ブックマーク / japanese-culture-and-life.com (7)

  • 札幌駅ホーム立食いそば屋「そば処 弁菜亭」紹介

    JR札幌駅7・8番ホーム上) 【立いそばの魅力】 早朝の出勤前や、時間の無いお昼、そして飲んだ帰りのシメなどと、サラリーマンの味方とも言える「立いそば」ですが、魅力は何といっても「早くて美味くて安い」ですね。 注文して2~3分で出てくる早さ 昆布やカツオだしの利いた美味しいつゆ かけそば1杯280~300円と財布にも優しい 心も体も温まるのが「立いそば」なんです!ですです! 札幌の凍える冬も、これがあるから乗り越えれます。 私も頻繁に利用させて頂いてます^^ 【立いそばについて】 ・立ちい蕎麦の起源は、江戸時代の江戸での屋台 ・鉄道駅にあるものは「駅そば」とも呼ばれる ・カウンター越しに厨房内にいる従業員へ注文して、カウンター越しに料理を受け取る ・近年では事前に券を購入する所が多いが、未だ代金を現金手渡しする所もある ・英語では「stand-up eating soba」〇

    札幌駅ホーム立食いそば屋「そば処 弁菜亭」紹介
  • 北海道温泉「登別温泉」の魅力紹介【地獄谷・クマ牧場】

    【登別温泉とは】 (登別地獄谷と遊歩道) ◉登別温泉 ・古くはアイヌの人々が温泉を薬湯として重宝していた。 ・江戸時代から温泉の存在が知られている。 ・地獄谷は登別温泉最大の源泉エリアとなっていて自然湧出量は1日1万トン。 ・9種類の泉質、毎分3,000 リットル湧き出していることから「温泉のデパート」と呼ばれる。 ◯天皇陛下訪問歴 1954年 昭和天皇訪問(登別グランドホテル宿泊) 1958年 皇太子殿下(現上皇陛下)訪問(登別グランドホテル宿泊) 1961年 昭和天皇訪問(登別グランドホテル宿泊) 2011年 天皇陛下(現上皇陛下)訪問(登別グランドホテル宿泊) ◉登別地獄谷 ・日和山の噴火によって生じた爆裂火口跡 ・地表には小さな火口や噴気孔、湧出孔があり、ガスと高温の温泉が湧き出している。 ・観光用として遊歩道も設けられており、鉄泉池と呼ばれる温泉が湧き出る「間欠泉」を見学する事が

    北海道温泉「登別温泉」の魅力紹介【地獄谷・クマ牧場】
  • 北海道神社巡り 新十津川神社【御朱印】大地の恵みに感謝。

    住所:北海道樺戸郡新十津川町字中央37番地 祭神 ・國常立尊(くにのとこたちのみこと) ・伊弉諾尊(いざなぎのみこと) ・伊弉冊尊(いざなみのみこと) ・天照大神(あまてらすおおかみ) ・神日磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと) 旧社格:県社 由来 ・1889年(明治22年)奈良県吉野郡十津川村で水害がおき、被災民が北海道移住し新十津川村と称する ・1891年(明治24年)奈良県十津川の玉置神社5柱を奉斎 ・新十津川町では、現在も奈良県吉野郡十津川村を「母村」と呼んでいる ・旧社名は玉置神社(たまきじんじゃ) 【境内】 【アクセス】 JR札幌駅→JR滝川駅 JR:「札幌(JR)駅」から「滝川駅」電車の運賃・料金 – 駅探 バス:高速たきかわ号(滝川 IC経由) – 北海道中央バス JR滝川駅から新十津川神社まで約4.4km 徒歩54分(Googleマップ) 滝川駅から石狩川を渡って

    北海道神社巡り 新十津川神社【御朱印】大地の恵みに感謝。
  • 自分に合う「招き猫の選び方」紹介【和のある暮らし・縁起物】

    【縁起物の招き】 小売店や飲店、銭湯や温泉などでよく見かける「招き」ですが、家の玄関に飾っている方も多いですよね。 我が家も右手・左手を上げて手招きしている招き2体が玄関で福を手招きしてくれています。 の色や、手を上げる側で意味があるので今回ご紹介させて頂きます。 【招きとは】 招き(まねきねこ)は、前足で人を招くしぐさをしているの置物。 は農作物からネズミを退治し、『夜でも目が見える』などの理由から「福」として魔除けや幸運の象徴とされ、昔から縁起の良い動物とされてきました。 「招き」は商売繁盛や金運上昇の縁起物とされています。 由来は諸説あるので詳細は『ウィキペディア(Wikipedia)』でご覧ください。 【手の意味】 ・右手・・・金運上昇 ・左手・・・商売繁盛・人脈 ・両手・・・魔除け ※腕が長いものは、より多くの福を招くことが出来る ※両手は“欲張りすぎると「

    自分に合う「招き猫の選び方」紹介【和のある暮らし・縁起物】
  • 「湯澤神社」北海道登別温泉鎮座【御朱印】

    【湯澤神社】 (※悲しいことに自分も写っている写真しかありませんでした。。。) 住所:〒059-0551 北海道 登別市登別温泉町106 祭神 ・誉田別命(ほんだわけのみこと) ・大己貴尊(おおなむちのみこと) ・少彦名尊(すくなびこなのみこと) ・滝川乃湯元翁尊(たきがわのゆもとおきなのみこと) ※登別温泉を開いた滝金蔵翁 旧社格:村社 由来 ・安政5年(1858年)に登別温泉を開拓した滝金蔵が、その地に既にあった祠をその地域一体の産土神社として祀ったことから始まる。 【境内】 【御朱印】 スポンサーリンク 【登別温泉・地獄谷】 登別温泉北海道屈指の温泉地です。 湯澤神社は、登別温泉街に鎮座している神社で、すぐ近くには観光名所の「登別地獄谷」もあります。 火山性景勝地である「地獄谷」は登別温泉最大の泉源地で、1日1万トンのお湯が自然湧出しています。 長径約450m の爆裂火口跡は、

    「湯澤神社」北海道登別温泉鎮座【御朱印】
  • 神社・キツネ好き必見!日本酒「まねきつね」【日本文化・日本酒】

    【日酒「まねきつね」】 何気なく百貨店の日酒売り場を立ち寄った際に、その商品名、そのパッケージイラストを一目見た瞬間、立ち止まりました。 お稲荷様が招きのポーズで「まねきつね」とは、まさかこんなに可愛い商品があったのかと驚いたものです。 個人的にキツネも神社もお稲荷様も大好きなので即決で購入しました。 スポンサーリンク 【商品ご紹介】 商品名:純米吟醸 青まねきつね 製造元:玉乃光酒造株式会社 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用原料米:国産米100% 精米歩合:60% アルコール分:15度 金額:720ml 1450円 創業1673年の酒蔵が造る純米吟醸です。 ほのかな米の旨味と高酸度のキレ味。 京都・伏見の新しい名物、福招く一献をどうぞ。 (参照:玉乃光酒造株式会社HPより) 「個人的感想」 ほのかなお米の旨みと香りで、私個人としては冷酒で事と一緒に頂くのをおススメし

    神社・キツネ好き必見!日本酒「まねきつね」【日本文化・日本酒】
  • 水天宮の食べるお守り「秘符(ひふ)」で安産祈願【日本文化・神社】

    【水天宮(すいてんぐう)とは】 (写真:札幌水天宮) 総宮・・・福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)、日全国にある神社。 祭神・・・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、安徳天皇、高倉平中宮(建礼門院、平徳子)、二位の尼(平時子) 神徳・御利益・信仰 水と子供を守護し、水難除け、漁業、海運、農業、水商売、また安産、子授け、子育てについて信仰が厚い。(参照:Wikipedia) 例大祭・・・5月5日、縁日は毎月5日(5日・15日・25日とすることもある) スポンサーリンク 【水天宮の秘符(ひふ)】 水天宮には「秘符(ひふ)」と呼ばれるべる(飲む)お守りがあり、これは福岡にある水天宮の総宮から伝わった800年以上の歴史があります。 この文字の様な、マークの様なモノは「神呪(かじり)文字」と呼ばれ、文字部分をちぎって中央から「の」の字の順番に水と一緒に飲みます。(※1度に1文字で5回

    水天宮の食べるお守り「秘符(ひふ)」で安産祈願【日本文化・神社】
  • 1