takujiroのブックマーク (22)

  • Boxcryptor – No. 1 Cloud Encryption Made in Germany

    We are excited to share that we are set to begin a new chapter with Dropbox, Inc. Dropbox is acquiring our IP technology to embed natively into the Dropbox product, bringing end-to-end, zero-knowledge encryption to millions of business customers around the world.

    Boxcryptor – No. 1 Cloud Encryption Made in Germany
  • iPhoneの文字化けを防ぐ魔法の呪文 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    昨日のエントリ(「iPhoneのMailから送ったメッセージ全体が文字化け」のまとめ)読みましたよー。iPhoneから送るメールの文字化け防止策は、署名に「♡」を入れておけばOKなんですよね? うん。ただまあ、ちょっと気にする人はいるかもなあ。 男子に誤解されちゃう、と? いや、そういうのじゃなくて、つまり、化けちゃうんだよね。 えっ? 相手の環境によっては「♡」が化けるんだよ。 何ですかそれ。文字化け対策で入れた文字が化けたら意味ないじゃないですか。 意味はあるよ。iPhoneから送ったメールは相手先で全体が化けて読めなくなる可能性があるけど、「♡」でcharset=UTF-8にしておけば、この「全体化け」を防げるんだから。ただし、相手がケータイだったりすると、「♡」自体は「・」とか「?」とかになっちゃうってこと。 自らは捨て石となってメッセージ全体を救うということですか。UTF-8にな

    iPhoneの文字化けを防ぐ魔法の呪文 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 電力見える化システム-製品情報|太陽光発電システム/ソーラー発電システム:シャープ

    takujiro
    takujiro 2012/05/16
    高すぎる。敢えて常時目につくようにする方法を再考した方が。家庭内にLANあることも多いのでタップとアプリだけでいい。
  • iPhoneの充電も可能〜焚き火の熱で発電する『BioLite CampStove』が発売

    米BioLite社が、小枝などを燃やした熱で発電してiPhoneなどを充電できる『BioLite CampStove』という製品を発売しています。 同社は、未だ電気が通っていない無電化地域向けに、焚火から発電するストーブを提供しており、その技術を応用してアウトドア向けに携帯可能なサイズに小型化したのがこの製品。 発表時にも話題となりましたが、いよいよ発売が開始され、現在オンラインで予約購入することができます。 『BioLite CmapStove』は、 小枝などを燃やした熱で発電 USB出力ででiPhoneほか様々なデバイスを充電 携帯性の高い小型・折畳み式で軽量(935g) 鍋などを載せて煮炊きにも使用可能 といった特長があります。 気になるその仕組みは、温度差を電気に変換する「熱発電モジュール」を内蔵し、発生した電力で送風およびUSBパワーの出力を行うというもの。 電動ファンで送風を行

    iPhoneの充電も可能〜焚き火の熱で発電する『BioLite CampStove』が発売
    takujiro
    takujiro 2012/05/14
    ゼーベック効果なので、寒冷地ほど発電能力があがるということですね。
  • アドビ「Creative Suite」の定額クラウド化は“誰得”なのか――狙いを聞く

    月額5000円で全ソフトが使える「Creative Cloud」。アドビは今後、Creative Suiteの利用形態をサブスクリプションモデルへとシフトさせていきたい考えだ。その狙いを幹部に聞いた。 アドビシステムズは今後、クリエイティブ製品群「Creative Suite」(CS)のユーザーに対し、サブスクリプション(定額制)モデルでの利用を促していく考えだ。 同社が最新の「CS6」発売と同時に5月11日にスタートする「Creative Cloud」は、PhotoshopやIllustratorを含む全ての最新ソフトを月額5000円(年間プランの場合)で提供するクラウドサービス。ユーザーはアップグレードを意識することなく常に最新版の機能を使えるほか、ノートPCやタブレットなど複数の端末をまたいで作業できるようになるなどのメリットがある。 一方、同社は2013年1月1日から、CSのパッケ

    アドビ「Creative Suite」の定額クラウド化は“誰得”なのか――狙いを聞く
    takujiro
    takujiro 2012/05/02
    誰得って、収益を安定化したいAdobeに決まってるじゃない?
  • ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 この20年くらいのパソコンの浸透率はすごいものがあります。 趣味仕事に、コンピューターなしでは社会が成り立たなくなり、その重要性は車とそう変わらないレベルにまで達してきました。 その割りにコンピューター音痴のままの人も多く、とんちんかんなトラブル相談や修理相談があとを絶ちません。 そこで、「コンピューターの相談を、車の故障相談と対比させるとこうなる」という、面白い例えがありましたのでご紹介します。 まず自分が、工場に勤める自動車修理工だとします。 そしてごく平均的な客から、以下のような相談の電話が掛ってきたと想像してください。 客:「車が動かないんですが、すぐに修理して欲しいんです。緊急を要しています」 修:「わかりました。どんなトラブルでしょう?」 客:「わかりません。金曜日に車を使おうとしたら動きませんでした。もう月曜

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ
    takujiro
    takujiro 2012/05/02
    わかる。
  • ワンタッチで通話、居場所もすぐ分かるブザー付ケータイ「みまもりケータイ2 101Z」4月7日発売~基本料が2年間無料になる「みまもりケータイ2 基本料無料キャンペーン」も~ | ソフトバンク

    ワンタッチで通話、居場所もすぐ分かるブザー付ケータイ 「みまもりケータイ2 101Z」4月7日発売~基料が2年間無料になる「みまもりケータイ2 基料無料キャンペーン」も~ 2012年4月3日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、「みまもりケータイ2 SoftBank 101Z」(ZTE製、以下「みまもりケータイ2」)を、2012年4月7日(土)より全国で発売します。また、発売にあわせて、2012年4月7日(土)から7月31日(火)まで「みまもりケータイ2 基料無料キャンペーン」を実施します。これにより、最大25カ月間基料無料で利用可能です。また、専用の料金プラン「みまもりケータイ2専用プラン」を用意し、26カ月目以降は、月額590円※で安心してご利用いただけます。 ※「みまもりケータイ2専用プラン」にて、「みまもりケータイ2専用2年契約」(2年単位の契約/

    ワンタッチで通話、居場所もすぐ分かるブザー付ケータイ「みまもりケータイ2 101Z」4月7日発売~基本料が2年間無料になる「みまもりケータイ2 基本料無料キャンペーン」も~ | ソフトバンク
    takujiro
    takujiro 2012/04/03
  • WordPress 3.0のカスタム投稿タイプ機能(その2)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 先日の記事で、カスタム投稿タイプの例を紹介しました。 今日は、カスタム投稿タイプを登録する「register_post_type」関数の使い方を

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    takujiro
    takujiro 2012/03/05
    常識を疑う。NetbookNavigatorって本社アメリカみたいだけど、生粋の米国企業?
  • たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」

    キャンプに行ったとき、わざわざ予備バッテリーなどを用意しなくても、たき火をすればスマートフォンが充電可能になるというアイテムが「BioLite CampStove」です。USB給電能力があるので、スマートフォンだけではなく、USBケーブルで接続すれば充電できるものはなんでもOKです。 BioLite Energy Everywhere. http://www.biolitestove.com/BioLite.html まずは実際にどのように使うのか、ムービーを見るのが手っ取り早いです。 Introducing the new BioLite CampStove - Reserve now! on Vimeo 要するに、たき火発電でスマートフォンなどの充電ができる装置というわけです。その原理は下記ページで解説されていますが、たき火部分で起こした5000ワット分の熱エネルギーを、熱電モジュール

    たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」
    takujiro
    takujiro 2012/03/02
    ゼーベック効果かな。それなら極寒であるほど(温度差があるほど)たくさん発電する感じですね。サバイバル向けに欲しいかも。
  • Yahoo!ニュース

    【全文】ジャニーズ事務所「故ジャニー喜多川による性加害問題に関する被害補償及び再発防止策について」文書を発表 「今後1年間、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません」

    Yahoo!ニュース
    takujiro
    takujiro 2012/02/29
    「経営者やホームページ制作会社の社長ら、男3人が警視庁に逮捕」←制作会社? 仕事といっても違法はダメだし、矜持を持ちたいとは思う。が、違反してるかわからないでサイト作ってるんでは? なぜ逮捕??
  • ローソン全店で無料の無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」

    ローソンは2月29日、無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を3月末から順次全国の約9000店で開始すると発表した。同社の「Ponta」会員向けに、スマートフォンなどの無線LAN対応機器で無料でネット接続を提供する。 またKDDIと提携し、3月から「au Wi-Fi SPOT」を全国の店舗に導入。NTTドコモの「docomo Wi-Fi」、ソフトバンクモバイルの「ソフトバンクWi-Fiスポット」も順次導入していく。 LAWSON Wi-Fiは、KDDIとの提携で店内に設置するアクセスポイントを活用。Ponta会員であれば、無線LAN対応機器(au端末に限らず)を無料で接続して利用できる。スマートフォン向けのローソン公式アプリを同サービス経由で利用すると、ユーザー属性や好みを反映したおすすめ情報やクーポン、限定のデジタルコンテンツなどを入手できる。 3月末から約6000店で先行サービ

    ローソン全店で無料の無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」
    takujiro
    takujiro 2012/02/29
    会員増強→ビッグデータ→モバイルアプリ等から個人へのアプローチ強化、みたいな流れですかね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Chinese EV manufacturers face a new challenge in their pursuit of U.S. customers: a new House bill that would limit or ban the introduction of their connected vehicles. The bill,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takujiro
    takujiro 2012/02/25
    リアルでも個人差はあっても環境の影響を受けるわけで、予想通りな結果。一方で(本音で)やれてる方々は、つまり周囲の影響を受けずに振る舞えてるわけで、プレッシャーに強い方々ってことですかね?
  • 超光速ニュートリノが疑わしいわけ〜日経サイエンス2012年1月号より

    多くの物理学者が懐疑的にみている 素粒子ニュートリノがアインシュタインの特殊相対性理論に反して超光速で移動している可能性があるとの結果が,去る9月に発表された。OPERAと呼ぶ国際共同実験チームが,スイス・ジュネーブ近郊にある欧州合同原子核研究機構(CERN)からニュートリノビームを地中に向けて発射し,イタリア・ラクイラの地下にあるグランサッソ研究所で検出した実験だ。実験チームの見積もりによると,ニュートリノは光よりも約60ナノ秒早くグランサッソに到達した。 専門家の間にはこれを疑問視する見方が強い。ニュートリノの移動速度に関するそれ以前の計測結果は,この粒子が“宇宙の制限速度”をきちんと守っていることを高精度で示していたからだ。ボストン大学のコーエン(Andrew Cohen)とグラショー(Sheldon Glashow)は9月29日にオンライン投稿した簡潔な論文で,ニュートリノがその媒

    超光速ニュートリノが疑わしいわけ〜日経サイエンス2012年1月号より
    takujiro
    takujiro 2012/02/25
    さらなるどんでん返しがあると面白いけれど、測定ミスが妥当な感じですね。
  • 「音楽の科学」はスゴ本

    音楽とは何か? 音楽を「音楽」だと認識できるのは、なぜか? 音楽を「美しい」と感じたり、心を動かされるのは、なぜか? 音楽好きなら、誰でも一度は思ったことを、徹底的に調べ上げる。そして、究極の問いかけ、「音楽は普遍的なものか」に対して真正面から答えている―――答えは"No"なのだが、そこまでのプロセスがすごい。 類書として「響きの科楽」を読んでいるが、こちらのほうが入りやすい。リズムや平均律、協和音、周波数といった音楽に関するトピックを取り上げ、音楽と快楽のあいだにあるものを浮かび上がらせる。 いっぽう「音楽の科学」はかなり踏み込んでいる。音楽の定義から、楽曲と使う音の恣意性、「良い」メロディの考察、音楽のゲシュタルト原理、協和・不協和音、リズムと旋律、音色と楽器―――ほぼ全方位的に展開される。さらに、音楽を聴くときの脳の活性状態についての研究成果と、音楽に「ジャンル」がある理由、「音楽=

    「音楽の科学」はスゴ本
    takujiro
    takujiro 2012/02/24
    買っとこ。
  • 太宰府天満宮のスタバが物凄いことになってる - 隈研吾(Kengo Kuma):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    太宰府天満宮のスタバが物凄いことになってる - 隈研吾(Kengo Kuma):DDN JAPAN
    takujiro
    takujiro 2012/02/23
    実物見に行ってみよう。でもトンデモ建築の予感。
  • 橋下市長、小中学生の留年検討…尾木直樹氏提案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は22日、小中学生が目標の学力水準に達しない場合、進級を認めず留年させることを検討するよう市教委に要請したことを明らかにした。 同日開かれる市教育委員との意見交換会で協力を求める。義務教育課程での留年は法的には可能だが、実際の運用はほとんどない。 市役所で報道陣の質問に答えた。橋下市長は、20日の読売新聞夕刊のインタビュー記事で、教育評論家の尾木直樹氏が学力の底上げ策として、小中学校での留年を提案したことに賛同する考えを示し、「学んだかどうかに関係なく進級させることで、かえって子どもたちに害を与えてしまっている。理解できない子にはわかるまで教えるのが来の教育だ」と述べた。 義務教育での留年は、現行法でも学校長の判断で可能だが、学校現場からは「子どもへの精神的影響も大きい」との声があり、反発も予想される。

    takujiro
    takujiro 2012/02/23
    差別と区別は別だと思うので、理念的にはアリかもだが、区別した結果、差別が生まれる可能性が大きい感じ? やっぱり飛び級から導入して、年齢が異なる子が混在するのに違和感なくなってからの方が…。
  • GOKOとまとむら

    美味しい完熟トマトを1年間365日、通販でお届け。トマト好きにはたまらない完熟トマトジュースやトマトゼリーも人気です。 マイページ|会社概要 大切なお知らせ 「GOKO樹なり甘熟とまと」について 「GOKO樹なり甘熟とまと」は植え替え作業のため、2024年3月末頃までの間、当ウェブサイトでの販売をお休み致します。 「決済方法の変更について」 お支払い方法は「銀行振込」または「代金引換」のみとなりました。 会員登録して商品を購入いただくとご購入金額に応じてポイントを付与。 次回のお買い物の際に1pt=1円でポイントをご利用いただけます。 ポイント還元率は1%が基ですが、2〜10倍のポイントを得られる商品もあります。 ※ポイントは商品発送後に付与されます。

    GOKOとまとむら
    takujiro
    takujiro 2012/02/22
    美味しいトマト。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takujiro
    takujiro 2012/02/16
    アンケートについて思ったこと。人権は何よりも最優先されるべきか? 強権も必要なときがあるとしたら、極端な例だが公務員の人権=オウム信者の人権を守るみたいなパラドックス状態の場合?なんか喜劇だけど悲劇。
  • 「作り込み」と「ダダ漏れ」の間 - Chikirinの日記

    既存メディアとネットメディアの大きな違いに、「作り込みレベルの差」があります。テレビ、新聞、雑誌や書籍など、既存のメディアは、ものすごい勢いで“作り込む”んです。 テレビの公開収録を観にいくと、司会者から出演者のタレント、評論家を含め、全員が「役者」だとわかります。全員が整然と「自分に割り当てられた役」を演じる。「まさにプロ!」です。 細部の細部まで書き込まれた台に沿って、表情作りや会話、ボケ&つっこみ、“白熱した(ように見える)議論”が進み、 さらに編集で「あらかじめ決められた構成」に向け、余分な部分を切り取り、見せたい順番に並び替え、強調やらなんやらと効果(エフェクト)を追加し・・。 NHKだと3日くらい密着取材して得た材料を“煮詰めに煮詰めて” 1 時間の番組にするし、討論番組でさえ 2時間の番組のために 10時間近く(しかも複数の)カメラを回してるんじゃないでしょうか。 驚くほど

    「作り込み」と「ダダ漏れ」の間 - Chikirinの日記
    takujiro
    takujiro 2012/02/14
    ニュースとか対談、討論といった報告系ではある程度理解できる。それ以外でソースとアウトプットがイコールに近づいていくのには違和感ある。みんな1次資料から自分なりの編集をしたいってこと?