emacs+EnsimeでScala開発環境を作った - saito400’s blog
  • DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami

    去年からほそぼそと作ってきた、EmacsからDBを操作できるツール Emacs DBI を紹介します。 Emacs DBI の簡単な紹介 このツールの目的は、クロスプラットフォームで便利なDB操作環境を実現することです。 pgAdmin や MySQL Query Browser のようなGUIの良さをCUIで実現してみようとしてみました。すなわち、ぼくのかんがえたさいきょうのDBツールです。ちなみに、このツールにとってEmacsはただの実行環境です。Emacs使わない人でも使うと便利だと思います。 データベース画面 e2wmで3ペインの画面 機能概要 以下のような機能があります。 EmacsとDB接続可能なPerlが動けばターミナルでも何処でも動く DB定義、テーブル定義がすぐ見れる auto-complete によるSQL補完 接続先DBにからキーワード、型名、テーブル名、カラム名など

    DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami
    takezoe
    takezoe 2012/03/06
    これはすごい。やりすぎw
  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
    takezoe
    takezoe 2010/08/22
    Emacsでここまでできる的な
  • 1