タグ

2022年9月30日のブックマーク (13件)

  • Zennの前線から退きます

    2022年9月をもってZennの開発の前線からは退き、アドバイザーとして部分的に関わっていくことになりました。 Zennの開発をはじめてから3年以上が経ちますが、人にも運にも恵まれた当に素晴らしい3年間でした。とくに、Zennの開発や運営を一緒に引っ張っていってくれたクラスメソッドのチームメンバーには感謝の気持ちでいっぱいです。 また、Zennを使ってくれている方々やZennを広めてくれた方々には心から感謝しています。 今後 時間は短くなりますが、クラスメソッドでの勤務は続ける予定です。サービス譲渡時に社長の横田さんとお話していた通り、別事業でも貢献できそうな部分があれば、関わらせてもらう予定です。 空いた時間は、家族とゆったり過ごしたり、文章や絵を描いたり、小さなサービスを開発したり、数学や3DCGを勉強したり、最近突如現れた背中のほくろを取ったりすることにあてたいと漠然と考えています

    Zennの前線から退きます
  • 【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK

    「ゴルゴ13」などの作品で知られ、去年9月に亡くなったさいとう・たかをさんのお別れの会が29日、都内のホテルで開かれ、交流のあった漫画家のちばてつやさん、里中満智子さん、秋治さんが弔辞を読み上げました。3人の弔辞の全文です。 ちばてつやさん弔辞 全文 たかをちゃんを偲んで さいとう・たかをさん。あなたの突然の訃報を聞いたのは、昨年の9月24日でしたから、もう早くも1年になります。1年たった今になっても、まさか私があんなにお元気だったさいとうさんを見送ることになろうとは思ってもみませんでした。 あなたは私より少し年上でしたけど、ふだんは親しみを込めて「たかをちゃん」と呼ばせてもらっていました。 代表作「ゴルゴ13」とも重なり、この遺影はとてもニコニコしていますけれども、ふだんはちょっとこわもてで、気難しそうな印象の人だから、そのサングラス越しにギョロッとにらみつけられるとたいていの人は足が

    【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK
  • 連載中でほどほどの長さの面白い漫画が知りたい

    沢山読みたくて10巻いかないくらいがありがたい。できれば5巻以内。3巻以内だと最高。 自分が今単行買って追っている漫画は ・青野君に触りたいから死にたい ・ウマ娘シンデレラグレイ ・推しが武道館いってくれたら死ぬ ・乙嫁語り ・女の園の星 ・少女ファイト ・しょせん他人事ですから ・スキップとローファー ・ダーウィン事変 ・凪のお暇 ・ブルーピリオド ・宝石の国 ・ミステリと言うなかれ ・メイドインアビス ・来世は他人がいい あたり。サブカル寄りだけどドサブカルではないと自分では思ってる。一番好きな漫画は鋼の錬金術師。

    連載中でほどほどの長さの面白い漫画が知りたい
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    ハイパーインフレーションと株式会社マジルミエ、税金で買った本がおススメ。ジャンプ+作品はアプリ入れれば、最新回まで無料で追いつけるので特におすすめ。
  • 国葬における「警察発表500人」などのデマ詰め合わせ - 電脳塵芥

    9月27日に行われた安倍晋三氏の国葬義において、それに反対するデモの人数が「警察発表500人」などの情報が流布されました。これについては複数メディアがすでに警察に問い合わせており、デマであることが確定されているといってよいでしょう。 反対集会の参加者は「警察発表で500人」とする根拠不明の情報も出回っている。警視庁警備部は29日、紙の取材に「27日の国会前行動について参加者数は発表していない」と説明。こちらも偽りの情報であることが分かった。 安倍元首相の国葬反対デモ「日野鳥の会の集計で307人」「警察発表で500人」は誤り 偽情報が拡散 ということでデマ自体の検証はする必要はないのですが、これがどのように拡散していったかを軽くですが見ていきます。 「警察発表500人」の初発は国葬当日の前 さて、まず国葬反対デモ「警察発表500人」説ですが、この情報が盛り上がりだしたのは9月27日の18

    国葬における「警察発表500人」などのデマ詰め合わせ - 電脳塵芥
  • ファイル名を「氏名.docx」にして返信と指示すると「氏名.docx」で返信してくる人が一定数いる

    野島高彦 @TakahikoNojima 「ファイル名を『氏名.docx』にして返送してください」に対して,「氏名」の部分に自分の氏名を入れず,「氏名.docx」というファイル名で提出する人々が社会の一定の割合を占めている.若い者だけではない.様々な年齢層でソレやる人がいる 2022-09-29 20:40:26 野島高彦 @TakahikoNojima 「ファイル名を『氏名.docx』にして返送してください.たとえばあなたの氏名が湯川秀樹だったら『湯川秀樹.docx』にしてください」まで書かないとわかってもらえない.そんなものです 2022-09-29 20:43:48

    ファイル名を「氏名.docx」にして返信と指示すると「氏名.docx」で返信してくる人が一定数いる
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    そもそもファイルをいちいち送信させてる時点で、ダメな気がする。ファイル名の指定で間違って送ってる人は中身もダメダメだから
  • Cody・Lee(李)が会いたい人に会う、新たな形の対バンツアー|7組の“来客”が語るCody・Lee(李)の魅力とは? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー Cody・Lee(李)が会いたい人に会う、新たな形の対バンツアー|7組の“来客”が語るCody・Lee(李)の魅力とは? Cody・Lee(李)「ようこそ!すももハイツへ -3LDK-」 PR 2022年9月30日 Cody・Lee(李)が10月から11月にかけて自主企画ツアー「ようこそ!すももハイツへ -3LDK-」を行う。 今年5月にアルバム「心拍数とラヴレター、それと優しさ」でKi/oon Musicよりメジャーデビューを果たし、7月にバンド最大規模となる全国ツアーを終えたCody・Lee(李)。そんな勢いに乗る彼らが次に行うツアー「ようこそ!すももハイツへ -3LDK-」は、「架空のアパート『すももハイツ』に“来客”としてさまざまなゲストを招待する」というコンセプトの対バン企画だ。“来客”にはMONO NO AWARE、水曜日のカンパネラ、時速3

    Cody・Lee(李)が会いたい人に会う、新たな形の対バンツアー|7組の“来客”が語るCody・Lee(李)の魅力とは? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 静嘉堂文庫美術館が丸の内に移転・開館。130年の時を超え、都心の新たなアートスポットに

    静嘉堂文庫美術館が丸の内に移転・開館。130年の時を超え、都心の新たなアートスポットに岩﨑彌之助(1851〜1908)とその息子・小彌太(1879〜1945)の父子二代によるコレクションを収蔵・公開する静嘉堂文庫美術館が、東京・丸の内の明治生命館に移転。愛称「静嘉堂@丸の内」を携え、新たなスタートを切った。都心で良質な日美術・東洋美術を鑑賞できるスポットとなる。 静嘉堂文庫美術館のホワイエ。重要文化財である明治生命館の意匠が生かされた空間だ 東京・丸の内に新たな美術館が誕生した。世田谷区岡から移転した静嘉堂文庫美術館(愛称「静嘉堂@丸の内」)だ。 静嘉堂文庫美術館の礎は、岩﨑彌之助(1851〜1908、岩崎彌太郎の弟で三菱第二代社長)とその息子・岩﨑小彌太(1879〜1945、三菱第四代社長)による父子二代のコレクション。約20万冊におよぶ古典籍と6500件の東洋古美術品のなかには、国

    静嘉堂文庫美術館が丸の内に移転・開館。130年の時を超え、都心の新たなアートスポットに
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    “ほぼ実寸の曜変天目ぬいぐるみ”、めっさ気になる。国宝のぬいぐるみ欲しい!!!
  • 一迅プラス管理ツールの開発をした話 - BOOK☆WALKER inside

    こんにちは。メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のnerikeshiです。 株式会社ブックウォーカーでは、株式会社一迅社様の一迅プラスの開発を請け負っています。記事では、その連載プラットフォームで稼働中の管理ツールのエピソード編集機能のご紹介と、それをどのように開発したかについてご紹介します。 エピソード編集機能について 漫画連載プラットフォームの管理ツールにおいて、エピソードの編集機能(連載各話の原稿画像を管理したり、タイトルなどのメタ情報を更新したりする機能)は最も重要な機能だと考えます。今回新規に管理ツールを開発するにあたって、まずその重要なエピソード編集機能の開発からはじめることにしました。 開発着手、ヒアリング 弊社内には作品登録業務を専門に行うチームがあります。手を動かす前に、彼らに日々のエピソード登録業務をどのように行っているかをヒアリングすることにしました。

    一迅プラス管理ツールの開発をした話 - BOOK☆WALKER inside
  • 相撲の昇進などに持ち上げられる巨大なタイ、これを手に入れるには裏方の壮絶な戦いがあった

    抜井規泰 @nezumi32 「ひが〜あしぃ〜」と、呼び出しが声を張り上げる国技館の「東」。でも実際の方角は、なんと北。そんな相撲コラムを書いている新聞記者。元大相撲三賞選考委員。元ベストナイン&ゴールデングラブ賞選考委員。玉成会研究室の落ちこぼれ。朝日新聞で「角界余話」「広重が描いた江戸」連載中。趣味は芝刈り。ベストスコア79。「いいね」は付箋 asahi.com/sp/rensai/list… 抜井規泰 @nezumi32 お相撲さんの大関昇進や横綱昇進、幕内優勝などの際に、タイを持ち上げるじゃないですか。 あのタイは、マダイなんねすが、実はすべて天然モノです。というのも、養殖ではあんなにデカくならないんです。 2022-09-28 18:24:06 抜井規泰 @nezumi32 マダイは「目の下一尺」といいまして、目玉から尻尾までが1尺=30センチくらいが一番うまい。それより大きいと

    相撲の昇進などに持ち上げられる巨大なタイ、これを手に入れるには裏方の壮絶な戦いがあった
  • 伊集院光、落語家時代の師匠三遊亭円楽さん悼む「拾っていただき、人間にしてもらいました」 - おくやみ : 日刊スポーツ

    タレント伊集院光(54)が、30日に落語家の三遊亭円楽さんが亡くなったことに、事務所を通じて以下のようにコメントした。 ◇   ◇   ◇ 17歳の時に、学校にも行かずふらふらしていた時分に、師匠に拾っていただき、人間にしてもらいました。その後、僕は古典落語の道を諦め、紆余曲折あったものの「お前が俺を尊敬してるうちは弟子を名乗ったらいいさ」と温かい言葉をいただき、師弟関係を続けさせていただきました。 ここ数年は、円楽伊集院光二人会を開催するなど、夢のような時間を過ごすことができました。「回復したら博多と札幌でまたやろうぜ」と約束していたのに、この文章を大人としてきちんとした定番の追悼の言葉でしめるべきなのでしょうが、まだ頭の中が整理できず、まとめることができません。もう少し心の中で師匠と会話をしてから、いろいろ話させてください。        伊集院光 ◇   ◇   ◇ 伊集院は、198

    伊集院光、落語家時代の師匠三遊亭円楽さん悼む「拾っていただき、人間にしてもらいました」 - おくやみ : 日刊スポーツ
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    "「お前が俺を尊敬してるうちは弟子を名乗ったらいいさ」"この言葉とか、伊集院さんはいつも師匠のことを尊敬してるし、師匠も弟子のことを気にかけてた気がする。二人の関係は何かしらの本とかにしてもらいたい。
  • 落語家の三遊亭円楽さん 肺がんで死去、72歳 脳梗塞から8月高座復帰も…がん治療再開した矢先に - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    落語家の三遊亭円楽さん 肺がんで死去、72歳 脳梗塞から8月高座復帰も…がん治療再開した矢先に

    落語家の三遊亭円楽さん 肺がんで死去、72歳 脳梗塞から8月高座復帰も…がん治療再開した矢先に - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    伊集院さんとの二人会の二回目を楽しみにしてた。とても残念で悲しい……
  • パスポート更新、23年3月からオンライン申請可能に - 日本経済新聞

    政府は30日の閣議で、4月に成立した改正旅券法の施行令を閣議決定した。2023年3月27日からオンラインでパスポートの更新時の申請や紛失時の届け出ができるようになる。現在は住民登録をしている都道府県の窓口などに出向き、人確認書類などを提出する必要がある。政府が進める行政手続きのデジタル化の一環でオンラインでの手続きを可能にする。有効期間が残り1年未満の場合の切り替え申請を対象とする。戸籍謄

    パスポート更新、23年3月からオンライン申請可能に - 日本経済新聞
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    他のも色々申請オンラインでできるように頑張って欲しい。
  • [47話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

    ハイパーインフレーション 住吉九 <完結済み>ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! [JC全6巻発売中]

    [47話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+
    takutakuma
    takutakuma 2022/09/30
    すごい展開すぎて何回も読みたくなる。