タグ

ブックマーク / gigazine.net (64)

  • すべてのiPhoneが「取り外し可能なバッテリー」の搭載を強制される可能性

    初期のスマートフォンやいわゆるガラケーと呼ばれる携帯電話ではバッテリーの取り外しが可能であったため、予備バッテリーを持ち歩けばバッテリー残量を気にすることなく端末を利用することができました。オランダのHet Financieele Dagbladが報じるところによると、EUではあらゆるスマートフォンが「取り外し可能なバッテリー」を搭載することを強制される可能性があります。 Brussel dwingt fabrikanten tot duurzamere mobieltjes | Het Financieele Dagblad https://fd.nl/economie-politiek/1335488/brussel-dwingt-fabrikanten-tot-duurzamere-mobieltjes All new iPhones might be forced to have

    すべてのiPhoneが「取り外し可能なバッテリー」の搭載を強制される可能性
    takhasegawa
    takhasegawa 2020/02/28
    EUはロクな事しないの代表例がまた一つ
  • T2チップのせいでApple以外の業者はMacを修理できなくなる

    2018年以降モデルMacに搭載されているセキュリティ用のチップ「T2」が、端末の主要なパーツの認証プロセスに関わるため、Apple以外の業者による部品交換ができなくなる可能性が指摘されています。 Apple confirms its T2 security chip blocks some third-party repairs of new Macs - The Verge https://www.theverge.com/2018/11/12/18077166/apple-macbook-air-mac-mini-t2-chip-security-repair-replacement-tool 最新のMacには「T2」と呼ばれるセキュリティチップが搭載されています。T2チップはシステム管理コントローラーや画像信号プロセッサ、SSDコントローラーなどMacに搭載されるコントローラを統合

    T2チップのせいでApple以外の業者はMacを修理できなくなる
    takhasegawa
    takhasegawa 2018/11/13
    T2チップは指紋などの生体認証情報やHDDの暗号化の鍵情報を格納してて、ハードウェア情報と密接に結びついてるからなぁ。セキュリティを考えるとやむを得ないと思う
  • プレステ・Xboxなどで横行する「剥がすと保証は無効」のシールは違法だとFTCが大手企業に警告書を送付

    ゲーム機やPCにステッカーで封印をして「このステッカーを剥がすと製品保証が受けられなくなる」という文言をつけてメーカー以外の第三者の分解行為を禁止する行為が蔓延しています。不公正な取引を監督・監視する機関であるアメリカの連邦取引委員会(FTC)が、大企業6社に対してステッカーで分解を禁止する慣行が違法であることを通告する警告文書を送付したことを明らかにしました。 FTC Says 'Warranty Void If Removed' Stickers Are Bullshit, Warns Manufacturers They're Breaking the Law - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/ne9qdq/warranty-void-if-removed-stickers-illegal-ftc 家庭用

    プレステ・Xboxなどで横行する「剥がすと保証は無効」のシールは違法だとFTCが大手企業に警告書を送付
    takhasegawa
    takhasegawa 2018/04/12
    そんなことしても昨今のスマホのように分解しづらい構造になるだけだと思うけど
  • MicrosoftがJavaにバンドルされている「Askツールバー」をマルウェア認定

    Microsoftが「セキュリティ評価基準の変更に伴って、Ask Toolbarをマルウェアとして検出することにした」と発表しました。Javaフリーソフトのインストール時にデフォルト状態では一緒にインストールされることがある有名なツールバーソフトウェアがマルウェア認定されるという異常事態になっています。 BrowserModifier:Win32/AskToolbarNotifier https://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/entry.aspx?Name=BrowserModifier%3AWin32%2FAskToolbarNotifier Ding dong, the witch is dead: Microsoft AV gets tough on Ask Toolbar | Ars Technic

    MicrosoftがJavaにバンドルされている「Askツールバー」をマルウェア認定
    takhasegawa
    takhasegawa 2015/06/15
    旧バージョンに問題があるから検出するだけの話でタイトルは過剰に装飾した釣りであり、またGIGAZINEか案件
  • Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE

    By download.net.pl 2015年後半の発売が予想されているMicrosoftの新OS「Windows 10」は、Windows Updateのデータ供給にピア・ツー・ピア(P2P)方式が用いられる見込みであることが判明しました。 Windows 10: Future updates can be delivered via P2P http://www.neowin.net/news/windows-10-future-updates-can-be-delivered-via-p2p Neowinが入手したというMicrosoft新OSの画面がこちら。Windows Updateをダウンロードする方法の設定画面を示しているものですが、赤い下線部分で「アップデートを1か所以外からゲットする」という項目が表示されていることがわかります。また、下部でも自分のローカルネットワークに

    Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
    takhasegawa
    takhasegawa 2015/03/18
    Gigazineが良識あるサイトだと思ってる人が居て、その方がびっくり
  • 「WiFi3出荷停止、本来あり得ない理由で」として日本通信のb-mobile4G WiFi3がSIMロックされていたことが判明

    SIMロックが掛かっていることが判明したため、出荷を停止しました」ということで、日6月14日(金)発売予定であった日通信のWiFiルーターb-mobile4G WiFi3」の出荷が停止されてしまいました。日通信の製品はこれまですべて「SIMロックフリー」となっており、「出荷停止は短期的には業績への影響は出る可能性がなくはないほどの決定ですが、その推進役である当社がSIMロックが掛かってしまっている製品を出荷することはできないのです。日通信には理念を貫く使命があるからです」ということで、まさにリリースとしてはありえないタイトルとなっており、理念を貫く覚悟を見せてくれています。 WiFi3出荷停止、来あり得ない理由で|日通信株式会社 http://www.j-com.co.jp/news/release/1303.html リリースのタイトルから既に静かな怒り・悲しみなどがひし

    「WiFi3出荷停止、本来あり得ない理由で」として日本通信のb-mobile4G WiFi3がSIMロックされていたことが判明
    takhasegawa
    takhasegawa 2013/06/14
    このプレスリリースを読んで「なにか怪しいぞ...?」と感づけないのがGIGAZINEクオリティ
  • 違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中

    By renatesol 著作権制度の解説資料として文化庁が公式サイト上にて「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」というPDFファイルを公開しており、かなり参考になる記述が見受けられます。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html まずは違法ダウンロードの定義を示した図 特に「子ども用」は非常に分かりやすく書かれており、例えばQ3の「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の対象にな

    違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
    takhasegawa
    takhasegawa 2012/07/12
    またGIGAZINEか。当たり前の事を並べて「大胆な解釈」「驚きの回答」とは恐れ入る / ブコメ見てる限り、今回のダウンロード違法化についてちゃんと理解してる人は少なそうだ
  • TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要

    By courosa アメリカ国内でも「TPP反対」の動きがあります。TPPの問題は「日vsアメリカ」の構図だと思いがちですが、実際には全く違っており、問題の質は「国vs国」ではないのです。 ◆アメリカ国内でも「TPP反対」の動きがある TPPに対してアメリカ国内でも反対する意志を表明した抗議のデモが行われています。場所はシカゴで、今年の9月に反対デモが起きています。 Deal with Asian-Pacific countries draws Labor Day protest here - Chicago Tribune これはシカゴのグラント・パークに約200人が集まって行われたもので、記事中では以下のように書かれています。 抗議に参加した人々はTPP協定が仕事と環境に与える潜在的な影響に対して注意喚起したかったと言っています。 「私たちは雇用を求めるためにここにいます」とロレ

    TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
    takhasegawa
    takhasegawa 2011/11/05
    ほんとにみんな陰謀論好きだなぁ
  • 解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる

    読者からのタレコミによると、解約したiPhone 3GSを「iOS 5」にアップグレードしようとすると工場出荷時の状態にリセットされてしまい使用不可能に、さらに元に戻すために復元しようとしてもまったく戻せなくなり、iPhoneが何もできない高級な文鎮に成り下がる、とのこと。解約した状態でも無線LAN経由であれば普通に使えていたiPhoneが使えなくなるというのは非常事態であるため、実際に何が起きるのかを編集部のiPhone 4で検証してみました。 ◆iOS 5をインストール 今回実験台になるのは編集部所有のiPhone 4。さまざまなアプリをレビューするのに使った、もはや戦友(とも)と呼べる存在です。 SIMカードは通信会社からの貸出扱いになっているため、基的に解約した場合は返却しなくてはなりません。そこで解約した状態を再現するため、SIMカードをiPhoneから取り出すことに。カードを

    解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる
    takhasegawa
    takhasegawa 2011/10/14
    また釣りタイトルか。
  • どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE

    音楽は好きだけど、音感に自信が無いのでカラオケが苦手、楽器に手を出しづらいという人は多いのではないでしょうか。フリーの音感マスターツール「音感トレーニング」は、そんな音感コンプレックスを解消してくれるきっかけになってくれそうなツールです。 このツールは、ある音をピアノの鍵盤上から探し出すゲーム形式のトレーニングツールで、ブラウザ上で手軽に遊ぶことができます。そもそも自分がどの程度音の高低を認識できるのか、ほとんどの人は試した事が無いのではないかと思われますが、実際にやってみると意外と音を当てることができて、自信をつけることができるかも知れません。 「音感トレーニング」についての詳細は以下から。音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE 「音感トレーニング」の全体画面はこんな感じのシンプルなものです。 上段が問題で、「Level.1」のように書かれた各

    どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE
  • 【訃報】「少女革命ウテナ」ウテナ役や「AIR」神尾観鈴役を演じた声優の川上とも子さん、死去 - GIGAZINE

    「ヒカルの碁」の進藤ヒカル役や「少女革命ウテナ」天上ウテナ役、「ケロロ軍曹」日向冬樹役、「AIR」神尾観鈴役などを演じてきた声優の川上とも子さんが亡くなりました。 所属事務所のぷろだくしょんバオバブのブログで「代表取締役 神田百合恵 スタッフ一同」名にて公式発表が行われています。 ぷろだくしょんバオバブ デスクのつぶやき:ファンの皆様へ http://baobab.dreamlog.jp/archives/4981754.html(Internet Archive) 弊社所属俳優、川上とも子儀 平成23年6月9日(木)16時45分、かねてより病気療養中のところ、誠に残念ながら薬石効なく急逝いたしました。 生前中は皆様に多大な応援を頂き心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 (株)ぷろだくしょんバオバブ 代表取締役 神田百合恵 スタッフ一同 ぷろだくしょんバオバブ 女性タレント

    【訃報】「少女革命ウテナ」ウテナ役や「AIR」神尾観鈴役を演じた声優の川上とも子さん、死去 - GIGAZINE
    takhasegawa
    takhasegawa 2011/06/10
    ええぇぇ・・・
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」第11話は3月23日深夜にニコニコ動画で最速配信か

    1月から放送中のテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。その第11話の最速放送が幹事局であるMBSや、その他テレビ局ではなく、ニコニコ動画になる可能性が出てきました。 これは、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で放送が特別編成などにより休止したことが影響しています。 詳細は以下から。 魔法少女まどか☆マギカ アニメ上映会 - ニコニコ生放送 魔法少女まどか☆マギカチャンネル - ニコニコチャンネル ニコニコ動画内「魔法少女まどか☆マギカ」アニメ上映会場によると、次の配信日は予定通り3月24日3時(3月23日26時)からとなっています。 もともと「魔法少女まどか☆マギカ」は制作局であるMBS(毎日放送)が木曜日25時25分から最速放送を行っており、それに続いてTBSが金曜25時55分から、CBCが翌週水曜の26時から、ニコニコ動画の「魔法少女まどか☆マギカ」チャンネルが同じく翌週

    「魔法少女まどか☆マギカ」第11話は3月23日深夜にニコニコ動画で最速配信か
    takhasegawa
    takhasegawa 2011/03/21
    もともと「11話」と記載があったのが話の発端。 http://bit.ly/esF7Iy だが、今は記載が消されてることから考えて、とりあえず枠は取ってるけどやるかどうかは未定、と見るべきかなと。
  • 「ニンテンドー3DS」は3Dゲーム利用時に本体の固定推奨、6歳以下の利用に注意喚起も

    いよいよ2月26日(土)に発売される任天堂の最新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」ですが、3D立体視を利用するしてプレイする際には体を固定することがゲーム開発者によって推奨されました。 また、6歳以下の3D立体視利用に対しても注意喚起が行われています。 詳細は以下から。 「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズなどでおなじみのゲームクリエイター、桜井政博氏のTwitterによると、ニンテンドー3DSで3Dゲームをプレイする場合、個人差によるものの、疲れやすくなりがちなため、立体感を適度に調整する必要があるそうです。また、3DS体を固定した方が良いとのこと。 Twitter / 桜井 政博: 3Dは疲れやすくなりがちだと思います。個人差が大きい ... 体を固定してプレイした方が良い理由についてですが、立体視を利用するためには特定の位置に目線を合わせる必要があり、操作に

    「ニンテンドー3DS」は3Dゲーム利用時に本体の固定推奨、6歳以下の利用に注意喚起も
    takhasegawa
    takhasegawa 2011/01/04
    GIGAZINEさんもちゃんと確認取ってから記事にしましょうね。 http://bit.ly/fgrjKr
  • 「PSPケータイ」の新情報が判明、ゲームはすべてダウンロード販売でAR(拡張現実)に対応か

    PSPと携帯電話を合体させた「PSPケータイ」のプロトタイプを実際に触ったという読者から寄せられた情報をマーケティング面やハードウェア面を中心に2度にわたってお伝えしましたが、新たにハードウェア面だけでなく、ソフトウェア面に関する情報が寄せられました。 どうやらプロトタイプの段階では「PSPケータイ」はゲームをダウンロードのみで購入できるようになる予定で、AR(拡張現実)に対応するようです。 また、今までの未確認情報をまとめてみました。 詳細は以下から。 9月上旬にスマートフォンを使っている男性を対象に行われた調査会社による座談会で、PSPと携帯電話を合体させた「アポロ」と呼ばれる携帯電話のサンプルモデルに触れたという読者から寄せられたタレコミによると、「PSPケータイ」の体にはカメラが搭載されており、ディスプレイはタッチインターフェースに対応しているそうです。 これがPSPケータイのプ

    「PSPケータイ」の新情報が判明、ゲームはすべてダウンロード販売でAR(拡張現実)に対応か
    takhasegawa
    takhasegawa 2010/11/03
    むしろダウンロード以外でどうやって遊ぶのか。
  • マジコン販売業者、刑事罰が検討される中でも今まで以上に堂々と販売中

    世界各国で4兆円近くの被害額にのぼるとされているマジコンについて、文化庁が著作権法の厳格化により刑事罰の導入に乗り出す方針であることを産経新聞社が報じましたが、そんな中、マジコン販売の現状はどうなっているのかのレポートを大阪の電気店街・日橋からお届けします。 なんとマジコン販売は以前よりも勢いを増しており、かつてよりも堂々と販売が行われています。 詳細は以下から。 夜の大阪・日橋。左手に見えるのはソフマップのザウルス館です。 新たなマジコン販売店がオープン。雑居ビルに店舗を構えています。 「輸入雑貨のお店」とはよく言ったものかもしれません。 話題となった「マジコンビル」は、今では萌え系アイテムを扱うゲームセンターに。 「e-Zak」から「e-Mart」へと店名を変えて営業しているマジコン店は「閉店セール」を実施中。 マジコンのガシャポン「マジポン」が堂々と設置されています。 壁面には「

    マジコン販売業者、刑事罰が検討される中でも今まで以上に堂々と販売中
    takhasegawa
    takhasegawa 2010/10/16
    そろそろ一度、CD-R、DVD-R、ダビング10、マジコン、違法UL/DLまで含めて、私的複製について整理するべきだろう。 / 個人的には、CCCDや地デジのコピーワンスが非難されて、ゲーム機のDRMが認められる理由が分からない。
  • ひたぎや真宵をデフォルメして立体化したトレーディングフィギュア「R-Style 化物語」

    DVDとBDでテレビアニメとして記録的な売り上げを残した人気作品「化物語」。延期しながらもネットで配信された「つばさキャット」其ノ肆と其ノ伍を収録した第六巻が2010年7月末に発売予定となっていますが、東京おもちゃショー2010の会場では登場キャラをデフォルメしたトレーディングフィギュアが展示されていました。 詳細は以下から。 バンダイブースで展示されていたトレーディングフィギュアシリーズ「R-Style」の化物語。 戦場ヶ原ひたぎ。 文房具で武装しています。 千石撫子。 完成品では帽子とカーディガンは外れる仕様。 八九寺真宵。 真宵のみレアカラーバージョンがあるそうです。 発売は2010年10月の予定で、価格は1体735円。レアカラーもあるトレーディングフィギュアなので、運が悪いとコンプリートするのにコストがかかるかもしれません。神原駿河や羽川翼といった他のヒロインはラインナップされてい

    ひたぎや真宵をデフォルメして立体化したトレーディングフィギュア「R-Style 化物語」
    takhasegawa
    takhasegawa 2010/07/15
    「ひたぎや真宵」と書いてあって、一瞬誰のことか分からなかった。戦場ヶ原と八九寺の方が名前が通ってるよね。ガハラさんでもいいけど
  • 通信量の増大でパケット定額プランが廃止、iPhoneをはじめとした携帯電話やiPadが対象に

    動画や音楽といった携帯電話向けリッチコンテンツの充実や、スマートフォンが普及する中、無くてはならない存在となった感のある「パケット定額プラン」ですが、アメリカの大手携帯電話会社が廃止に踏み切ったことが明らかになりました。 これによりiPhoneなどをはじめとしたスマートフォン利用者についても、利用したデータ通信量に応じて課金される、従量制の課金が実施されることになりますが、どうやらデータ通信量の増大が大きく影響しているようです。 詳細は以下から。 AT&T Announces New Lower-Priced Wireless Data Plans to Make Mobile Internet More Affordable to More People このプレスリリースによると、アメリカの大手通信会社AT&Tは従来提供していたパケット定額プランを廃止して、新たなデータ通信プランを提供

    通信量の増大でパケット定額プランが廃止、iPhoneをはじめとした携帯電話やiPadが対象に
    takhasegawa
    takhasegawa 2010/06/04
    スマートフォンでも月2GBを超える人なんてごく一部。これは逆に月2500円程度でパケット定額が提供されているに等しい。羨ましい話。
  • 巨大通販サイト「Amazon.co.jp」を支える国内最大級の物流センター「アマゾン堺FC」を見てきた

    ファッションや家電、品、雑貨にいたるまで幅広い品ぞろえや1500円以上の購入で送料が無料になるといったリーズナブルさも相まって、高い人気を集める巨大通販サイト「Amazon.co.jp」を支える一大拠点で、大阪府堺市に昨年新設された「アマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)」を見てきました。 同FCに広報体制が整っていないことから、残念ながら内部の撮影を行うことはできませんでしたが、国内最大級となる6万7923平方メートルの延べ床面積を誇るだけあって、まさに圧巻の風景だったことに加えて、非常に珍しい「Amazonバス」を発見することができました。 詳細は以下から。 これが大阪府堺市にあるAmazon.co.jpの物流センター「アマゾン堺FC」です。 壁にはAmazon.co.jpのロゴが入っています 反対側に回り込んでみました。駐輪場には従業員のものと思われる自転車が多数あります 見上

    巨大通販サイト「Amazon.co.jp」を支える国内最大級の物流センター「アマゾン堺FC」を見てきた
    takhasegawa
    takhasegawa 2010/01/24
    「広報体制が整っていないため」って便利な言葉だなー
  • Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

    Googleが先日の「Google 日本語入力」に続いて今度は無料で使えるパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を出してきました。DNSのアドレスは「8.8.8.8」「8.8.4.4」というなかなか縁起の良い末広がりの数字を山ほど突っ込んでおり、覚えやすくなっています。 Googleによると、このDNSを自分のパソコンに設定することでページを表示するまでの速度が上昇し、セキュリティもアップするとしています。 というわけで、実際にWindowsで設定する方法は以下から。 Google Public DNS http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/ Official Google Blog: Introducing Google Public DNS Using Google Public DNSWindows

    Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法
    takhasegawa
    takhasegawa 2009/12/05
    どうなんだろ。素人目には、いちいち米国までDNSを引きに行ってたらそれだけでパフォーマンスが落ちそうな気もするけど。
  • ZIP/RAR/LZH/ISOなどあらゆるファイルの解凍・圧縮が一発でできるようになるフリーソフト「Explzh」

    ファイルのダブルクリックによる一発解凍やドラッグ&ドロップからの解凍&圧縮、パスワードをかけたZIPファイルの作成や壊れたZIPファイルの修復、ISOなど仮想ディスクイメージをマウントせずに中のファイルだけ抽出、Office 2007 文書のさらなる圧縮、Mac OS Xで作成されWindowsで解凍するとファイル名が文字化けする圧縮ファイルを文字化けせずに解凍できるUTF-8-MAC対応機能、Unicodeファイル名を文字化けせずに圧縮・解凍する機能、4GBのファイルサイズの壁を超えた圧縮・解凍などなど、解凍と圧縮についてできないことはないぐらい超多機能&高機能なフリーソフトがこの「Explzh」(正式名称「Explorer LZH (エクスプローラエルゼットエッチ)」)です。 Windows 7/Vista/XP/ME/98/2003/2000/NT4.0および64ビット版のWindo

    ZIP/RAR/LZH/ISOなどあらゆるファイルの解凍・圧縮が一発でできるようになるフリーソフト「Explzh」
    takhasegawa
    takhasegawa 2009/11/29
    なんで今頃? / っておもったら、同じブコメの人が