タグ

ブックマーク / qiita.com/kawasima (2)

  • Javaでのファイルコピー史 - Qiita

    レガシーなJavaで書かれたシステムのコードを見ていると、以下のようにInputStreamでファイルを開いて、OutputStreamでコピー先のファイルに書き込むみたいなものがあったりします。 try(InputStream input = new FileInputStream(srcFile); OutputStream output = new FileOutputStream(dstFile)) { byte[] buffer = new byte[BUFFER_SIZE]; int size = -1; while ((size = input.read(buffer)) > 0) { output.write(buffer, 0, size); } } 他にはどういう方法があるのでしょうか。ファイルコピーの歴史が詰まっている、commons-ioの実装の変遷をふりかえり、そ

    Javaでのファイルコピー史 - Qiita
    tako222
    tako222 2015/12/11
  • 多い日も安心設計 - Qiita

    アプリケーションエンジニアの多くは、眠れない夜を過ごしたことがあるでしょう。特に月に一度の…「月末締めバッチ」の日は。 そんなデータ量の多い日や、初モノのバッチが動く日でも安心して眠れるためのバッチ設計を考えてみます。 ログの設計 まず何はなくともログです。きちんとしたメッセージを出せていれば、専任の人がリカバリ可能にもなるってものです。 Audit用のログなど業務要件の強いものを除いては、だいたい3種類に分けるようにしています。 プログレスログ リカバリログ 例外ログ(調査のため) この分類でファイル単位も分けます。ログを必要とする人が、それぞれ異なるからです。 プログレスログ プログレスログは、特に長時間かかるバッチに対して、現在どのくらいまで処理が出来ているのかを目的として出力します。 トラブル発生時や、大規模移行作業時には、バッチの定期的なモニタリングと報告の必要が出てきます。「あ

    多い日も安心設計 - Qiita
  • 1