タグ

2010年12月6日のブックマーク (4件)

  • アラキドン酸でコミュニケーション障害は改善しないと思うよ。 くねくね科学探検日記

    産経新聞に「コミュニケーション障害…市販薬で改善 芦屋大などの研究チーム解析」 http://sankei.jp.msn.com/science/science/101127/scn1011271106001-n1.htm てな記事が掲載されて、ネット界隈では、コミュニケーション障害が、アラキドン酸のサプリで改善できるみたいな話が広がってしまった。 この新聞記事はしかし、世間に誤解を与える、ずいぶん罪作りな記事だと思う。 はっきりいって、アラキドン酸のサプリを摂取したからと行って、これを読んだ人が期待するようなコミュニケーション障害の改善は起きないだろう。 記事は学会発表を聴いて書いたものみたいだけど、ほぼ同じ内容の論文は http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbp/20/2/133/_pdf/-char/ja/ にある。学会発表は、この

    takuno
    takuno 2010/12/06
    難しい現実から目を背けさせるような、こういう安易な期待を誘導してしまいかねない新聞記事は、いかがなものかって思うんだよね。
  • IPv4アドレスの枯渇のX-Dayは来年3月3日との予想

    インターネットのIPアドレスとして一般に使われているIPv4アドレスは、来年3月3日をもってIPアドレスを管理しているIANA(Internet Assigned Numbers Authority、アイアナ)が保有しているアドレスがすべて割り当てられ、枯渇する、と予想されています。 これはIPv4枯渇時計。 いつもインターネットのネットワークの仕組みなどについて詳しい解説をしてくれているブログGeekなページのエントリ「IPv4アドレス残り実質0.8%」によると、IPv4アドレスのIANAプールは残り7ブロック。最後の5ブロックは自動割り当てされるため、実質2ブロックしか残っていないとのことです。 来年にはIANAもAPNICも枯渇する ただし、IANAが保有しているIPアドレスは、まず地域ごとにIPアドレスを管理する団体、日ならアジア太平洋地域を管轄しているAPNICなどに割り当てら

    IPv4アドレスの枯渇のX-Dayは来年3月3日との予想
    takuno
    takuno 2010/12/06
    ということで、日本は最初にIPアドレスが枯渇する事態に直面する地域に含まれるようです。
  • IS03購入。購入してから三日間のIS03体験記。 - IS03 First Impression -:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/15 11:40 直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/10 11:06 関康治 » 世界で初めて「インターネットのブロードバンド接続を全国民の基的権利」としたフィンランド - at 2012/08/02 22:03 うえ » Webページを簡単にPDFにしてくれる Web2PDF - at 2011/10/13 16:12 なべ » 遂にiPhone4が月額利用料金2980円という低価格でドコモ回線で利用可能に。海外からSIMフリーiPhoneを購入する注意点をまとめてみました。 - at 2011/05/19 12:12 INOUE,takuya » 遂にiPhone4が月額利

    IS03購入。購入してから三日間のIS03体験記。 - IS03 First Impression -:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    takuno
    takuno 2010/12/06
    IS03購入初日の感想は「最悪」の一言でした。初めてのスマートフォンという事もあり、期待が高かったせいもあるとは思いますが、初日の感想を一言で表すと「苦行」に尽きました。なぜ、不満に感じたのかを列挙します
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来