タグ

2008年3月9日のブックマーク (4件)

  • 「そんなつもりじゃなかった」ら議論や批判は免れられる(べき)か - 誰がログ

    以下のエントリを読んでいたらニセ科学批判活動についても他人事ではない様な気がしてきたのでちょっと考察してみます。 2008-03-06 考察の前にちょっと前置き。上記エントリと同ブログ内での関連エントリ、他ブログでの言及エントリやはてブコメントを読んでみるとどうも話題の中心はいわゆる「はてブのネガコメ(を付けるブックマーカー)」のようなのですが、このエントリでは特にははてブに特化した考察は出てきません。あと、相変わらずだらだら長いです。 考えてみたい主張 何回か読んでみたのですが、どの一文が結論というか核の主張なのか僕には選び出すことができませんでした。とりあえず、気になったのは次のような表現。 こういうふうに「議論を広げるため」とか「そのほうが面白くなるから」という理由で、「自分が実際にそう思っていないこと」をブックマークコメントに書くのは、「お門違い」というか、基的に「失礼」なのでは

    「そんなつもりじゃなかった」ら議論や批判は免れられる(べき)か - 誰がログ
    takopons
    takopons 2008/03/09
    あとで言及する予定のブクマ。(追記:UPしました。→http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080310/1205087469
  • 冗談でもそういうこと言うなよ、と思うときがあるんだ。 - 銀色のホットカルピス

    Ag「あの〜、○○君がワークもノートも全部忘れてきたそうで…」上司「死ね、って言っといて(笑)」 私はアルバイトで塾の講師をしています。この前、こんなやりとりがありました。がっかりしました。 ここ数年流行っている「死ねばいいのに」という言葉が、私は大嫌いです。冗談だと知っている、というか、もう固定フレーズだと知っているので友達が使っていてもまったく気にしませんが、私は絶対に使いません*1。箱入り娘の母に育てられた私は、「縁起でもないことは言うもんじゃない」という古風な教えをそのまま受け継いでいます。今まで「殺す」とか言った記憶がないし、戯れとしての「死ね」は勢いで口にして後でものすごく後悔しました*2。 そんな私なので、基的に冗談でも一定以上“公”な場で大人がそういう言葉を発するのは好きじゃありません。大人が大人に対して発する場合であっても、その先に子どもがいる場合は*3。バイト先で小中

    takopons
    takopons 2008/03/09
    浜ちゃんの「死ねばいいのに」というギャグ?が、子供たちの「死ね」発言のしきい値を下げたのであれば問題かもしれない。が、大人達はたいした問題とは思っていない。その鈍感が大問題なのかも?
  • 小学生はガンガン犯行予告とかすればいいと「ある意味で」思うよ。 - 絶倫ファクトリー

    承前 白痴日記 小学生はガンガン犯行予告とかすればいいと「気で」思うよ - logical cypher scape 「犯行予告」という行為*1について、id:Muichkineは「均衡」という概念を使って、意識やコストの面から「特に問題ないんじゃない?むしろ犯行予告ガンガンやっても、今ある均衡が別の均衡に移るだけじゃない?」と述べている。 ただし初めに見てきたように犯行予告には悪意も情報もない。 悪意も情報もないのに捕まるとか意味わからん。いや、実はわかるけど。 単にそれが規範、別の言葉で言えばナッシュ均衡になってるだけでしょ。 これは唯一の均衡ではなく、揺さぶれは動く均衡だ、みんながみんな一斉に犯行予告をし始めれば、これはもう対処のしようがないわけだから別の均衡点に移るしかなくなる。その均衡点とは統治者は何も対処しない、被統治者は犯行予告しまくるという均衡だ。 白痴日記 そしてid:

    小学生はガンガン犯行予告とかすればいいと「ある意味で」思うよ。 - 絶倫ファクトリー
    takopons
    takopons 2008/03/09
    リンク先の2記事も含め、これらを読んだ小学生が犯行予告を行って警察に捕まり、親に咎められ「ガンガンやれって…うぇーん」と白状し、はてなを介し or コメント欄で親から抗議された場合に対応できる?覚悟はある?
  • はてブのコメントの抑制法 - The best is yet to be.

    アカウントを持っていれば誰でも、そして字数制限内であればいくらでもクリップしてコメントを書けるという敷居の低さが、SBMのコメント文化を栄えさせたわけだけど。ネガコメを「見たくない」ではなくて「書いて欲しくない」というニーズがあるのなら、商用サービス提供者の側からすると考えざるを得ないのでしょうし、たぶん考えている。いや、「自分が見たくないようなコメントは書かせない」という考え方がどれほどヤバいものであるかは、わかっている人はわかっているでしょうけど、それはそれとしてね。コメントでの批判に耐性が低い人とか、負荷を受けまくって傷だらけの人に「ストレスにまみれて生きろ」というのも、いささか酷な気はします。個人的には、そういう人は万人に閲覧可能な場所に文章を綴ることはないと思うけれど。 はてな市民何日というがあるけど、ぶくまも、ぶくま日数とぶくま数とでぶくま値を作ってそれで、ぶくまのリストをソー

    はてブのコメントの抑制法 - The best is yet to be.
    takopons
    takopons 2008/03/09
    ネット上の他人の行動を抑制するのはまず無理なので(っていうか、他人をコントロールしようとする発想が危ない)、ネガコメが書かれた後の対策(案)を以前UPしました。→http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080129/1201551933