ブックマーク / potetama.com (109)

  • 時間の断捨離は自分の今を知る所からはじめよう、すると時間がない理由がスグにわかった

    タイトルが大袈裟ですね。。。 「時間」を変えるって凄いことだと思いませんか? もしかしたらモノの断捨離よりも大変なことかもしれません、、、 そう考えたら少しだけゾッとしましたw 今朝の記事で時間の断捨離をしようと決めたので少しずつ進めていきたいと思います。 今回は時間の断捨離エピソード0です。 お付き合いください。 「時間」を断捨離するには「今」を知る事から始めよう時間の断捨離は、モノの断捨離とは少し変わってきます。 言い換えれば、「時短」「効率化」がメインになってくると思います。 生活スタイルをざっくりと書き出す自分を知るためにまずは、今の自分を書き出す事にしました。 1日の中で時間を使っていることを大まかに分けると以下のようになりました。 大カテゴリー【平日】 ・仕事・・・40% ・育児・・・20% ・家事・・・15% ・睡眠・・・25% 【休日】 ・育児・・・40% ・家事・・・30

    時間の断捨離は自分の今を知る所からはじめよう、すると時間がない理由がスグにわかった
    takipon5
    takipon5 2018/10/06
    仕事の状況によっては仕事に費やす時間が伸びたりしますしね・・・!ほんと、仕事時間長すぎですよ日本!AI化早くー!
  • ストレス臭が存在した!スメハラの元凶となる2つの原因とは? - パパとコドモの成長日記

    通勤や帰宅ラッシュ時に満員電車。 人々の表情はどことなく暗い。 半分以上の人はスマホ顔を向けうつむいている。 すると、どこからともなく漂ってくる鼻を突くような臭い。 く、臭い。。。 こんな場面に出くわしたことがある方は少なくないのではないでしょうか。 今回はストレスと臭いのお話です、お付き合いください。 ストレス臭が存在する!ストレス臭とは?資生堂がつい昨日に発表された研究により発見されたのがストレス臭です。 過去に資生堂は加齢臭を発見した事でも有名なんですよね。 人が緊張やストレスを感じた際に、皮膚から特徴的な臭いを持つ「ストレス臭」が発生することを発見したと発表した。ストレス臭は、ネギやタマネギの臭いに似ているという。 www.shiseidogroup.jp 今の社会はストレス臭だらけ?ストレスや緊張によりネギやニンニクのような臭いとありますが、現代においてストレスを感じてない人の方

    ストレス臭が存在した!スメハラの元凶となる2つの原因とは? - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/10/04
    え!ストレスに匂いがあったんですか!ネギのようなにおい・・・心当たりが・・・!
  • その苦しみ悩んでいる子育てには必ずゴールがある - パパとコドモの成長日記

    子育ては未来です。 子育ては明日への希望です。 でも、、、 子育ては孤独です。 子育ては今までの自由を奪います。 今回は子育ての今と終わりのお話です。 お付き合いください。 「今」は一生は続かない子供は成長する子供が産まれると今までの生活のリズムは激変し「子供」を中心にして生活が回り出します。これまで経験したことの無いような出来事が次々と起こるので戸惑う事も多いと思います。 かく言う私もまだまだ戸惑う事の連続ですから^^; 精神的ボディブローがじわじわ来ますし、体力的アッパーをブチかましてくる時もありますよね。 こんな日々がいつまで続くんだろうとどん底に突き落とされたような感覚に陥る事もあります。 当たり前のことですが、子供はいずれは成長し親元を離れる時が来ます。 それだと極端すぎるかもしれませんが、小学生になってくると、四六時中手がかかる事はなくなっていきます。 平たく言ってしまうと 「

    その苦しみ悩んでいる子育てには必ずゴールがある - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/10/02
    本当、今が辛いんですよね(^^;)最近は上の子に頼りっぱなしです(>▽<;)まだ4歳なのに、さすがに申し訳ない気持ちです(^^;)でも苦労があった分、成長を見た瞬間涙が出てくるんですよね♪
  • パパが家事育児に参加するためのはじめの一歩 - パパとコドモの成長日記

    共働き夫婦の場合、ママの負担軽減の為にパパの家事育児参加は必須です。 とは言うものの、パパの参加率がまだまだ低いのが現実のようです。 なぜ改善されないのか。 今回はパパ家事育児参加のきっかけを作るお話です。 お付き合いください。 パパの家事育児参加率が低い理由 今は少しずつですが、家事育児の大変さを理解されつつあるようです。 でもまだまだ、ママの負担が大きいのは、なんとなくしか理解されていない部分がおおいせいでしょう。 パパは知らない事が多い家事育児にあまり積極的に参加していないパパは、ママが普段どんなことをしているのかほとんど分かっていないんだと思います。 「そんなことも知らないの?」と思うようなレベルで全く理解していない事が多いんです。 もちろんパパの仕事が忙しいせいで家事育児にあてる時間がないこともあると思います。まともない睡眠時間もとれないような仕事をしているような状態で、家事育児

    パパが家事育児に参加するためのはじめの一歩 - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/09/30
    お父さんが理解してくれるだけで、精神的負担はだいぶ軽減されたりしますね(>▽<)理解されずに家事育児に関してダメ出しなんてされた日にはもう・・・家庭内戦争ですw
  • 専業主婦(主夫)より子育てしながら仕事した方がイイ? - パパとコドモの成長日記

    「まだ子供が小さいのに仕事もして大変ですね」 「共働きで子供を育てるのは大変ですねー」 「大変」は否定しないが、なんか違う。。。 仕事と子育ては直接的には関係ない、、、今回はそんなお話です。 お付き合いください。 子育てと仕事はリンクしない・仕事の大変さ ・子育ての大変さ この2つは全く質の違うものであり、比べるという事自体が間違っているし、同じ「大変」という言葉を使っているが、大変のレベルが全く違うという事に気付いていない人が多すぎる。 仕事が忙しい人を否定しているわけではなく、その2つを比べること自体を否定しているので勘違いはしないでください。 子育ての大変さは言葉では伝わらない?仕事が忙しいとか残業が多いとか言われると、ほとんどの人が「大変そう」なイメージを浮かべる事が出来ると思います。 でも「子育ての忙しい」と言うと、「まぁしょうがないんじゃない」的空気が流れる事が多いんです。 言

    専業主婦(主夫)より子育てしながら仕事した方がイイ? - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/09/29
    ワーキングマザーの友人が、仕事中は自分のペースで動ける(自分の時間)からいいって言ってました!そういえば、仕事と育児どちらが大変か主人ともめるたびに「ベクトルが違う!」と叫んでいた自分を思い出しましたw
  • 日本は子育てしやすい国なのか?

    私は、 日という国に生まれ 日という国で育ち 日という国で子育てをしています 今まで当たり前の現実過ぎて考えた事はなかったのですが、 最近ふと感じた事があります。 日は子育てのしやすい国なのでしょうか。 今回は日の子育て環境について考えてみたいと思います。 お付き合いください。 日の治安は良い?世界的に見れば、日は治安の良さは世界トップレベルに入るのではないでしょうか。 銃刀法がしっかり機能しているので、街中での銃乱射事件はよっぽどのことがない限り起きません。 よく海外旅行に行くとスリにあったとか、カバンがなくなっていたという話をよく聞きますよね。日では街中を歩いていてもそう簡単にスリにあうことはありません。 学生でも比較的くらい時間になっても出歩いていることが多いですよね。 繁華街や都市部は特にそうですが、街頭や照明の設備がしっかりしているので、極端に真っ暗な場所がない事

    日本は子育てしやすい国なのか?
    takipon5
    takipon5 2018/09/28
    設備、制度、治安等は他の国よりも良いのかな?とは思いますね!でも子育てに対する周りの目の厳しさは結構あると思います・・・。周りなんて気にせず、もっと自由に子育てできたらいいのにな、なんて思ったり(^^;)
  • ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、後編|ぱぱたま

    勝手にドラクエ風シリーズ化、後編です^^; 昨日はこんな記事を書いていました。 www.potetama.com 勇者パパと魔法使いママの冒険はクライマックスへ向かいます。 2日続けて遊んだ記事ですみません。 お付き合いください。 OUCHI de QUEST~失われた自由を求めて~第4章 だいどころの沼に潜む影勇者パパと魔法使いママは昨日のそーじの洞窟での戦いの疲れが取れないまま、もう一か所のモンスターが現れるという噂のだいどころの沼に向かうのでした。 だいどころの沼は時折鼻につくような臭いがしました。 少し歩くとやはり噂通りモンスターが現れたのです。 コンダテキメラは最高の「献立」を決めると満足して去っていくが、メダパニを唱えてくるため、混乱してなかなか決める事が出来ない。 ショクセンキングは優しい性格で攻撃はしてこない、何かあっても自分の中で完結させてしまうらしい。 ハイスイコーモリ

    ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、後編|ぱぱたま
    takipon5
    takipon5 2018/09/27
    コンダテキメラのメダパニにいつも混乱させられてますw誰かキアリクして・・・!
  • ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、前編 - パパとコドモの成長日記

    真面目に毎日生きていたって楽しくありません(笑) たまにはふざける位がちょうどイイ! と勝手に思ってます。 ということでドラクエ風シリーズ第2弾(勝手にシリーズ化) 前回は子育ての大冒険でした。 www.potetama.com 今回はどんな冒険が待っているのでしょうか!お付き合い下さい! OUCHI de QUEST~失われた自由を求めて~第1章 冒険の始まりとても小さな世界「OUCHI」 その世界では日々自由が奪われているという。 原因はどうやらモンスターの仕業らしい。 小さな世界ではカジ系モンスターとして恐れられている。 この小さな世界を救う為に立ち上がった2人の勇敢な夫婦がいた。 勇者パパ 魔法使いママ 王様にの話だと、せんたーく村、そーじの洞窟、すいじの湖でモンスターが暴れているのが原因だという。 それぞれにいるモンスターを倒すことが出来ればきっと自由な時間が取り戻せるだろのだろ

    ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、前編 - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/09/25
    タイトルだけでテンション上がりました(笑)私もよく育児をゲーム風に捉えて遊んでました!クエスト内容『買い物』ミッションクリア!みたいな感じでw
  • 家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?|ぱぱたま

    仕事と私どっちが大事なの?」 そんなセリフが昔のドラマでよく言われていました。 家庭において優先すべきは何なのでしょうか? 仕事?子育て?家事?それとも別の何か? 今回は優先順位んについてのお話です、お付き合い下さい。 何を優先するべきなのか?基準なんてないいきなり元も子もないような事を書いていますが、そもそも何を優先しましょう、なんて基準はありません。 その人の環境、状況により様々だと思います。 ではもしもそれぞれを最優先でやるとどんな事が起こるでしょうか。 仕事を最優先すると、、、朝起きてから寝るまで、仕事の事ばかりを優先していたらどうでしょうか。 仕事が終わるのは常に終電間際で、朝も早く時には帰れないこともある。 家に帰ってもPCを開いて仕事を持ち帰ってくる。 話しかけても生返事で家族でろくな会話もしない。 休日も返上して働いていてほとんど家族と出かけることはない。 かなり極端です

    家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?|ぱぱたま
    takipon5
    takipon5 2018/09/23
    優先しているものをその時々で変えれば、全てを優先になるかもですね!(。>∀<。)私はつい子育てを優先し過ぎる傾向があって、よく旦那とバトルしたものです(≧w≦;)
  • モンスターペアレントは何故この世に生まれたのか - パパとコドモの成長日記

    この世には「モンスターペアレント」という生き物が生息している。 私はまだ出会ったことはない。 いや出来れば出会いたくない。 学校や幼稚園等に様々な事を要求し、その内容は「理不尽」極まりない事も多い。 今回はモンスターペアレントについて感じた事です。 お付き合いください。 モンスターペアレントの自覚人は自覚していない?モンスターペアレントと呼ばれる人々は自分をモンスターだと自覚しているのでしょうか?答えは「ノー」が圧倒的に多いでしょう。 自覚がないから対策が難しい、「自分がもしされたらどうな気持ちだろう」と考えればすぐに気づくはずなんですが、それ以上に熱くなってしまっているんですよね。 根にあるのは「子供の為」だといいのですが、、、 意図的かももっと悪質のパターンは、人がモンスターという自覚して暴れまわっている場合です。 ・ストレス解消 ・人を困らせる事を生きがいとしている ・プライド

    モンスターペアレントは何故この世に生まれたのか - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/09/21
    幼稚園に行っていると、意外に我が子のことばかり考えていて、相手のこと、先生のことまで頭が回っていないお母さんが多かったりして驚いたことがあります(^^;)必死なんでしょうね(^^;)
  • 共働きにおける家事育児のバランスとパパの考え方 - パパとコドモの成長日記

    共働きをしている夫婦でも家事育児の割合はママが圧倒的に多いようです。 我が家も例外ではなく、ママの方が家事育児時間は圧倒的に長いです。 今回はパパの家事育児参加の考え方と現実について考えてみたいと思います。 お付き合いください。 家事育児に関わる時間労働時間による労働時間が長ければ長いほど、家事育児にかかわる時間が短くなってしまうのはどうしても現実的に起こってしまう事です。 家にいる時間が長い=家事育児の時間が長い 労働時間が長い=家事育児の時間が短い 我が家の場合は「子供が小さい家はママが仕事をセーブし短時間で働こうと」夫婦間で決めたため、家事育児の主体はママになっています。 現実的な問題として、朝早くから終電間際まで働いているような場合は家事育児に関わりたくても、体力的にも精神的にも難し事もあるでしょう。 私の場合は、仕事そのものを考え直そうと思っていこんな記事も書いているので、良かっ

    共働きにおける家事育児のバランスとパパの考え方 - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/09/21
    そうそう、パパは家に帰ってくるとOFFになるんですよねー(^^;)ママはずーっとONなのに。。。パパはママに比べて、ゆっくり父親になっていくような気がします(^^;)
  • ゆるゆる子育てのすすめ、育児放牧してみませんか? - パパとコドモの成長日記

    もう何回書いたか分かりませんが、子育ては大変です! 毎日毎日やる事に追われて、休む暇もなく、自由な時間もなく過ごしている方は多いと思います。 その子育てきっちりやろうしてませんか? それならちょっと待ってください。 少しだけ、きっちり習慣やめてみませんか? 今回はゆるゆる子育てのお話です、お付き合いください。 完璧主義は自分を滅ぼす子供は予測不能である私は子供の行動を読み解いたことがありません。 万が一予測したとしても外れていたでしょう。 そうです、子供の動きが言動等を予測する事はほぼ不可能に近いです。 いきなりダッシュ いきなり奇声 いきなりタックル いきなりステーキ いきなり空腹 いきなりグズリ いきなりお眠 ※いきなり間違い探し~(お店が隠れてますw)予想外の事は突然起こるんです。 何があるか分からないからといって、いちいちそこに備えているのも疲れてしまいますよね。真面目に書いてるの

    ゆるゆる子育てのすすめ、育児放牧してみませんか? - パパとコドモの成長日記
    takipon5
    takipon5 2018/09/19
    自由にほどほどにが良いと思いながら育児していますが、周り(主にママ友さん達)が「それじゃダメだよ!」とか言ってて・・・息苦しかったです(^^;)おっと愚痴っぽくなっちゃった!w
  • 子育ては親育て、そしてパパとママになる|ぱぱたま

    子どもが生まれるとその瞬間からはじまるものが二つあります。 一つは子育て そしてもう一つは親育て 今回は子育ての視点を少しだけ変えてみてたいと思います。 お付き合いください。 子が生まれると親が生まれる子供の誕生は親の誕生でもあります。 生まれたばかりの赤ちゃんは初めての事ばかりで何もわからない状態ですが、親も初めての事ばかりで戸惑う事も多いですよね。 私たち親からしたら「子育てをする」という意識で動き出しますよね。 もしかしたら子供からすると「親育てをする」という意識で動いているのかもしれません(笑) うまくいかなくて当たり前子育てをしているとどうしても「うまくいかない」「思った通りにいかない」という悩みが出てきます。 この悩みが出てくると「なんで私だけ」という感情を抱く人が多いのではないでしょうか。 全てが初めて事だらけで最初からうまくいく人なんていません。 赤ちゃんがハイハイをしたり

    子育ては親育て、そしてパパとママになる|ぱぱたま
    takipon5
    takipon5 2018/09/18
    ほんと、子供に育ててもらってます(^^)子供は親の鏡らしくて、私のマネをしたりするので、子供を見ながら自分の行動を改めたりすることもよくあります(^^;)
  • お金が全てではないけれど、子育てとお金の関係|ぱぱたま

    生きていくためには何が一番大切なんでしょうか? 人? 愛? 環境? それともお金? では子育てにおいて大切な事はなんでしょうか? 家族の絆? 家族との愛? それともお金? 今回はそんな子育てとお金のお話です。 お付き合いください。 子育てにおいて一番大切な事?今の自分を把握するまずは自分自身の状況を理解するところからはじめるのがイイでしょう。 自分の状況って知っているようで実は理解できていないところって多いんです。 子育てを始めるという事実を受け入れたうえで、 ・その中で自分の立場はどのようなものなのか ・何をすればいいのか ・今のままで子育てが続けていけるのか ・子育てというものを理解しているのか ・子育てにかかるお金の事を知っているのか といったことを一つ一つ確認していって分からなかったことは改めて知る必要がありますし。しっかりと自分を把握していれば子育てに悩むことはあっても、「こんな

    お金が全てではないけれど、子育てとお金の関係|ぱぱたま
    takipon5
    takipon5 2018/09/17
    お金が全てではないですが、なければできないこともたくさんありますね(´▽`)お金がたくさんあって拗れる人間関係もあれば、お金によって将来への不安がなくなる、という面もあるから、お金ってすごい(≧w≦;)
  • 子供の無邪気さと好奇心|ぱぱたま

    長男は4歳の男の子「ソウ」 長女は1歳3ヶ月の女の子「ヒナ」 2人を何気なく眺めていたら、こんなことを思いました。 「自由で、自分勝手で、自分を曲げないで、よく笑って、よく泣いて、ずーっと全力だなー」 今回は改めて子供から感じたことについて書いてみました。 お付き合いください。 子供の頃の感情ふと子供の頃の感情を思い出していました。 どんな気持ちで過ごしていたのか。 いつも目の前の事に一生懸命で、まぁ移り気なところもあったけど、周りが見えないぐらい集中して、その時その時の気持ちは常に真剣でした。 子供は純粋に目の前の事に対しても、起こった出来事に対してもストレートに感情を出し、純粋な気持ちで過ごしていました。 いつから変わってしまったんだろう私たちはいつの日からか、それが大人になってからなのかの記憶はありませんが、ストレート感情を出すことはなくなり、周りのことを考えながら自分をコントロール

    子供の無邪気さと好奇心|ぱぱたま
    takipon5
    takipon5 2018/09/16
    子供の頃の気持ち…たしかに、喜びの表現が直接的だった気がします…!1日経つのも今よりゆっくりで、とにかく毎日楽しかったなぁ(´▽`)
  • 日本と世界の子育ての違い、パパ・クオータ制度って何?|ぱぱたま

    世界を見渡せば育っている環境も、言葉も、生活と様々なスタイルが日とは異なります。 子育ても例外ではなく、国によってそのスタイルは様々です。 世界には「パパ・クオータ制度」なるものが存在するそうです。 私は最近までこの制度の事を知りませんでしたが、この制度が日の子育てを変えてくれるかもしれないんです。 今回はパパ・クオータ制度について書いてみましたのでお付き合いください。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! パパ・クオータ制度とは?北欧を中心に導入されている国で定められた育休の一定期間をパパに割り当てられ、その期間はパパしか取得できないという制度なんです。90年代にノルウェーやスウェーデンで導入されおり、パパの育休取得率を上げ、出生率も上がったそうです。 ノルウェーにおけるパパ・クオータ制度は、賃金100%保障の場合44週(80%保障

    takipon5
    takipon5 2018/09/13
    4%から90%に上昇って、すごいですね!!それくらいの劇的な変化がないと、日本の風習もなかなか変わらないでしょうね。パパクオータ制度、一般化すればいいのになー。
  • 子育て中イライラがとまらない事に不安を覚える?|ぱぱたま

    今日はどんな事にもイライラしてしまう。 ついつい子供に強い口調で怒ってしまう。 皆さんにもそんな経験ありませんか? 今回は子育て中のイライラについて考えてみたいと思います。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! イライラを感じてしまう時いつも通りの生活のはずなのに、、、 子供が言う事を聞かない ご飯もまともにべない おもちゃで散らかった部屋 いつまでもぐずって泣いている 家事もイライラして手につかない そんなちょっとしたことでイライラしてしまうなんて日がありますよね。 原因はいろいろあると思いますが、まず大切なのは「こんな日もある、しょうがない」 と一旦自分の感情を認める事です。 イライラしている自分に対して 私は親失格だ 私はダメな奴だ 私は最低だ なんて思っていたら、育児ノイローゼまっしぐらです。 人間だものこれは相田みつをさんの有名

    takipon5
    takipon5 2018/09/13
    イライラしたときは、「感情リセット!」って自分に言い聞かせて気持ちをフラットにするようにしてましたwただこのリセットボタン、最近効きが悪くなってきて、押してもすぐ感情が突出するようになってきました(T_T)
  • SNSとは何を伝えるためにあるのか、子育てとの相性|ぱぱたま

    ネット環境やスマホの普及により、情報伝達の速度は目まぐるしい勢いで進化していっています。情報収集も簡単になるのと同時に情報発信も手軽に、誰でもできるようになりました。 個人や企業の情報発信として活用されているのがSNSですよね。 私はまだまだ使いこなせている感じはしないのですが、、、^^; 今回はSNSの使い道と子育ての相性について書いてみました。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! SNSって何だっけ?そもそもSNSって何ぞや?なんて方はいないでしょうが、当たり前すぎてSNSって認識してないんてこともあるかもしれませんね。まぁそれはそれで問題ないんですけど。 SNSはソーシャル・ネットワーキング・サービスの事で、ネット環境で人と人とのつながりを構築できるWebサービスの総称です。 今やFacebookやTwitterなど情報メディアとし

    takipon5
    takipon5 2018/09/11
    今までSNSやらずに子育てしてました(´▽`;)SNSには情報が沢山ありますけど、それって出所はどこなんだろう?信用していいの?とか考えていたら、疲れてしまって(^^;)でもSNSを通して人と知り合うのって、楽しいですね♪(^^*
  • ママ閉店に感じた言葉の力と子育てへの誤解|ぱぱたま

    ここ最近ネットで話題になっていた「ママ閉店」とう言葉。 これはあるパパが何気なくツイッターにつぶやいた事が一気に話題になりました。 表現としてはユニークですが、中には批判等の意見も多かったようです。 つぶやきの概要はこちら ・時々「ママ閉店でーす」と宣言 ・宣言したらその後は自由に過ごす ・あだ名で呼ばせる 思う事もあったので話題に乗っかってみたいと思います(笑) お付き合いください。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! 「ママ閉店」言葉の感じ方このつぶやきは「毎日大変なママもたまには休みましょう」という極めてシンプルな内容を「閉店」という言葉を使って表現しています。 この言葉の裏になる考え方に全く問題はなく、ママ業とうか家事育児当に大変なのでたまの休息は必要です。 閉店という言葉の意味と力【閉店】 1 商売をやめて店を閉じること。

    takipon5
    takipon5 2018/09/10
    そのツイッター、私も見ました!ママ閉店、旦那相手には使ったことがあります(笑)子供相手には、使いたくなる気持ちはわかりますね(^^;)でも閉店したくなるほど疲弊している状況が問題なのかな、と思います。
  • 家事育児の忙しさは、何故仕事の忙しさよりも劣って見られるのか|ぱぱたま

    ①毎日仕事が忙しくて ②毎日家事育児が忙しくて この二つの文章を見てどちらの方が忙しいと感じますか? 直感でお答えください。。。 その答えは、、、 今回は家事育児仕事の差について考えてみたいと思います。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! 仕事 >= 家事育児の世の中忙しさの印象に差が出る家事育児は家にいる。 仕事は会社に行く。 こうやって書いただけでも人によっては家事育児のが楽だという印象を与えます。 記事冒頭に書いた質問は、人によって感じ方は違います。 どう違うかというと、家事育児の経験者と非経験者でほぼ真っ二つに分かれていまうんですね。 仕事はほとんどの方が経験していますが、家事育児に関しては結婚して子供が産まれるまでは経験しない事ですよね。 1人暮らしをすると多少なりとも家事をやる事になると思いますが、育児が加わると様子はだいぶ

    takipon5
    takipon5 2018/09/09
    昔、どっちの方が大変か、という内容で夫婦喧嘩をしたことがあります(ノω=`)家事育児の大変さは1日2日経験しただけではわからないところもあるので、伝わりにくいですよね。