タグ

2015年5月28日のブックマーク (3件)

  • 悟りが開けるバージョン管理システム、 Visual SourceSafe (VSS)の思い出

    -ENOMEM @masami256 そういえば、gitって今年10週年なわけで、そうすると初めて使ったvcsがgitという人がそれなりにいてもおかしくないんだよね。 2015-05-28 08:17:01

    悟りが開けるバージョン管理システム、 Visual SourceSafe (VSS)の思い出
    takutakuma
    takutakuma 2015/05/28
    VSSが初めて触ったバージョン管理だったな。git使い始めたら、もうVSSとかSVNには戻れない。。。
  • 【恋愛神ヨッピーの恋愛相談】バツイチの彼氏とナカムラさん | 恋愛jp

    【20代女性/みくさん】 彼と近々結婚を考えています。彼はバツイチで、元奥さんのほうに5歳の子どもがいます。私の地元は田舎で、両親に紹介したい人がいると言ったら、バツイチ子持ちはダメだと言われ、断固反対されました。どうしたらバツイチに馴染みがない、田舎の両親を説得できますか? いやーーー、わかっちゃった! この相談の真理、完全にわかっちゃったわー! そこらへんのしょうもない恋愛相談コラムだと、「根気良く説得を続けましょう」とか「結婚して子どもを作ってしまえば両親も折れるのでは?」みたいな、安い居酒屋のハムカツ並にうっすいペラッペラの回答が送られてくると思うんですけど、僕にはわかっちゃったんですよねぇ……。真理が……! じゃあ言っちゃう? 言っちゃおうか? このケース、ご両親から信用されてないの、“バツイチの彼氏”じゃなくて“あなた自身”ですよ。 ヤッフー! 言っちゃったーー! カッコイイセ

    【恋愛神ヨッピーの恋愛相談】バツイチの彼氏とナカムラさん | 恋愛jp
    takutakuma
    takutakuma 2015/05/28
    ヨッピーさんとロースおじさんには通じるものが何かあるな
  • 2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ

    2023年03月31日追記:この記事を基に、@sadnessOjisanさんより、コードレベルにより踏み込んだ、かつ、グリーンスレッドベースの新しいWebサーバアーキテクチャも含めて整理された記事 Webサーバーアーキテクチャ進化論2023 | blog.ojisan.io が公開されました。 主に新卒のWebエンジニア向けに、古典的なWebサーバアーキテクチャを学ぶ道のりと代表的な実装モデルの概要を紹介します。 この辺りの話題がWeb界隈で流行っていたのは数年以上前というイメージですが、Webサービスは相変わらずWebサーバの上で動いているので、流行り廃り関係なく学ぶべき内容だと思っています。 また、HTTP/2がいよいよRFC化し、既にh2oやtrusterdなどのHTTP/2のサーバ実装があり、今後Webサーバアーキテクチャを再訪することが増えるような気がしています。 ところが、We

    2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ