タグ

2022年12月29日のブックマーク (19件)

  • 『ロックマン11』は初代『ロックマン』が目指した「答えのあるアクションゲーム」という理想を実現した奇跡の作品だった。生みの親・A.K氏の言葉からその真髄をひも解く

    1987年12月17日、ファミリーコンピュータ(ファミコン)用ゲームソフトとしてカプコンから発売された横スクロールアクションゲーム『ロックマン』。その誕生から35年の年月が過ぎ去った。 後に『ロックマン』は続編『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(以下、ロックマン2)が発売され、大ヒットを記録したことによりシリーズ化。『ロックマンX(エックス)』、『ロックマンDASH(ダッシュ)』といった派生の新作も続々と誕生し、名実ともにカプコンを代表するタイトルのひとつになった。 そんな『ロックマン』だが、2010年代前半に”冬の時代”を迎えたことがあった。 きっかけは2010年から2011年にかけて起きた”とある出来事”。それに端を発する形で、当時予定されていた新作はすべて発売中止に。同時にシリーズはグッズ販売を中心とした展開に移り、ゲームの新作は全く発売されなくなってしまった。 厳密には2013年

    『ロックマン11』は初代『ロックマン』が目指した「答えのあるアクションゲーム」という理想を実現した奇跡の作品だった。生みの親・A.K氏の言葉からその真髄をひも解く
  • 【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 「PCMK 60%」で人生初の60%キーボードに挑戦してみた

    【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 「PCMK 60%」で人生初の60%キーボードに挑戦してみた
  • fabcross工作ライターが今年買って良かった「推しグッズ」2022|fabcross

    1枚90円で買えるシンプルなブレッドボードです。IoT製品の試作開発をする際、ブレッドボードで組んだレイアウトのまま、はんだづけをして動作検証できるので非常に便利です。秋月電子通商の八潮店に行く度にまとめ買いしています。 秋月といえば秋葉原をイメージする人も多いと思いますが、2022年12月現在も改装工事が続いていて、売り場が一時的に狭くなっています。埼玉方面のMakerは八潮店もチェックことをおすすめします。 https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04303/ ■前嶋さんの主な記事 知っているようで知らない、「植物の生活」の様子をIoTで調べる 電源不要! ソーラーIoTデバイスを3万円台で作ってみた 収納ボックスの定番。元々は素材の収納に使っていましたが、最近はプロジェクト単位で使うものを収納しています。作品制作を同時並行で進めていると、部屋がぐ

    fabcross工作ライターが今年買って良かった「推しグッズ」2022|fabcross
  • 2022年の活動まとめ - phaの日記

    今年は当に休んでいた一年だった……。 去年の末に『人生の土台となる読書』を出してから、文章を書く気力も読む気力もなくなってしまって、ひたすらだらだらしていた。 思えば僕が最初にを出したのは2012年で、もう10年前なんですよね。読んだり書いたりも10年やるとさすがに飽きてくるものかもしれなくて、ちょっと休んでもいいかな、と思っていたら、いつの間にか一年経っていた。 生活費としては、以前に出したの印税の貯金を少しずつ使っているのと、電子書籍の売上が半年ごとに入ってくるのと、あとはnoteの売上が月4万くらいある、という感じで、なんとかやっています。 来年はもう少し動いたほうがいいか。いや、あまり自信がないな。 仕事はしていなかったけれど、それなりにいろいろやることがあって忙しくはあった一年でした。 具体的には、バンドと同人誌と短歌の3つです。どれも大してお金にはならないけど楽しかっ

    2022年の活動まとめ - phaの日記
  • 2022年のNext.jsのアップデートを振り返る

    はじめに 2022年も残すところあと3日となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 筆者は日が仕事納めです。 今回は忘年記事として2022年のNext.jsのアップデートを振り返っていきたいと思います。 早速ですが以下の通り、2022年は5回も大きなアップデートがありました。 12.1(2022/02/18) 12.2(2022/06/29) 12.3(2022/09/09) 13(2022/10/26) 13.1(2022/12/23) それではそれぞれのアップデートを振り返っていきましょう。 12.1(2022/02/18) オンデマンドISR(ベータ版):getStaticPropsによるページの即時再検証 SWCへのサポート拡充:styled-components、Relayなど next/jestプラグイン:SWCによるゼロコンフィグのJestサポート SWCによる高速な最

    2022年のNext.jsのアップデートを振り返る
  • 『ラヴィット!』プロデューサー辻有一 批判の中でも「日本で一番明るい朝番組」を作った覚悟【連載・てれびのスキマ「テレビの冒険者たち」】

    番組開始当初は“朝からバラエティ”に批判の声が上がりながらも、いまや毎日のようにSNSで話題となるようになった TBS『ラヴィット!』。MCの麒麟・川島明がその活躍を受けて『LINE NEWS AWARD 2022』の芸人・タレント部門を受賞するなど、間違いなく2022年を代表する“話題の番組”だったと言える。何かと暗いニュースが多かったコロナ禍の中であっても、「日で一番明るい朝番組」を掲げた同番組のプロデューサー・辻有一氏に、ニュース番組が定番とされる朝の時間帯で、バラエティ番組をやり抜いてきた理由を訊いた(一部敬称略)。聞き手は、テレビっ子のライターで『タモリ学』などの著書があるてれびのスキマ氏。テレビ番組の制作者にインタビューを行なうシリーズの第2回──。 「勝算」なき勝負へ テレビという媒体をベースに様々な挑戦をしている番組や作り手に焦点をあてる新連載「テレビの冒険者たち」の最初

    『ラヴィット!』プロデューサー辻有一 批判の中でも「日本で一番明るい朝番組」を作った覚悟【連載・てれびのスキマ「テレビの冒険者たち」】
  • 【TypeScript】配列の型を絞り込むときはflatMapがおすすめ

    こんにちは。 スペースマーケットでフロントエンドエンジニアをしているmizukiです! 今回はタイトルの通り、配列で型を絞る際にflatMapを使うのがおすすめだよ!といった話をします。 配列から特定のデータを排除する 例えば、配列からnullableな値を消したいとします。 その場合は以下のようなコードになります。 const nullableArray: Array<string | null> = ['hoge', null, 'fuga'] const array = nullableArray.filter((data) => { return !!data }) ただ、この場合だと型定義としてはnullが排除されたことを認知できず、変数arrayの型は引き続きArray<string | null>と認識されてしまいます。 isを使って型を絞り込む 先ほどの場合、期待値としては

    【TypeScript】配列の型を絞り込むときはflatMapがおすすめ
  • 熱量を失ったサーバーレスという世界(個人の所感) - Sweet Escape

    はじめに 先日、エンジニア界隈では有名なポッドキャストであるfukabori.fmに出させていただきまして、そのときのトピックがサーバーレスでした。 ポッドキャストはこちらで聞けますのでぜひどうぞ。 fukabori.fm そこでもいろいろお話ししたのですが改めて話せなかったことなども含めて書こうかなと。つまり、ポエムです。散らかった文章な上に少し長めなのでお時間のある方だけどうぞ。 なお、サーバーレスの黎明期の話とかそういう思い出話は以前に書いたこちらの投稿があります。 サーバーレスと僕のこれまでとこれから - Sweet Escape 今回は思い出話ではなく、サーバーレスに個人として魅力を感じ、仕事としてその良さを広めたり、実装のお手伝いをし続けてきた自分がそういった仕事から離れた2022年現在どういう風に向き合ってるかについてのポエムです。 前提 現在の自分は株式会社Singular

    熱量を失ったサーバーレスという世界(個人の所感) - Sweet Escape
  • 【2022年ベストバイ】サカナクション 山口一郎が今年買って良かったモノ

    FASHIONSNAP(以下、F):11月16日(=いい一郎の日)を機に、少しずつ活動されていますね。 山口一郎(以下、山口):まだ半分くらいは療養中で音楽制作はお休みしていますが、体調を見つつSNSなどから一歩ずつ始めています。以前までは収録や撮影などでの外出が多く、その帰りに買い物などをしていたので、療養中は難しかったですね。行ける場所も限られていましたし。 F:企画では山口さんのユニフォームなど定番品をいつも一品目に紹介してもらっていました。今年はそのような服はありましたか? 山口:手に入れたのは後半でしたが、これですね。今も履いている「コム デ ギャルソン オム(COMME des GARÇONS HOMME)」のパンツです。 F:ギャルソンのパンツは過去にもベストバイ入りしていて、山口さんのワードローブという印象です。 山口:前はプリュス(COMME des GARÇONS H

    【2022年ベストバイ】サカナクション 山口一郎が今年買って良かったモノ
  • Colabo住民監査請求結果全文とその解説|暇な空白|note

    更新履歴 12/30補足を追記 はじめにありゃ~住民監査請求とうとう通っちゃったのか・・・ といってもこれはまだ「監査請求が通り、勧告(ゆりこへの命令)」が出ただけです。終わりではなく始まりに過ぎません。 そして内容については、弁護団の見解は入れてません。それは伏せます。あくまで僕個人の、監査請求に対する解説となります また、この監査請求結果は、匿名タレコミなのですが1月4日に公開されるそうです。公開が義務で、1月1日までに公開しないといけないんだけど、休日はスキップできるから3が日開けの4日になるとかなんとか。 なのでそれをまてば、無料で、解説なしの原文は読めます。なので、おまけとして、「陳述会資料」も全て公開しておきます。住民監査請求に実際に通った書類とその陳述会資料ってことで☆(ゝω・)vキャピ 東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該

    Colabo住民監査請求結果全文とその解説|暇な空白|note
  • Twitterの話題はMailbrewで収集する - chroju.dev

    ここ数年、Twitterを見る時間はなるべく減らすようにしていて、通知は受け取らないようにしているし、見る場合も「タイムライン」ではなくて必要最低限に絞ったリストを使うようにしたりなど、いろいろ工夫している。 それでもTwitterを完全に見ない、というのもなかなか難しくて、あれの良いところとしては「なんとなく眺めていると今話題になっていることがわかる」という点がある。炎上ネタなどはどうでもよいのだが、少しホットになりつつあるセキュリティ事象とか、最近この技術に言及されている機会が多いな、だとか、そういったことはRSSなど他の手段だと収集が難しい。もちろん、それが当に必要な情報なのか、という視点はあるとは思うが。 以前はこの用途で Nuzzel を使っていた。これはTLやリストで多く言及されているリンクがあると、Slackなどに通知してくれるサービスで、「話題」をキャッチする上で重宝して

    Twitterの話題はMailbrewで収集する - chroju.dev
  • 暇空茜 on Twitter: "Colaboの不正会計疑惑について行った住民監査請求の結果全文です ざっくりまとめ  2月28日までに ・遡って調べろ、不正があったら返金とかさせろ ・区分守らせろ ・こんなクソ報告書で通すな ・按分しろ ・他に流用すんな ・宿泊… https://t.co/iZNYSBrw4e"

    Colaboの不正会計疑惑について行った住民監査請求の結果全文です ざっくりまとめ  2月28日までに ・遡って調べろ、不正があったら返金とかさせろ ・区分守らせろ ・こんなクソ報告書で通すな ・按分しろ ・他に流用すんな ・宿泊… https://t.co/iZNYSBrw4e

    暇空茜 on Twitter: "Colaboの不正会計疑惑について行った住民監査請求の結果全文です ざっくりまとめ  2月28日までに ・遡って調べろ、不正があったら返金とかさせろ ・区分守らせろ ・こんなクソ報告書で通すな ・按分しろ ・他に流用すんな ・宿泊… https://t.co/iZNYSBrw4e"
  • Next.js アプリケーションの共通コンポーネント開発 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。レシピサービス開発部のkaorun343です。クックパッドではスマートフォン向けページにおける開発者体験向上のために、レシピサービスのフロントエンドNext.jsGraphQL のシステムに置き換えている話にて紹介したとおり、Next.jsGraphQLを用いたモダンな環境へと移行を進めています。例えばモバイル端末からのアクセスでURLがトップページの / であれば Railsレシピ詳細ページの /recipe/:id であれば Next.js アプリにルーティングされるようになっています。現在ではレシピ詳細ページだけではなく検索結果ページやつくれぽ詳細ページ、MYフォルダページなどもNext.jsアプリケーションに置き換わっています。今回はその移行により生じた課題と取り組み方、それから併せて実施したモノレポ環境整備について紹介します。 共通コンポーネントの導入背

    Next.js アプリケーションの共通コンポーネント開発 - クックパッド開発者ブログ
  • Colabo事業への監査結果を読んでみる

    暇空茜さんによる監査請求の結果が出たようだ。結論部分がアップされていたが、お堅い表現で読みにくく、暇空茜さんの要約も要約しすぎている気がするので読んでみよう Colaboの不正会計疑惑について行った住民監査請求の結果全文です ざっくりまとめ 2月28日までに ・遡って調べろ、不正があったら返金とかさせろ ・区分守らせろ ・こんなクソ報告書で通すな ・按分しろ ・他に流用すんな ・宿泊、給費に上限つけろ ・ちゃんと指導しろ https://twitter.com/himasoraakane/status/1608290591586017281 1(1)当該事業を実施する東京都保険福祉局は、当該事業に要した費用を調査し直せ 1(2)1(1)の結果問題があった場合には、2/28までに、過去に遡って調査するとともに返金させろ 2(1)公金の使い方が疑われるため、東京都保健福祉局は、Colabo

    Colabo事業への監査結果を読んでみる
  • 警察庁によるランサムウェア(Lockbit)暗号化済データの復元成功についてまとめてみた - piyolog

    2022年12月28日、警察庁がランサムウェアにより暗号化されたデータの復元に成功したと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 Lockbitによる暗号化されたデータの復元に成功 データ復元は警察庁のサイバー警察局、サイバー特別捜査隊が担当。暗号化されたデータからマルウェアを解析し、暗号化の復元を行うシステムを開発した。2022年4月以降、Lockbitの被害に遭った3社において捜査の過程でデータの復元に成功した。*1 復元成功に至った組織の一社はNITTANで、2022年9月13日早朝に暗号化によるシステム障害発生が発生し、2022年10月14日には警察、各システム会社及びサイバーセキュリティ専門会社の協力をうけシステム等の復旧作業を開始している。取材に対しては同社は復旧費などの損失を回避できたとコメント。*2 警察庁から欧州の複数の国の捜査機関に対して、今回の復元方法の情報

    警察庁によるランサムウェア(Lockbit)暗号化済データの復元成功についてまとめてみた - piyolog
  • マストドンを5年間管理してきて|辺境領主|note

    イーロンがTwitterCEOになって、Twitterが終わるんではないか危機を感じた人々がマストドンに来たらしい。 また、Twitterがマストドンのリンクを張ることを禁止したりと(今は解除された)なにかとマストドンがここへきて目立ってきている これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった マストドンとはマストドンというのはオープンソースの分散型SNSだ。 Twitterを意識して作っていて、同じような短文投稿型のSNSだ。 Twitterをはじめとする企業が作っているSNSは中央集権型で、彼らのポリシーで投稿がBANされたり、凍結されたりする。 またトップの恣意的な運用でアカウントが排除されるということもあり得る。 それは昔のTwitterでもあったし、イーロンのTwitt

    マストドンを5年間管理してきて|辺境領主|note
  • 『ファイナルファンタジー』ドット絵の匠・渋谷員子の履歴書|絵が描きたい、でも、ゲームはやらない - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    「匠」という言葉を聞いてどんな姿を思い浮かべるでしょうか。ひとつの技術を磨き続けてきた人、あるいは伝統的な技法を守り続けている人をイメージするかもしれません。 しかし、移り変わりの激しいゲーム業界の匠は違いました。『ファイナルファンタジー』シリーズをはじめ数多くの作品のデザインを手掛け、「ドット絵の匠」と呼ばれるスクウェア・エニックスの渋谷員子さんです。 家庭用ゲームの黎明期から35年以上にわたり活躍し続け、業界のレジェンドとも言われる存在ながら、「ドット絵のゲームが消えていっても感傷に浸る暇がない」ほど最先端を走り続けてきたという渋谷さん。新しい技術やトレンドを常に吸収して変化していく姿は、匠の言葉のイメージを見事に覆してくれます。その一方では「絵を描くことが大好き」というピュアな思いを貫く一途さも垣間見えるのです。 今や活躍のフィールドはゲームだけにとどまらず、渋谷さんのドット絵は再び

    『ファイナルファンタジー』ドット絵の匠・渋谷員子の履歴書|絵が描きたい、でも、ゲームはやらない - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
  • 【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?

    久しぶりに帰省するんだけど、移動中の退屈しのぎに曲でも聴いていたい。 でもオレはこの世にどんな曲があるのかよくわからず、せいぜい流行りの曲をちょいちょい聴くくらいで幅が狭い。 何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? ジャンルは何でもいい。 時代だって一切問わない。 一体どんな曲聴いてるんだ。 【追記】 自画自賛で恐縮だけど、我ながら良エントリ立てたと思うわ。 教えてもらえた曲は一曲残らず全部聴かせてもらう。 他人様の“一番好き”をこんなに教えてもらえることってある?なかなかないよね? 2022年の最後に月間MVPもらえるようなことになって、今年はまぁ悪くない年だったなって思えた。 とはいえ、もう間もなく人気エントリから消えるだろうから、その前に御礼申し上げる。 ありがとう。 良いお年を。

    【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?
    takutakuma
    takutakuma 2022/12/29
    スガシカオ「Happy Birthday」ブンブン「KICK IT OUT」サカナクション「アルクアラウンド」椎名林檎「青春の瞬き」他にも色々ありそうだけど、とりあえず思いついたの
  • 佐久間宣行(テレビプロデューサー)×林士平(『少年ジャンプ+』編集者) 【仕事術からエンタメの未来まで】炎の20,000字対談! | CULTURE

    UOMO MEMBERS 編集部からのメールマガジンや会員限定のプレゼント、イベントへの応募など、特典が満載 UOMO MEMBERS ※UOMO 2・3月号106ページに掲載されている商品「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」の表記に誤りがありました。 (誤)「元祖 炊きたてご飯にのせる焼肉」→(正)「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」 訂正してお詫び申し上げます。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期およびイベント等については変更や延期・中止の可能性があります。 メーカーHPおよび公式サイト等で最新情報をご確認ください。また、政府や自治体から発表される外出自粛要請等の情報にもご注意いただき、慎重な行動を心がけるようお願いいたします。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登

    佐久間宣行(テレビプロデューサー)×林士平(『少年ジャンプ+』編集者) 【仕事術からエンタメの未来まで】炎の20,000字対談! | CULTURE