タグ

ブックマーク / jidai3.blog15.fc2.com (6)

  • るいんずめもりぃ 第1538話「ジョジョの奇妙な冒険第3部イベントに行ってきたときのお話 その2」

    どうもルイナです。このブログは死んでませんよ!一応。 スパロボの感想をやるやると言い続けていますが今年中にできるのだろうか。 ちなみに第3次Z時獄篇2周目は現在45話です。よ…ようやく3/4… この分だと次の更新は7年目のコピペネタになりそうやな… さて題ですが、実は先日のどようびにコッソリと関東進出していました。 なぜかというと、10月24日に開催された、 アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第3部の イベント『The Last Crusaders』 に行っていたためです。 第3部のアニメ化ということで、昔から漫画を読んでいた身としては、 ジョジョという作品を認識した部であり、何度も読み返していたほどハマッた部でして、 たとえビミョーな感じになったとしても見ないわけにはいかないと思って 視聴していましたが、そんな不安は前回アニメ化された第1部、第2部の時点で 完全に杞憂であることは既にわかり

    takopons
    takopons 2015/10/28
    ジョジョ第4部のアニメ化が決まったらしい。
  • るいんずめもりぃ 第1200話「オープニング・メモリィ Ver.2011・3rd」

    どうもルイナです。 さて突然ですが、日の更新は以前からちょくちょくと書き溜めていた 2011年夏アニメ感想記事となります。 第1200話というキリが良い話数ながら、(暴走気味な)ネタが浮かばなかったので、 これでお茶を濁すという逃げの一手っぷり! …追記にて前期(2011年夏クール)私がちょっとでも見ているアニメの一言感想を書きました。 興味があればどぞ。 次回予告! 物事には見合った価値を付けられるものである。 それが外れていた場合、需要と供給のバランスが崩れてしまい、 普及するものも普及しないのである。 次回、「3/5」! 上位互換なのに前世代より安いの? また、再放送のアニメ(「WORKING!」とか)は見てても挙げていません。 また、引用として初回視聴時のコメントを持ってきています。 2クール作品は前回以前に付けた感想もついでに載せています。 それでは以下から。 [げつようび]

    takopons
    takopons 2011/07/29
    録画して観てるアニメは日常と夏目。
  • るいんずめもりぃ 第549話「悪の華咲かせ!?」

    どうも、ワルいルイナです。 まさになんのこっちゃですが、今日は股間が…もとい、時間が無いので さっさと題に突入しちゃう。 必要悪のこと 「takoponsの意味」様 良い人よりも悪い人(語弊あるかも)のほうが物事を動かす力があると言うお話。 まあこれは善悪二元論ではないですので良い悪いと言いきってしまうとアレですが。 ここでいう「良い人」「悪い人」というのは、そのまま「遠慮」するかしないかというところに かかってくるでしょうね。「良い人」は「遠慮しがちな人」、「悪い人」は「遠慮しない人」。 何事であっても、自分の要求を通そうとするならばある程度相手の要求を 下げさせないといけないですね。 相手の要求を呑んでばかりでは自分の要求を通すことなどいつまで経っても出来ないのです。 ある意味では交渉ごとの基ともいえるでしょう。 相手の要求を下げさせるということは、相手のことをある意味で考慮しない

    takopons
    takopons 2009/06/27
    謙虚さが美徳とされてきた多くの日本人のキバは抜かれてしまっているので、遠慮のない人=悪人がより一層強くなる仕組みなワケです。大規模なデモも無いし。それでいいのかニッポン!?
  • るいんずめもりぃ 第420話「ホトケ様がみてる」

    どうも、またしても寝オチをしてしまい時間が足りないルイナです。 ここのところ寝オチをする率が高くなっているな… そこまで疲れが溜まっているという事なのだろうか? てゆーか私の最期が近づいてきているのかもしれない… ぐぬぬ…やはりここは断末魔をあげる練習をしておくべきか! …とまあ、今日もイミフな前説から入りましたが、日のネタはこちらより。 "神様のいる場所にごみは捨てられないだろう"…ごみの不法投棄が行われている場所に 鳥居を置いたらごみが一時的に激減 「痛ニュー速報!」様 先日もこのブログにて、私の部屋に金ピカの仏像が鎮座しておられることを カミングアウトしたのですが、なぜかその周りはホコリとかがあまり無くて、 妙にキレイになっているんですよねー。 いつも時間があまり取れないから、1週間2週間ほど部屋の掃除をしないなんてことはザラで、 ホコリや髪の毛が溜まりまくることうけあいだったりす

    takopons
    takopons 2009/02/11
    不法投棄の絶えない場所に鳥居を設置するとゴミ棄てが無くなった、という話は良心とか宗教心とかぢゃなくて、「もし自分にバチが当たって不幸な目に遭うのはイヤだ」といった不安感や損得勘定から来ていると思う。
  • るいんずめもりぃ 第242話「Pride or Vainglory」

    っしゃあああ!!! いけるッ…いけるぞォォォ!!! うおおおおおおおおおッッッ!!!!!! -クールダウン- どうもルイナでございます。 このクソ暑い夏の真昼間に、これまた暑苦しい始まり方で、 さぞかしうっとうしいことでしょう。反省はしている。後悔は(ry …さて!今回はこちらの記事を見て少し思ったところを連ねてゆこうとの目論見です。 たいして長くはならない予定。 プライドは捨ててはいけないと思う 「oreoreoreoreの日記」様 少し前に私も紹介した、「博士課程に進学する前に考えて欲しい事」という記事の中にあった、 「プライドの捨てかたを覚えておいた方が良い」という記述に対して 思うところを述べておられる記事です。 ていうか、「プライド」について語っておられるといった記事ですね。 「プライド(Pride)」とは総合格闘技…じゃなくて、 「誇り、自尊心、自惚れ…」などといった意味を持つ

    takopons
    takopons 2008/08/12
    2008年5月に廃業した船場吉兆。女将のプライドは、見栄ではなく信念だったように思う。見栄が信念となった場合、信じて疑わなかった虚像(ブランド)が叩き壊され破滅の道へ。/信念も分離可能が望ましい。難しいけど
  • るいんずめもりぃ 第234話「27時間タタカエマスカ!?」

    「どういうこっちゃ?」 「しょーゆーこと。」 ルイナです。しょーゆーことです。 …というわけで(何が)、今回の記事は先週の土日に渡って放送された フジテレビの「27時間テレビ」についての感想のようなモノをお送りします。 まず最初に言っておきますが、 私は今回の27時間テレビは「面白かった」と感じています。 いろいろあって日曜日の朝から夕方にかけては見ていないのですが、 近年稀に見る面白さだったと思っております。 今回の記事も、そういう立ち位置でコメントをつけることになるかと思われます。 それでは第1部、各コーナーのプチ感想です! ・オープニング いきなりのナンデスカマン。そしてたけしさんの中継が入る。 たけしさんが水オチをやるという始まり。さすがにホンマに落ちるとは思いませんでした。 ・27時間テレビ向上委員会 各芸人さんが持ちネタ(?)のモノマネを披露。 アオブダイ(アンタッチャブル・山

    takopons
    takopons 2008/07/31
    FNS27時間テレビ感想。たけしとさんまがヒザを並べて座っていて、2人ともなんだか嬉しそうに見えた。私も見てて嬉しかった。でもそこに、「たけしさん、生放送なんで言動に注意してください」と水を差す中居の常識。
  • 1