2011年12月6日のブックマーク (9件)

  • 屯遁のパズルとプログラミングの日記

    2017年の年賀状を紹介. 29以下の素数にだけ目盛りのある長さ30cmのモノサシです. 5cm, 10cm, 20cm, 25cmの長さは,上のようにして測れます.他の長さを測る方法を考えてみてください. リンク 不便益システム研究所 京都新聞の記事 京大研究者ら「素数ものさし」を開発 (slashdot.jp) 素数ものさし (その1) 素数ものさし (その2) 素数ものさし (その3) 素数ものさし (その4) 素数ものさし (その5) 素数ものさし (その6) 目盛りの消えた定規 2015年の年賀状を紹介. ヤジリンの問題です(簡単). 問題を表示 (ぱずぷれを利用) リンク ニコリ:ヤジリン ぱずぷれ 続きは,2進サイクロプス数について. 続きを読む 2014年の年賀状を紹介. 美術館の問題です(簡単). 問題を表示 (カンペンを利用) 問題を表示 (ぱずぷれを利用) リンク ニ

    屯遁のパズルとプログラミングの日記
    taki0313
    taki0313 2011/12/06
    examples
  • Scalaメモ(Hishidama's Scala Memo)

    インストール [/2011-09-14] 最初のサンプル [/2011-06-07] コマンド scalac・fsc scala [/2013-06-08] 色々作ってみる [/2017-01-24]

    taki0313
    taki0313 2011/12/06
    全体的なメモ
  • ScalaのOptionステキさについてアツく語ってみる - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    今日は、ScalaのOptionの使い方について解説しますよ。OptionはScala使いにとってはなくてはならないものです。これを覚えてしまうと他の言語でもOptionを作りたくなる、かもしれない? Optionってなに? Option型は、値があるかないか分からない状態を表すものです。「Maybeモナド」とか言ってしまうとアレですがまぁそんなようなものらしいです。 Optionの定義 まずは、Optionの定義から見てみましょう。Option型は、抽象クラスOption[+A]と、Option[A]を継承して値がある場合のSome[+A]型とNoneオブジェクトがあります。 Option - Scala Standard Library API (Scaladoc) 2.10.0-20120530-022829-8d38079ab4 - scala.Option // Optionの抽

    ScalaのOptionステキさについてアツく語ってみる - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    taki0313
    taki0313 2011/12/06
    Option
  • ScalaでBinary Tree - komamitsu.log

    Scalaを始めてみました。 実のところOOPとFPの融合という点で「使いこなせないのではなかろうか?」という不安が結構あったので、ちょっと消極的だったのですが、色々な人に「仕事Java趣味でOCaml?じゃあScalaでしょう」と言われる機会があり、やってみようかなぁと。 しかしこのご時世、たとえ素人の手慰み的な趣味であっても「OCamlやってます」等というと、即フルボッコにされそうなので気をつけないといけませんね。 で、試しにScalaの仕様がよく解っていないまま(とくにTraitとか解らん)、何か書いてみようかと思い二分木でも書いてみました。 sealed abstract class Tree case class Br(x:Int, left:Tree, right:Tree) extends Tree case class Lf() extends Tree object

    ScalaでBinary Tree - komamitsu.log
    taki0313
    taki0313 2011/12/06
    ケースクラス,二分探索木
  • Scalaのパターンマッチ入門 - case class HatenaDiary(id: String = ”seratch2”)

    入門記事の一覧 About - case class HatenaDiary(id: Symbol = ’seratch2) Scalaのバージョン この記事が対象とする Scala のバージョンは「2.9.1.final」です。 パターンマッチ(Pattern matching) 条件分岐のための記法です。しかし、 if 文や switch 文の代替ではなくより柔軟に処理をすることができます。 case が並んでいるので見た目は switch 文に似ていますが、様々な型のパラメータを処理したり、フィルター処理を書いたりとより柔軟な処理を記述できます。 match式を使う (Snippet: Match Arguments | The Scala Programming Language) object Main { var verbose = false def main(args: A

    Scalaのパターンマッチ入門 - case class HatenaDiary(id: String = ”seratch2”)
    taki0313
    taki0313 2011/12/06
    ケースクラス関係で.
  • ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して

    仕事趣味でプログラミングしたり技術書を読みながら勉強したりする際には、言うまでもなく集中力を高めて維持することが大切ですね。職業プログラマーに必要な集中力ということには少なくとも二つの意味があるとは思いますが、 単純に正確に繰り返しキーをタイプしたり、Excelシートをひたすら埋めるような単純作業を一定時間以上継続する 新しいアルゴリズムの設計やリファクタリングのアイデアを構想する いずれにしても、自分の場合は寝不足だったり、周りの雑音で気が散ったりしてコンディションが悪い時にはあまり集中できずに、圧倒的に作業効率が下がってしまいます。逆に、調子よく集中できた時には時間がたつのも忘れて一気に仕事を片付けることができます。 もちろん、プログラミングで集中力を高めるためには、日頃から規則正しい睡眠事などが欠かせませんが、ここぞという時に一人で集中するにはヘッドフォンで音楽を聴くのが個人的

    ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して
    taki0313
    taki0313 2011/12/06
  • [を] Suffix Array の解説文書のリンク集

    Suffix Array の解説文書のリンク集 2006-04-10-3 [Algorithm] Suffix Array について解説している日語による文書のうち、 Webで閲覧できるもののリンク集。随時更新予定。 - 用語解説: Suffix Array (PDF) via http://ta2o.net/tools/sufary/ - Suffix Array の解説 in D論 (PDF) via http://ta2o.net/tools/sufary/ - 横着プログラミング 第9回: sary: Suffix Array のライブラリとツール http://0xcc.net/unimag/9/ - Suffix Arrayの簡単な説明 http://sary.sourceforge.net/docs/suffix-array.html - Suffix Trees and

    [を] Suffix Array の解説文書のリンク集
  • 上位下位関係抽出ツール Version1.0: Hyponymy extraction tool

    上位下位関係抽出ツール Version1.0 : Hyponymy extraction tool 目次 上位下位関係抽出ツールとは 新着情報 注意事項 ダウンロード 動作環境 実行 機械学習用モデルファイル 実行結果 オプション引数 ディレクトリ構成 実行コマンド入力例 抽出上位下位関係数 参考文献 Copyright 上位下位関係抽出ツールとは 上位下位関係抽出ツールは,Wikipediaダンプデータ(XMLファイル)から機械学習を使って上位下位関係となる用語ペアを数百万対のオーダーで抽出できるツールです. 上位下位関係とは,"XはYの一種(一つ)である"と言えるXとYの関係を言います. Xのことを下位語,Yのことを上位語と呼びます. 別の言い方をしますと,上位下位関係は「上位概念ー下位概念」または「概念ーインスタンス(具体例)」の関係を持つ語の対となります. 抽出できる上位下位関係の

    taki0313
    taki0313 2011/12/06
    使ってみるか
  • 簡潔データ構造祭りの「ALSIP 2011」招待講演が素晴らしい件について - nokunoの日記

    香川県高松市にて大規模データ処理,特に今年は 簡潔データ構造に重きが置かれた国際会議ALSIP2011(Second Workshop on Algorithms for Large-Scale Information Processing in Knowledge Discovery)が開催されました.ALSIP 2011 私は参加していませんが,招待講演についてはスライドが公開されており,大変興味深い資料となっているので是非一読をお勧めします.定兼 邦彦 - 簡潔データ構造講義資料 - ReaD & Researchmap 文書解析のための簡潔データ構造 : Preferred Research id:echizen_tmさんがブログに参加報告を書かれていて非常に羨ましいです.でも私が行っても事前知識がなさすぎてついていけなかった可能性が高いので,精進します.ALSIP2011に参加し

    taki0313
    taki0313 2011/12/06