タグ

2008年2月11日のブックマーク (7件)

  • 人を傷つけようとした時に選ぶ手段 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    誰かを傷つけたいと思った時。 あまり策略を練るタイプ*1でない場合は「自分がされて嫌なこと」もしくは「自分が過去にされて嫌なこと」をとっさにやってしまうのだそうです。 相手に嫌な思いをさせたいという気持ちが自分の過去の経験から「嫌なこと」を引っ張り出し、とっさに行動してしまうようです。 だから、ネガティブな言葉や感情をぶつけられた時、不愉快に思ったりするのですが、それが沈静化した後は「多分同じことされて(言われて)嫌な思いをしたんだろうなぁ」と相手の過去に思いをはせたりします。 *1:とても感情的な人等

    人を傷つけようとした時に選ぶ手段 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    takopons
    takopons 2008/02/11
    誰かを傷つける目的で「アホ・バカ・マヌケ」程度の言葉しか言えない人は、お上品な人だと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takopons
    takopons 2008/02/11
    うわっ!放送を見逃しちゃった!?と思ってしまった。
  • ブログの「関連記事」は3本までにするのが読まれるコツだ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■拾う文章と捨てる文章をフィルタリングする人間の認知システム いまやブログやSNSの記事は洪水のように氾濫している。その上、SBMや個人ニュースサイトからは、絶えず読むべき記事が流れ込んでくる。こうなると情報を集めることより、いかに捨てるか? が重要になってくる。 で、人間はこんな自動フィルタリング機能を備えている。 ネット上である程度の長文を読むとき、無意識に一定範囲の文章を選択したり非選択にしたりしている。選択すると色は反転するわけだからそこを強調して読もうとしているのかというと、別にそういうわけでもない気がする。でも、読んでいるところの前後を含めて選択したり外したりしているので、読む作業とは何らかの関係がある気もする。 ●kokokubeta;『ネットで文章を読むときの癖』 これは確かに私も無意識のうちにやっている。「選択した文章」だけを精読し、ほかの部分はナナメ読みして「次のブログ

    ブログの「関連記事」は3本までにするのが読まれるコツだ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    takopons
    takopons 2008/02/11
    文末に関連記事を列挙しまくる私が来ましたよ? 確かに、たくさん並んでいたら0か100かでゼロ(=1つも読まない)を選びますね。 オススメ度は、記事タイトル横のはてブusersの数字がある程度の目安になるのでは?
  • tomomoon、読んでください。

    takopons
    takopons 2008/02/11
    引用文と本文の区別が分かりにくくて読みづらい文章だなーと思いました。 斜体が引用なのかな?
  • 早大名誉教授の大槻義彦さんに聞く スピリチュアル番組問題(下)江原さん霊視の真偽 「実験」ですぐ決着はつく

    物理学者でオカルト批判でも知られる早大名誉教授の大槻義彦さん(71)は、テレビのスピリチュアル番組の「インチキ」を暴く論陣を張っている。今回は、スピリチュアルがなぜインチキなのか、その理由を中心に聞いた。 文明国でありながら、市民教育が追いついていない ――大槻さんは、「江原今様イタコの嘘」(仮題)を鉄人社から出版されるそうですね。どのような内容になるのか、お話しできる範囲で教えて下さい。 大槻 麻原彰晃や宜保など従来の霊能者は、を書く能力があまりありませんでした。だから、スピリチュアル関連の出版が少なかった。しかし、今は、こうしたの数がすごいことになっています。何十、何百万部と売れ行きがあり、ある意味でテレビ以上です。そこでは、様々な文化人が講演や、対談で江原さんらと一緒にやっています。挙句の果ては、週刊朝日が2006年8月18、25日合併号で対談まで載せた。これまでになかったこと

    早大名誉教授の大槻義彦さんに聞く スピリチュアル番組問題(下)江原さん霊視の真偽 「実験」ですぐ決着はつく
    takopons
    takopons 2008/02/11
    江原啓之さんは、えぐら開運堂の頃からすでに「最初から本物扱い」されていたので、今さら検証番組には出ないと思う。 江原さんも韮澤さんの隣に座って大槻教授と対決したら面白いのに。 鉄板の視聴率ですよ!
  • はてブにネガコメが多い?あまったれんじゃねぇ! - ブログ執筆中

    ネガティブなことについてはあまり見ない性質な人間なので、ネガコメ論は追ってなかったんですが、あまりに多いんで、いくつかのエントリを読んだ上で、俺のネガコメについて思うことを投下。 だいぶ昔、侍魂というサイトがありました。 侍魂 ちなみに今は20万ヒットという表示になってますが、これ、カウンタ一周してますからね(笑。つまり1億飛んで20マンヒットですぜ。2001年といえば、俺もインターネットの世界に触れ始めた当時だったので、このサイトの影響をもろに受けています。この話はいつかするとして、今ははてブネガコメと結びつく話をします。侍魂の管理人、健さんは自身のテキストにおいて、自分宛てに送られてくる批判について語っております。 現在、侍魂はちょっとした雑誌よりも多くの閲覧者を抱えていますが もうこの規模になると批判の無い日ってのはまずありません。 誹謗中傷、ウイルス、脅迫、毎日当たり前のように届け

    はてブにネガコメが多い?あまったれんじゃねぇ! - ブログ執筆中
    takopons
    takopons 2008/02/11
    ブログ・ブームの波に乗って批判耐性の低い人たちが一挙に参入してきたってのはあると思う。/tratさんのコメント「はてぶの根暗野郎の陰口」←はてブを陰口と捉える人はやっぱり居るんですねー。
  • http://karen.yim-i.net/archives/2007/11/kids-and-net.php

    takopons
    takopons 2008/02/11
    ネット検索禁止の宿題はアリだと思う。 一方で、Google先生への質問方法(効率的な検索)を知らない人もいるので時期を見て伝えるか、訊かれたら教えるか、本人が自分で調べ方を調べるまで(経験値UPを)待つか?