2019年9月12日のブックマーク (8件)

  • 東北大学大学院医学系研究科 笠原講師に 199 万円寄付しました

    笠原は高校の同級生です、3 年間同じクラスでした。高校入学当初に「俺プログラマーになるんだけど、お前は?」「僕は研究者になりたい」というどうでもいいやり取りを今も覚えています。 先日、彼と会って話をしたときに、医学系基礎研究はお金がなくて当に大変という話をしていました。「はー大変だねぇ、研究者も」くらいにしか思ってなかったのですが、今期は起業して最高の売上を叩き出しており、さらに社員に十分な賞与を払っても余裕があったので「できるかしらんけど、寄付でもしようか?」と話をしたところ「できるよ、もしそれなら当に嬉しいし、助かる」という話だったので、この話を進めていくことにしました。 もちろん、税理士や総務に色々調べてもらい、企業から寄付をしても問題ないことを確認して、先日無事 199 万円を東北大学経由で彼に寄付をしました。 199 万円という金額ですが、200 万円以上の寄付となると書類が

    takilog
    takilog 2019/09/12
    sugoi
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    takilog
    takilog 2019/09/12
    高校生の頃笑ってた割には結婚したんだね
  • 【悲報】はてブUI、また劣化する

    ブコメ一覧ページの下部、「いま人気の記事」「新着記事」「同じサイトの新着」からサムネが消滅 せめて新旧UIを選べるようにしてくれ

    【悲報】はてブUI、また劣化する
    takilog
    takilog 2019/09/12
    はてブアプリ(iOS)で直接コメントページいきたい
  • TechCrunch

    "Number Go Up: Inside Crypto’s Wild Rise and Staggering Fall" by investigative reporter Zeke Faux has several chapters on FTX's founder, Sam Bankman-Fried, but it's also about crypto more broadly.

    TechCrunch
    takilog
    takilog 2019/09/12
    さぁ,困らないんじゃない?誰か教えてほしい
  • 5歳の息子に興味のあることを聞いて、1泊2日の名古屋旅へ行ってみた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 9月11日 5歳の息子に興味のあることを聞いて、1泊2日の名古屋旅へ行ってみた お世話になります。普段は会社員をしている赤祖父と申します。5歳の息子・2歳の娘2人の子どもを持つ親でもあります。 息子はついこの間生まれたと思っていたのに、しっかり会話をしたり意思表示を見せたりと、どんどん人間らしくなっていく。子どもの成長は早いものである。 今回は、最近さまざまなことに興味を持ち出した息子と一緒に、父と子の二人旅をしてきた。親だけで行き先などを全て決めるのではなく、息子に興味のあることを聞いて、訪れるスポットを決める旅だ。 旅の終わりには、息子の中で印象に残ったものを絵に描いてもらった。 行き先を考えるとはいっても、何の情報もサポートもなく5歳児が決めるのはさすがに無理がある。そこで、なるべく人の自主性ややりたいことを重んじつつ、自分自身

    takilog
    takilog 2019/09/12
    yoi
  • 日本人は、実は「助け合い」が嫌いだった…国際比較で見る驚きの事実(坂本 治也) @gendai_biz

    人の「助け合い精神」その実際のところ 2011年、東日大震災が発生した直後、被災地の支援・復興のため、多数のボランティアと多額の寄付金が日全国から集まった。自然と湧き上がった人々の助け合いの気持ちに、激しく心を揺り動かされた人は決して少なくなかったはずだ。あの時、私たちは「やっぱり日人には、強い助け合いの精神があるんだ!」と再確認できたような気になっていた。 しかし、それは一時的な熱狂にほだされる中で目にした「錯覚」だったのかもしれない。国際比較の観点から見れば、平時において「日人に強い助け合いの精神がある」とは言い難い。むしろ現状では、「困っている他者に冷淡な日人」と言った方がより正確なのかもしれない。 確かに近年の日では、NPO法人など社会貢献活動を担う組織の数は激増している。企業の社会貢献活動も普通に見られるようになった。ソーシャル・ビジネスなどで活躍する「社会起業

    日本人は、実は「助け合い」が嫌いだった…国際比較で見る驚きの事実(坂本 治也) @gendai_biz
    takilog
    takilog 2019/09/12
    実は?そもそも嫌いだろって気がする
  • ある研究者から教えてもらった、努力を継続する方法論

    凡人が何かを成し遂げるには、努力を継続することが最も重要だ。石の上にも三年、雨垂れ石を穿つ、成果は保証されてはいないが、努力無しには何事も成し得ないのは明白だ。 だから、私は、「1ヶ月で結果がでる」や「すぐに効果がわかる」といった売り文句は話半分で聞くようにしている。確かに同じようにやって結果を出す人もいるのだろうが、1ヶ月で成果が出るようなやり方は、他の人も1ヶ月でやることが出来るのだ。 そう言ったやり方によって生み出されたものは、卓越性とは無縁である。 しかし、「努力を継続する」ということは、誰にとっても難しい。「努力」は、その人の知恵と、体力、時間を全て要求するものだからだ。 その代償の大きさから、「努力などしたくない」という人もいよう。それはそれで構わない。努力をしなくても人生は楽しく過ごせる。しかし、「何かを成し遂げたい」と思った人は、人生の何処かの時点で、必ず努力をせざるを得な

    ある研究者から教えてもらった、努力を継続する方法論
    takilog
    takilog 2019/09/12
    大事です
  • 【AF比較レビュー】PENTAXユーザーに知ってほしい。SONYの瞳AFの残酷な性能を。

    長年、PENTAXを使ってましたが、思う事があってSONYのα6400を買いました。 使ってみたら凄く悲しくなったので、それをペンタ仲間達に伝えたいという記事です 結論からいうと まだ30分ぐらいしか撮影してないというのに 私は二度とPENTAXでポートレートを撮る気になれません。 無理ッス。もう馬鹿馬鹿しいんです。 α6400のAF性能が恐ろしすぎて 今まで色々と工夫をこらして撮っていた自分が哀れに思えてきました。 同時にSONYを使っているブルジョワどもへの怒りで白髪になっちまったぜ 私はポートレートにおいて、SONYの新しいカメラを使ってるくせに 「写真にカメラ性能は関係ない」という奴を許さない とここに宣言します。 SONYのカメラを買った動機は、最新の瞳AFを試したかったからです。 先日、光の魔術師イルコさんのYouTube動画で カメラに向かって走ってくるイルコさんに対し、 α

    takilog
    takilog 2019/09/12
    瞳AF良いよね・・・