タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

経済と政治に関するtakhasegawaのブックマーク (6)

  • 配偶者控除、見直しへ…年末の大綱に改革方針 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党税制調査会の宮沢洋一会長は29日、読売新聞のインタビューに応じ、専業主婦や年収103万円以下のパート主婦のいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」を見直す方針を明らかにした。 年末にまとめる2017年度与党税制改正大綱に改革方針を盛り込むことを目指す。自民党と歩調を合わせ、政府税制調査会も9月から、配偶者控除の見直しに向けた議論を格化させる見通しだ。 宮沢氏は「少子高齢化が予想以上に進展している。日経済のため、女性の社会進出を増やすことが喫緊の課題だ。配偶者控除については問題点が指摘されており、秋から冬にかけて検討しないといけない」と述べた。 配偶者控除は、専業主婦やパートで働く人の年収が103万円以下の場合、世帯主の課税所得を一律で38万円減らす制度だ。制度の恩恵を受けるため、103万円を超えないよう働く時間を調整するパートの主婦も多く、少子高齢化による働き手不足に拍車を

    takhasegawa
    takhasegawa 2016/08/30
    ようやくか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    実は多い?男性の更年期障害。気分の落ち込みやイライラ、加齢のせいと思った症状は更年期が原因かも 仕事との両立、動き出した環境整備

    47NEWS(よんななニュース)
    takhasegawa
    takhasegawa 2014/11/18
    低所得者層に減税ではなく直接給付、しかも使途を限定したバウチャーの形での配布は、筋は悪くない。一時的な経済対策や人気取りのためでなく、制度としてキチンと確立すれば、だが
  • 需給ギャップ解消による脱デフレはマイナス=仙谷国家戦略相

    [東京 13日 ロイター] 仙谷由人国家戦略担当相は13日の閣議後の会見で、デフレ克服のための財政出動に関連して、数十兆円規模の需給ギャップを解消することによるデフレ脱却論は、経済にとってマイナスの影響が大きいとの認識を示した。 また、6月にまとめる中期財政フレームで消費税を含む抜税制改革の扱いについて「中期の問題として、何らか触れざるを得ない」と述べた。ただ、具体的な消費税の引き上げ幅について「そこまで出るかどうか」とも語り、定性的な文言で盛り込む考えを示唆した。 デフレ解消と財政出動の考え方について、仙谷担当相は「非常に単純な経済学では、現在20兆円の需給ギャップがあるとすると、需給バランスさせるという議論になる可能性があるが、今はそういう時代ではないとの基認識をもっている」と指摘。中期財政フレームなどで財政規律を検討する一方で、需給ギャップ解消論による手法では「マイナスの影響が大

    需給ギャップ解消による脱デフレはマイナス=仙谷国家戦略相
    takhasegawa
    takhasegawa 2010/04/18
    民主党もやっとここまで来たか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ギリシャ社会マヒ 200万人一斉スト 衝突でけが人も - 国際

    24日、首都の目抜き通り「10月28日通り」を埋め尽くしたデモ参加者=アテネ、南島写す24日、ギリシャの首都アテネで、デモ参加者の一部が暴徒化し、警官隊と衝突した=南島写す  【アテネ=南島信也】財政危機のギリシャで24日、民間企業労組「ギリシャ労働総同盟」(組合員数約200万人)と公務員労組「ギリシャ公務員連合」(同75万人)が一斉ストライキを行った。主催者によると、全土で200万人以上の参加を見込んでいるという。公共機関や民間企業、銀行、商店などが軒並み休業し、同国の社会機能は完全に停止した。  ギリシャでは、公務員労組が今月10日に一斉ストを行った。しかし、政府が打ち出している増税や社会保障費の削減などの財政再建策への反発は強まり、民間企業労組もストに加わった。首都アテネ中心部のシンタグマ広場前では、暴徒化した一部のデモ参加者と警官隊が衝突し、負傷者が出た模様だ。  ギリシャ危機をめ

    takhasegawa
    takhasegawa 2010/02/25
    他人事で申し訳ないが、民主党にはいい薬になるんじゃなかろうか。
  • 日本は本当に「おカネ不足」なのでしょうか?!?! - 前田拓生

    ここにきて「デフレ」が問題になり、財政拡大策を模索する中、菅副総理から「日銀にも協力してもらわないと」という話が出ていますね。。。 デフレには「日銀」と思っているようですが、未だに「このような認識なのだなぁ~」とつくづく金融リテラシーのなさを感じます。 ここで量的緩和に戻してみても、銀行は貸出に回さず、有価証券運用や海外投資(今なら中国向け投資など)に使うだけになってしまうでしょうね。この不況期に、しかも、モラトリアム法案があるので「(日国内の企業に)貸しても戻ってこなくなる」という可能性がある中で、おカネを貸すわけがないということがわからないのでしょうか??? 政府は財政政策が手詰まりになると必ず「日銀が悪い」「日銀が何とかすべきだ」というのですが、金融政策の波及経路等をしっかりと見ていってほしいものです。 とはいえ、経済評論家と言われるような人の中には「景気を高めるためには、国債を増

    日本は本当に「おカネ不足」なのでしょうか?!?! - 前田拓生
    takhasegawa
    takhasegawa 2009/11/24
    「「政府債務を増やす」と聞けば、その分、貯蓄を増やそうと考えるのが人情です」
  • 発散する財政赤字 - 池田信夫 blog

    消費税を2019年までに12%に引き上げる必要があるという「骨太の方針」の原案が論議を呼んでいるが、これでも大甘の見通しだというのがIMFの見立てだ。Economistによれば、図のように日の政府債務は主要国で群を抜いて最悪で、保有金融資産を差し引いたネット債務でもイタリアと並ぶ。 2014年には債務はGDPの2.3倍以上にふくらむので、プライマリーバランスの赤字(現在は85%)を半減させるだけでも、GDP比14.3%の増税が必要になる。これを消費税だけでまかなうと、約6%の増税になる。いいかえれば、消費税を5年後に17%に増税しないとプライマリーバランスは黒字にならないのだ。これは政治的にはきわめて困難なので、先送りしていると、最終的には北欧なみの25%ぐらいに上げる必要が出てくるだろう。 こういう「重税国家」を避けるには、政府の無駄を省くのがベストだが、そういう政策が効果的に実施

    takhasegawa
    takhasegawa 2009/06/13
    今の日本は年収400万円の人が、さらに400万円借金して年収800万円の生活をしている状態。小室哲哉かよ。
  • 1