2019年10月24日のブックマーク (3件)

  • 「無料でオープンソースの写真管理ソフトが特許を侵害している」と謎の企業によって非営利団体が訴えられる

    by rawpixel Rothschild Patent Imaging LLCと呼ばれる企業が、非営利団体のGNOME Foundationが開発を推し進めているオープンソースのソフトウェアに対して「特許を侵害している」と訴えを起こしたことがわかりました。このRothschild Patent Imaging LLCは以前から「パテント・トロール」として知られる人物の会社で、ユーザーコミュニティは「根拠のない訴訟だ」と反発の声を挙げています。 UNITED STATES DISTRICT COURT NORTHERN DISTRICT OF CALIFORNIA_ DIVISION (PDFファイル)https://insight.rpxcorp.com/litigation_documents/13472237 GNOME Foundation facing lawsuit from

    「無料でオープンソースの写真管理ソフトが特許を侵害している」と謎の企業によって非営利団体が訴えられる
    taku-o
    taku-o 2019/10/24
    GNOMEの件は、これか
  • 道徳心を採点される――中国で広がる「信用スコア」の内実 - Yahoo!ニュース

    あなたの道徳心を数値化したら、何点なのか。「信用スコア」――いま、中国で個人の信用を採点するシステムの導入が進んでいる。システムの運営は地方自治体が行い、その目的は秩序維持やマナーの向上にある。ルールを破らない、寄付をし、ボランティア活動に従事する。そうした「善い」行いを続ければ、スコアは上がり、さまざまな優遇が受けられる。導入によって何が変わったのか。また懸念はないのか。現地で取材した。(取材・文:高口康太、撮影:岡裕志/Yahoo!ニュース 特集編集部) 中国東部の山東省にある威海大水泊空港からタクシーで約30分、栄成市に入った。大きな道路や広々とした緑地帯を眺めながら車は走る。一台も路上駐車の車を見かけない。警官やパトカーの姿は見えない。ハンドルを握るタクシー運転手の李さん(40代男性・仮名)は、こう言う。 「(警官は)目立たないようにしているだけです。監視カメラで見ているんです。

    道徳心を採点される――中国で広がる「信用スコア」の内実 - Yahoo!ニュース
    taku-o
    taku-o 2019/10/24
    自分はこのシステム欲しいと思っている。何しろ一部の問題児への対応コストがくそ高い。それで他の人が割食ってる。
  • 暇だからゲーム専門学校時代を振り返る - 昆布がないと開発できない。

    文字書かないと死んじゃう病の発作が起きたので書く。 5年くらい前の話なので今はどうなってるかわからない。 ■4年制でゲームとかITとかの専門学校HAL東京 新宿にあるでっかいビル。新宿うつすと嫌でも映るのでアニメとかでたまにでる。50階建てだけど真ん中の10階ぐらいがHAL東京。上がMODE学園(ファッション)したが首都医校。MODEはファッション専攻するから学校には奇抜なファッションでイキりしらしてる陽キャが居て我らオタクは怯えてた。 エレベーターが緑(首都医校20階まで)青(HAL30階まで)赤(MODE50階まで)があった。 赤のMODEエレベータは30階も止まるのでHALも使える。でもいつぞやか「オタクは臭いから赤エレベータ乗るな」という苦情が来たことを覚えている。もちろんゲーム専門学校はオタクが多くて身だしなみを一切気にしない人で臭い人達はたくさんいたので間違いではない。 学長の

    暇だからゲーム専門学校時代を振り返る - 昆布がないと開発できない。
    taku-o
    taku-o 2019/10/24
    思ったよりちゃんと生徒を鍛えてるな