2018年9月20日のブックマーク (5件)

  • 昭和期の小説にある『怒りのあまり電話を叩き切った』という表現がどういう行動なのかわからない

    たくろふ @takutsubu 昭和期の小説にある「怒りのあまり電話を叩き切った」というのがどういう行動なのか分からないそうです... 2018-09-17 19:50:47

    昭和期の小説にある『怒りのあまり電話を叩き切った』という表現がどういう行動なのかわからない
    taku-o
    taku-o 2018/09/20
    歴史もの(そう言われるようになってしまうか)は、その時代背景を調べた上で楽しむものなのだ
  • おうちで作れる生体認証システムのご提案 - co3k.org

    これは VOYAGE GROUP Advent Calendar 2015 の 21 日目のエントリです。 みなさん認証 [1] してますか? ご多分に漏れず僕ももちろん認証させていただいております。日々認証ですね。 認証の「要素」 (factor) さて、認証が認証であるために必要な要素 (factor) ——その人があるサービスを受けるに値する人人であるらしい、と断定するに足る要素——として、以下の 3 つが挙げられます。 記憶 (Something you know) : パスワードなど 漏洩、使い回し、総当たり、推測などの脅威に対して脆弱 所有 (Something you have) : カードキー、TOTP (Time-Based One Time Password; RFC 6238) による認証、SMS による認証など 紛失、盗難などの脅威に対して脆弱 生体 (Somet

    taku-o
    taku-o 2018/09/20
    すばらしい
  • ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan

    お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

    ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan
    taku-o
    taku-o 2018/09/20
    基本的な業務は、実際に開発を受け持つ外部の開発会社のコントロールになりそうかな。
  • 35歳なのにまだ夢を追ってる夫が嫌いになってきた

    夫、35歳旧帝大博士号を7年かけて取得 未だに夢を追ってる。 昨年、子供が生まれた時そろそろ将来のことを考えて欲しいってお願いした。 私は必死だった。出産を経験した際にトラブルで死にかけたから、夫にも安定して欲しかった。 だけど、また一年契約のポストを選んでしかもいくつかの選択肢から年収の低い方を選択しやがった。 理由を聞いたら、年収が高い方は忙しくて自分のことができないから、だって。 内心怒りを感じながら、悲しくなった。 私は妊娠した時、会社に迷惑もかけてポストを降りた。 自分のキャリアを台無しにして子供を産んだし、育ててる。時短で前のような面白い仕事はできなくなった。でも子供の今後を考えると私の仕事が命綱なので、続けてる。 それを、お前、自分のことができないから年収が低い方を選んだだと? そもそもお前がいいポストにつけないのは、 後手後手で、集中力が不足してるせいで成果物の作成が締め切

    35歳なのにまだ夢を追ってる夫が嫌いになってきた
    taku-o
    taku-o 2018/09/20
    そうだな。旦那さんは、ある程度のところで家族がどうすれば生きていけるか、にシフトする必要があったかな。嫁さんは旦那が成り上がれるようにサポートするか、それが出来ないなら離婚しましょう。
  • DMMおかんサービス終了で見えた、利用者急増なのにシビアな家事代行サービスの現実

    主要な家事代行サービスの業界図(マッチングプラットフォームは、ユーザー同士の直接契約、スタッフ雇用型は、事業者がスタッフと契約を結ぶ)。 DMM.comは、スマホのアプリから頼める家事代行サービス「DMM Okan(DMM おかん)」を、2018年9月30日で終了する。その理由はサービスを使いたい利用者が増えすぎて、サービス提供側の供給が追いつかないからだという。共働きの増加に伴い、日でも需要が拡大する家事代行市場だが、少子高齢化と好景気による人手不足はますます深刻だ。人から人へのサービスである家事代行は、労働集約型の業態のため、人材の確保は業界全体でハードルとなっている。 依頼がいつもいっぱい 「依頼を何日出しても来てもらえないんです。何とかまた来てくれませんか」 DMM おかんで、家事代行仕事をする大学院生の藤崎理香さん(仮名、23)は、2017年の年末、大掃除に行った先の家庭から

    DMMおかんサービス終了で見えた、利用者急増なのにシビアな家事代行サービスの現実
    taku-o
    taku-o 2018/09/20
    10件の報酬は0が一個足りないレベルだな。競合他社があるなかで、そこまで報酬を上げるのは難しいか。