タグ

2010年12月16日のブックマーク (5件)

  • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    takkada
    takkada 2010/12/16
    「HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築」
  • プログラマの嫁が知るべき97のこと

    「プログラマの嫁が知るべき97のこと」をまとめていきます。97越えてもキニシナイ! 誰でも編集できますので追加にご協力ください>< 元ネタ: 「プログラマが知るべき97のこと」 http://amzn.to/fqBF5H 関連: 「プログラマが知るべきじゃない97のこと」 http://togetter.com/li/78505 続きを読む

    プログラマの嫁が知るべき97のこと
    takkada
    takkada 2010/12/16
    「プログラマの嫁が知るべき97のこと」
  • ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと

    2010年12月14日夜、僕はこの衝撃的なニュースをtwitter経由で知りました。 「京大チーム、絶滅した魚のクニマス発見」News i - TBSの動画ニュースサイト*1 今年3月、山梨県の富士五湖の1つ、西湖で京都大学の研究チームが70年ぶりにクニマスを発見しました。 クニマスは元来、最も水深のある秋田県の田湖にしか住まないとして珍重されていましたが、戦時中、水力発電のため田沢湖に酸性水を導入したことで、絶滅したとされていました。 また15日朝になって、朝日新聞を中心にwebニュースが流れています。 クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役−asahi.com 絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」−asahi.com “絶滅”のクニマス 生息確認−NHK 「『さかなクン』だと? 『さん』をつけろよデコ助野郎!」と言いたいのはやまやまですが※、それはともかく

    ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと
    takkada
    takkada 2010/12/16
    「『さかなクン』だと? 『さん』をつけろよデコ助野郎!」「一度「絶滅した」と判断された種が再発見されるのが初めてのことである。」
  • ボードゲームおっぱい :番外編 「Essen Spiel 2010」

    今回の番外編は、世界最大級のボードゲームイベント「Essen Spiel 2010」編です!おおいに沸き立ち、収録のことをなかば忘れる大佐とマダム(?)の様子を臨場感のみでお送りします!

    takkada
    takkada 2010/12/16
    Podcast「ボードゲームおっぱい」。世界最大級のボードゲームイベント「Essen Spiel 2010」のレポート。楽しそう。
  • Text Adventure(テキストアドベンチャー)

    あなただけのストーリー体験をiPhoneで。Text Adventure(テキストアドベンチャー)は選択肢によって全く異なるストーリーが繰り広げられるこれまでにないiPhoneアプリです。想像力豊かな著者たちのText Adventureにチャレンジするもよし、あなた自身がこの世にひとつの新しいText Adventureを創り上げるもよし。さあ、いますぐあなただけのストーリー体験をはじめよう。源義経の長男が生きていたら・・・という仮説を描く、歴史Ifノベル。 第四章は、和田義盛の乱とその後を描く。 ※このストーリーは、選択肢はありません。

    takkada
    takkada 2010/12/16
    iPhoneでゲームブックをつくるアプリ。