タグ

2015年12月3日のブックマーク (3件)

  • Visual StudioでLinuxデバッギングが可能に

    APIデザインレビューは死んだ。APIデザインレビュー万歳! To design APIs at scale, it takes deliberate effort to create consistency and make several discrete APIs feel like a platform. This requires an efficient and useful API design review process.

    Visual StudioでLinuxデバッギングが可能に
    takkaw
    takkaw 2015/12/03
  • 血液製剤書類、紫外線で古く見せかける隠蔽工作 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インフルエンザワクチンの国内シェアの3割を製造する一般財団法人・化学及血清療法研究所(化血研、熊市)が、血液製剤やワクチンを国の未承認の方法で製造していた問題で、化血研が国の調査をすり抜けるため、製造過程に関する書類に紫外線を浴びせて変色させ、作成時期を古く見せかけるなどの隠蔽工作をしていたことがわかった。 国から求められた過去の書類が存在しなかったため、虚偽の書類を作った上で作成時期を偽ろうとした可能性がある。化血研の第三者委員会は、2日に開かれる厚生労働省の専門家部会で不正を報告する。 化血研を巡っては今年5月、国の承認書と異なる方法での製造が発覚。これを受けて厚労省が、血液製剤やワクチンなど計29種類について出荷自粛を化血研に要請するなど影響が広がっていた。

    血液製剤書類、紫外線で古く見せかける隠蔽工作 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takkaw
    takkaw 2015/12/03
    間違った努力…
  • なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた

    以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。 「アニメ番組がどうという話の前に、まず大前提として、地方で放送されるテレビ番組には4つの種類があることを知ってください。ネットセールス番組、購入番組、自社制作番組、持ち込み番組の4つです。」 テレビ番組には4つの種類がある ネットセールス番組 東京のキー局や大阪の準キー局などが制作し、キー局が一括してセールスを行い、全国ネット分のスポンサーを確保している番組。キー局はスポンサーから全国ネット分のお金を受け取り、系列局はCMもまるごと放送するだけで、キー局から「ネット保証金」というお金を受け取れる。 見分け方:どの地方局で見ていても、CMのスポンサーが同じ

    なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた
    takkaw
    takkaw 2015/12/03