タグ

2008年7月21日のブックマーク (4件)

  • 外国人ファンが選ぶコードギアス名言集 海外アニメフォーラム

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (09/29)海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」 (09/28)「家に入る時にを脱ぐのって常識だろ?」外国人の事情 (09/26)アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】 (09/25)結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】 (09/23)オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】 (09/21)「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない

  • iPhoneのある生活 - 狐の王国

    iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しいという記事。 俺としてはiPod touchからその変化は始まっていて、iPhoneはさらにそれを拡張しただけという感じなので、この視点はまるきり抜け落ちてた気がする。 というわけで9カ月前からの生活の変化をあげていこう。 まず俺はやばいくらいのネットジャンキーで、仕事PCの前というのもあってほとんどPCにかじりついてる。 しかしiPod touchが来てからはそれが少し変わった。家族と同じ空間にいる時間が増えた。 俺のようなネットジャンキーでもiPod touchのSafariにはそれなりに満足できる。そりゃ速度はCore2DuoマシンのFirefoxなんかにはかなわないけども、まったりとウェブを見てdel.icio.usにブックマークするくらいのことはすぐできる。 だからリビングで家族の会話に混ざりながらネットを

    iPhoneのある生活 - 狐の王国
    takhasegawa
    takhasegawa 2008/07/21
    今の中高生はここに書いてあることのほぼすべてをケータイでストレスなくやってるんだよな / iPhoneとは世代間闘争である、・・・とか。
  • 長文日記

    takhasegawa
    takhasegawa 2008/07/21
    PC・ケータイの狭間にあるiPhoneの立ち位置として、よいまとめかと / 「要するにそれが「ネットのあちら側」のひとたちのためのデバイスだからだ」 / 「携帯電話とノートPCの中間に位置するものだ」人はそれをPDAと呼ぶ
  • テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか? - GIGAZINE

    インターネットのニュースによほど詳しい人でないと実は何も知らないに等しいのがこの「毎日新聞英文サイト変態記事事件」。 新聞やテレビなどでは散発的に取り上げられてはいるものの、内容があまりにも下品で性的な内容なので詳細に報道することもできず、週刊誌で取り上げられてもただのゴシップ記事と見分けが付かず信憑性が不明、ネットで調べてもヒステリックな論調でまとめられていて読む気すらなくなり、結局、何が起きているのかさっぱりわからない……という人も多いはず。 というわけで、GIGAZINE読者からも多くのリクエストがあったこの「毎日新聞英文サイト変態記事事件」について、一体何が問題なのか、何が起きたのか、そして今、どうなっているのかをまとめて見てみましょう。 ~目次~ ■そもそもの発端は毎日新聞の英文サイトに掲載された変態記事 ■一体誰がこのような記事を書き続けたのか? ■度重なる問題点の指摘、でも誰

    テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか? - GIGAZINE
    takhasegawa
    takhasegawa 2008/07/21
    「ただ扇情的に表層的な部分のミスを上げ連ねて執拗なまでに相手を追い込んでいく、そういうスタイルの報道が繰り返された」GIGAZINEがいいますか / 後半冷静なまとめには関心