タグ

2017年12月4日のブックマーク (7件)

  • Amazon Echoの初期セットアップのトラブルシューティング(デバイスの登録に失敗しました or エラー1)

    2017年11月15日に、米国Amazonの販売するスマートスピーカー「Amazon Echo」が日でも発売開始されました。「スキル」と呼ばれる、iPhoneのアプリケーションのようなものを有効化することで、音声だけでさまざまなサービスの恩恵を受けたり、Amazon Alexaに対応したスマート家電を操作できます。2017年11月17日までの注文であれば、Amazon Prime会員なら割引されるため、申し込んだ方も多かったのではないでしょうか。ただし、記事執筆時点では招待制となっており、招待メールが届いた会員のみ注文できる状況となっています(招待の基準は不明。また、同じAmazonアカウントで割引特典が利用できるのはAmazon Echo Plus、Amazon Echo、Amazon Echo Dotのいずれかのデバイスの1つ)。 さて、Amazon Echoのセットアップについて、

    takojima
    takojima 2017/12/04
  • 中央省庁の8割が非対応、常時SSL化の実態を独自調査

    常時SSL化は2010年代に入って必要性が認識され始めた。サーバーを直接攻撃せず、通信途中に第三者が割り込んで通信内容を変更する「中間者攻撃」が発達したからだ。 公衆無線LANの普及が中間者攻撃の危険性をさらに高め、サイト内容の書き換え、利用者が送る情報の改ざんやなりすまし、閲覧履歴の盗み見などの被害に遭いやすくなった。マルウエア(悪意のあるソフトウエア)が仕込まれたWebサイトに誘導されるリスクも潜む。 常時SSL化に対応したサイトはわずか2割 日経コンピュータと日経済新聞が2017年9月下旬から10月下旬まで調べたところ、中央省庁37機関のうち常時SSL化を終えているのは内閣官房や国家公安委員会、国税庁など9機関。残る28機関は問い合わせや電子申請の画面など対応は一部にとどまる。独立行政法人など政府系106機関のうちでも常時SSL化が完了しているのは2割強だった。 中央省庁で常時SS

    中央省庁の8割が非対応、常時SSL化の実態を独自調査
    takojima
    takojima 2017/12/04
  • 直虎あと2話…キレキレだったサブタイトルおさらい (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    【先週のタイトル】「信長、浜松来たいってよ」 3日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」48話のサブタイトルです。1話以来、名作映画小説をパロッてつけてきた直虎式サブタイトルですが、「信長、浜松来たいってよ」は、作者である脚家森下佳子さんが「大事にとっておいた」というお気に入り。大河ドラマ史に残るインパクトに笑ってしまいました。 【写真】柴咲バッサリ短髪 モチーフは、12年に神木隆之介主演で映画化された「桐島、部活やめるってよ」。念願の駿河を手に入れた家康(阿部サダヲ)に、信長(市川海老蔵)が「富士を見たい」と観光にやってくる厄介さがにじんでいて、先週、このタイトルが予告されると、ネット上も「爆笑」「どこの桐島だよ」「破壊力すごい」「大河でこれは前代未聞」「50話の中で一番攻めてるタイトル」などと大いに沸きました。編では、この“観光”を発端に能寺の変へとつながっていくどす

    直虎あと2話…キレキレだったサブタイトルおさらい (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    takojima
    takojima 2017/12/04
  • ThinkPad 25周年モデル レビュー:ノスタルジーに頼らない、正当なリバイバルモデル

    ThinkPad 25周年モデル レビュー:ノスタルジーに頼らない、正当なリバイバルモデル2017.12.04 20:0011,820 山勇磨 「7段キーボード」は使いこなせたのか。 Macユーザーにとって当に魅力的なWindowsマシンってなんでしょう? Macのようなスタイリッシュ路線を攻めたSurfaceシリーズ? それとも高級で美しいデザインのHP Spectre? いえ。Windowsユーザーなら意外かもしれませんが、長年Macユーザーな私にとって一番魅力的なのはビジネス向けラップトップだったりします。今回レビューするThinkPadシリーズだって、まさにそうです(他にはVAIOなんかもそう)。正直、デザインが洗練されたマシンはMacBookでお腹いっぱいですし、現行のMacではすでに忘れ去られた、SDカードスロットやHDMIポートがあるビジネスラップトップはすごく使いやすい

    ThinkPad 25周年モデル レビュー:ノスタルジーに頼らない、正当なリバイバルモデル
    takojima
    takojima 2017/12/04
  • 東京新聞:常総市に「行政支援隊」 災害時、役所OBが助っ人に:茨城(TOKYO Web)

    takojima
    takojima 2017/12/04
    なるほどねぇ。
  • 副署長のパスワードで人事盗み見 消防士6人処分:朝日新聞デジタル

    大分市は24日、市消防局の22~27歳の消防士6人が、上司のパスワードで職員用メールに不正アクセスし、人事情報を閲覧するなどしていたと発表した。同日付で6人と上司2人を停職や減給などの懲戒処分にした。「人事を早く知りたかった」などと話しているという。 同局によると、中央消防署勤務だった消防士(22)が9月16日、副署長のパスワードを使って職員用メールへ不正にアクセスし、10月1日付の人事情報を閲覧した。内示は9月25日だった。消防士は以前、副署長の手帳からパスワードを盗み見て記録していた。ほかの5人もパスワードを教わるなどして、メールなどに不正アクセスしていた。 1人が無料通話アプリ「LINE(ライン)」で、人事情報を誤って消防局総務課の職員に転送し、発覚した。市は、22歳の消防士を停職1カ月、4人を減給10%(1~2カ月)、1人を戒告の懲戒処分にした。署長と副署長も監督責任を問い、戒告と

    副署長のパスワードで人事盗み見 消防士6人処分:朝日新聞デジタル
    takojima
    takojima 2017/12/04
    やはり大事な書類は紙+金庫だな。
  • 住民票、妻死亡を「夫死亡」に 兵庫・姫路市、職員が入力ミス - 産経WEST

    兵庫県姫路市は22日、10月に81歳で死亡した市内在住の女性の死亡届に基づき住民票の内容を変更する際、誤って夫(85)が死亡したと処理するミスがあったと発表した。夫は死亡とされたことで、来秋まで介護保険料や市県民税分が年金から天引きできない状態になるため、市職員が夫宅を訪れて徴収する措置を取る。 市によると、女性は10月17日に亡くなり、翌18日に市の住民窓口センターに死亡届が提出された。女性職員が死亡届の内容を住民異動届に記入する際、死亡した女性でなく夫の名前や生年月日などを記入し、そのデータが住民票にも反映されてしまったという。 今月17日、市の市民税課から同センターに指摘があり、死亡届と住民票を照合した結果、ミスが発覚した。市は今後、女性が生存しているとして徴収していた介護保険料などの額を確定し、返金する方針。

    住民票、妻死亡を「夫死亡」に 兵庫・姫路市、職員が入力ミス - 産経WEST
    takojima
    takojima 2017/12/04
    住基ネットが始まってからは大事になりがち。