タグ

2008年2月5日のブックマーク (11件)

  • Gmailは一度に何人までメールを送信できるのか?それを超えるとアカウントロックも | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailは一度に何人までメールを送信できるのか?それを超えるとアカウントロックも 管理人 @ 2月 5日 04:50am Gmail(Gメール) Gmailの添付ファイルの容量は20MBというのは、知っている人も多いと思いますが、メールの送信数の制限もあるのは知っていましたか? それを超えるとアカウントロック(使えなくなる)場合があるので、知っておいた方がよいでしょう。 (上のスクリーンショットのようなメッセージはできるだけ拝みたくないですね!) たぶん、スパムに利用されるのを防ぐためだと思いますが、メールグループなどに、一度に大量のメッセージを送信する人は要注意です。 ルール1 Microsoft Outlookのようなメールソフトで、POPやIMAPアクセス経由で利用する場合は、一度に100人までメールを送信できます。それを超えると、エラー"550 5.4.5 Daily sendi

    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    「9ヶ月間Gmailアカウントにアクセスしなければ、アカウントを永久に失ってしまいます」知らんかった。。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    わお
  • 定期的なテーブルのクリーンアップ

    ユーザ登録で仮登録、登録のステップを踏むケースでは仮登録で放置されるとデータベースにゴミが残りますので、これを定期的に削除します。 クリーンアップメソッドをモデルに追加 Userモデルに24時間以上経っていて、status がfalseのレコードを削除するメソッドを追加します。 def self.cleanup User.delete_all(["status = ? and update_at < ?",false,1.days.ago]); end ここで status = false と直接記載するとsqlite3ではエラーになります。sqlite3ではfalseは'f'として保存しているので status = 'f' と書けばエラーにならないのですが、これではほかのDBとの互換性がとれません。このようにプレースホルダをつかうと違いを吸収してくれるようです。script/runne

    定期的なテーブルのクリーンアップ
    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    script/runner
  • Cognitive Research Labs, Inc. Official Web Site

    Machines break the language barrier

    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    苫米地氏の会社。KeyHoleTVとか。
  • 苫米地英人 - Wikipedia

    苫米地 英人(とまべち ひでと、1959年9月7日 - )は、日の認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。カーネギーメロン大学計算言語学博士(Ph.D. in Computational Linguistics)。かつて「苫米地 英斗」と表記されていた時期がある[注 1][注 2]。世界の戦争と差別をなくすのがゴールと語る。サインは一念三千。脱洗脳をテーマに活動している。 カーネギーメロン大学サイバーセキュリティアンドプライバシー研究所(サイラブ)フェロー[1]。ジョージ・メイソン大学コマンド・コントロール・コミュニケーションズ・コンピューティング・インテリジェンスアンドサイバーセンター(C4I and Cyber Center)研究教授[2]。早稲田大学研究院客員教授。中国南開大学情報技術科学学院客座教授。ロシア国立極東連邦大学客員教授。株式会社ドクター苫米地ワーク

    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    つーかlisperだったのか
  • 脳トレの川島教授、あったまいー : 404 Blog Not Found

    2008年02月05日11:45 カテゴリMoney 脳トレの川島教授、あったまいー もちろん人が出来ている、という感想もありますが、それ以上に。 痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず 川島教授、「脳トレ」の報酬はゼロ - GameSpot JapanニンテンドーDSの大ヒット作「脳トレ」の看板教授は、「仕事が好きだから」という理由で一切の報酬を受け取ることを断っていると話している。 なぜなら、その方が川島教授が使えうるお金は増えるから。 理由は、税金。教授個人で受け取ったら、何をどうしてもこの金額なら税率は5割。仮に受取先が営利団体であっても税率は4割でそれだけで2億円以上増えるし、この場合東北大学ということで税率はさらに低いはず。もしかして0かも知れない。教授の個人的取り分を増やしたければ、東北大学の方がボーナスなり昇級なりをすれば

    脳トレの川島教授、あったまいー : 404 Blog Not Found
    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    あーなるほど!
  • KeyHoleTV - Wikipedia

    KeyHoleTV(キーホールTV)は、P2Pテレビを受信するアプリケーションである。送信アプリケーションKeyHoleVideo(キーホールビデオ)を使用すれば個人で配信することもできる。 日国内でアナログ放送が終了する2011年7月までの実験プロジェクトの為、アナログ放送停止後は、日における提携会社コグニティブリサーチラボ代表の苫米地英人の資金援助が打ち切られる予定であるが、サービスは続ける予定[1][2]。 概要[編集] 2006年3月から、OISEYER Inc.により開発されたソフトウェアである。長い間無料で公開していたが、2012年11月1日から資金状況の変化からシェアウェアとなった。 苫米地英人がCEOを務めるコグニティブリサーチラボに日国内のライセンス契約販売を委託している。 地上デジタル放送難視聴問題解決技術の実証として、2007年5月24日から7月28日まで在京キ

    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    「独自の離散数理による圧縮技術を持ち、同等の画質を配信するH.264の2倍から5倍の圧縮性能を持つ」コーデックまで自前なのか!
  • ライブドアとフォンが提携,FONユーザーがlivedoor WirelessのAPを利用可能に

    ライブドアとフォン・ジャパンは2008年2月4日,業務提携し,ライブドアの公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」をFONユーザーが使えるようにすると発表した。同日から順次,livedoor WirelessのAP(アクセス・ポイント)に「FON_livedoor」というSSIDを持たせ,これをFONのユーザーが使えるようにする。 livedoor WirelessのAPは,東京23区の屋外を中心に約2200カ所ある。2月4日の時点ではこのうち100カ所がFONに対応,同11日までに2200カ所すべてがFONに対応する。また,FONスポット(FON_livedoorを含む)に接続すれば,ログインすることなくライブドアのポータルの全コンテンツを閲覧できるようにする。 ローミングは現在のところ,「FONユーザーがlivedoor WirelessのAPを使える」という一方向

    ライブドアとフォンが提携,FONユーザーがlivedoor WirelessのAPを利用可能に
    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    おおローミングていうか、livedoor WirelessがFONのアクセスポイントになるのか。つまりFON linus会員はlivedoor Wireless(livedoor.com以外へのアクセスも)使い放題?
  • 広告の新ジャンル?、「勝手広告」: mediologic.com/weblog

    一切、運送シーンを見せず訴求。でも伝わる。 これらの勝手広告は15秒・30秒という枠組みを取り払ったネット上の動画だからこそできることかも。 カンヌ広告祭などで日が受賞しにくいのは、15秒や30秒と定型化したテレビCMの枠が、商品を前面に押し出し、しかも販促的な広告が多いからだ、よくいわれる。 で、あれば YouTube などでストーリー性の高い広告を作るようにすれば(フォーマット面のハードルは乗り越えるので)日のクリエイターにもチャンスは大きく広がるのではないだろうか。 たとえば、カンヌを獲った、Dove の Evolution なども、YouTube で1000万回以上視聴された広告なのだが、やはりストーリー性に長けているから受賞したのであって、単に YouTube にアップしたという(しかけ)によって獲ったわけではない。つまりはクリエイターの力量=広告そのもの、が評価されている。

    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    これはおもろい/新しい
  • ITmedia +D LifeStyle:5年後、放送には何が求められるのか (1/3)

    5年という歳月は、放送事業にとって長いだろうか、短いだろうか。今年2008年は、5年に一度の一斉放送免許更新の年にあたる。これを機に総務省では、電波法施行規則、放送普及基計画、放送用周波数使用計画の一部変更を計画しているが、それに対するパブリックコメントの募集が始まっている。 今回の免許更新で、アナログ放送停波と言われる2011年をまたぐことになる。放送事業者としては、単に漠然とデジタル放送推進尽力を約束するだけでは済まなくなった。特に今回の放送普及基計画改正案(リンク先PDF)には、注目すべき点が多い。 まず第一に、「テレビジョン放送については、デジタル放送以外の放送からデジタル放送に、平成23年7月24日までに全面移行をすること」という文面が盛り込まれている。さらにサイマル放送とアナログ停波についても、「デジタル放送以外の放送については、デジタル放送を行なう事業者が行ない、これらの

    ITmedia +D LifeStyle:5年後、放送には何が求められるのか (1/3)
    takuma104
    takuma104 2008/02/05
    「アップコンバートは認めない方向性を打ち出した」アプコンはどう見ても電波の無駄ですよね。。
  • ヤフーとマイクロソフト - シリコンバレー対シアトルの「骨肉の争い」 - michikaifu’s diary

    ヤフーとマイクロソフトの話の分析は、いっぱいネットに出ているので、真面目な話はそちらを読んでほしい。例えばこれなど・・ Life is beautiful: Jerry Yangがプライベート・エクイティと話しているという噂 私がこの話を聞いて最初に思ったのが、「ヤフーといえば、最近不調とはいえ、シリコンバレー・ネットカルチャーの象徴的存在の一つ。シアトルの軍門に下るのは耐えられないだろうな・・・」ということ。 私もニューヨークからこちらに移って来て初めて知ったのだが、このシリコンバレーとシアトルのライバル意識は、近親憎悪といおうか、日韓国みたいなもんといおうか、見かけは似てるくせに性格が大幅に違う兄弟同士の骨肉の争いみたいなもので、相当に根が深い。 スターバックスのコーヒーはゼッタイに飲まず、ピーツ・コーヒー(Peet's Coffee)というバークレー発のコーヒーチェーンに行くのが

    ヤフーとマイクロソフト - シリコンバレー対シアトルの「骨肉の争い」 - michikaifu’s diary