タグ

2006年12月24日のブックマーク (3件)

  • nlog(n): 投稿のある月の総数を表示するには

    PerlScript プラグインを使うと,投稿のあった月の総数や,カテゴリの総数を計算して表示することができる。 利用するプラグインは,nlog(n): 月別アーカイブ一覧で表示月を強調したい で月名の比較にも使った PerlScript Plugin。テンプレートの中で Perl のコードを直書きできる。もちろん,すべての Perl の機能を使えるわけではなく,制約もあるが,かなり強力である。 投稿のあった月は <MTArchiveList archive_type="Monthly"> で表示できる。表示しなくてもいいので,表示せずに数だけ数えるためだけに使う。 <MTSetVar name="list_count" value="0"> <MTArchiveList archive_type="Monthly"> <MTPerlScript> $ctx->{__stash}{vars

    nlog(n): 投稿のある月の総数を表示するには
  • RealWorldUsage in Ruby on Rails

    As this page and its popularity have grown, it has exceeded the apparent 50 KB page limit of this wiki. Therefore it has been split into two pages: RealWorldUsagePage1 (numbers and A-M) RealWorldUsagePage2 (N-Z) Because this went unnoticed for a long time, some entries unfortunately rolled off the end of the list (somewhere in the middle of the T’s). These are in the slow process of being recovere

  • 人気沸騰のWebアプリ・プラットフォーム「Ruby on Rails」:IT Pro

    写真1●37signals社が提供するプロジェクト管理/協調作業支援サービス。To-Doリスト,ファイル共有,タスク時間管理といった機能を備える。月額12~99ドルの有料サービスのほか,無料版も用意している Webの世界はこれまでの,送り手が一方的にパブリッシュするというものから,ユーザーや開発者が参加する「知能の集合体」へと移行しつつある---前回のコラムではそんな「Web 2.0」の世界について考えた(関連記事)。 こうして新たなWebアプリケーションが注目される中,今一躍脚光を浴びているWeb開発フレームワークがある。「Ruby on Rails」だ。 「簡単で迅速に開発できる」「クールなWebアプリができる」などと称賛されている。今後のWebの動向を占ううえでも鍵となるフレームワークと言えるだろう。今回は国内外のサイトを訪ねて,開発者のインタービューなどRuby on Rails

    人気沸騰のWebアプリ・プラットフォーム「Ruby on Rails」:IT Pro