タグ

2006年8月6日のブックマーク (3件)

  • nihongonyuuryoku ( nihonngonyuuryoku ) - 『斬(ざん)』

    海外にいて PC から「日語が打てない」とお困りのあなたへ、便利なサイトをご紹介。 ■Ajax IME: Web-based Japanese Input Method http://chasen.org/ ■Sumibi.org ローマ字を日語に変換できる無料サイト http://www.sumibi.org/ 検索用:nihongo nihonngo ro-maji roumaji nyuuryoku Japanese language henkan hennkann ※海外で日語が打てない PC からでも、検索サイトから直ぐに見つけることが出来て、日語が入力できるように、との趣旨でこの記事を書きました。出来ればこの記事に SEO かけたいので、ご賛同いただける場合は、TB、はてブ、個人ニュースサイトなどで、リンク、ブクマよろしくです。 この記事のみ転載可です。取りあえずページ

    nihongonyuuryoku ( nihonngonyuuryoku ) - 『斬(ざん)』
    takopons
    takopons 2006/08/06
    海外に行く予定は今のところない(パスポートの有効期限も切れた)けど、メモメモ。
  • 無断リンクとは 【link without prior consent】 - 意味・解説 : IT用語辞典

    Webサイトの作者や管理者に断りなくリンクを張ること。法的には何の問題も無いが、マナー違反であると考える人と倫理的にも何の問題も無いと考える人に分かれており、しばしばトラブルの原因となっている。 インターネットが普及し始めた当初は、ネットに情報を掲載することは世界に向かってその情報を公開すること、というコンセンサスがあったため、どこからでもWebサイトがリンクされる可能性があるという前提でサイト運営が行なわれていたが、ネットが広く普及し、Webサイトを仲間内だけの交流に使うなど利用方法が多様化した結果、知らない人からいきなりリンクされ、知らない人が突然サイトを訪れることに戸惑いを感じる人が増えた。 また、プライベートな内容や偏った考えを表明したページを公開した結果、人の集まる掲示板や人気のサイトなどからリンクされ、多くの人にサイトが「晒され」てしまい、作者に非難が殺到したり興味位の野

  • 2006-08-05

    「言葉は、頭の中でシナリオのように組み立てられてから発せられるものではない」ということを意識されたことはあるでしょうか? それが書き言葉であれ話し言葉であれ、完全な「文章」、首尾一貫したまとまりが脳内のどこかに形成され、それを声や文字で出力する…というイメージを無意識に抱きがちだと思うのですが、それが誤りであることはちょっと自分の行為を振り返ってみると容易にわかることでしょう。 私たちは書きながら考え、喋りながら会話を組み立て、そういう言語化の行為の中で再帰的に自分にフィードバックしつつさらに言葉を生み出していくのです。 書くのが苦手な人 ご自分で書くのが苦手だと思われている方の少なからぬ人は、頭の中でちゃんとまとめてから文字にしなければいけないという思い込みがその筆を縛っているように見えます。誰もそんなことはできていないのですから、もっと気楽に書くという行為を始められたらよいのではないか

    2006-08-05
    takopons
    takopons 2006/08/06
    BLOG LIKE TALKING――話すようにブログする。