タグ

2019年12月18日のブックマーク (5件)

  • “自動押印ロボ”を見てきた とてもゆっくりだった(動画あり)

    このロボットは、デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラを組み合わせたもの。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズが共同で、2020年3月に月額制で提供を始める予定だ。 筆者がブースを取材したところ、すでに人だかりができており、ロボットが書類をめくってハンコを押す様子を来場者が一様に撮影していた。人だかりの間から顔を出し、実際の動きを確認すると、書類1枚にハンコを押す作業に数分間を要していた。 取材前、ロボットがスピーディーにハンコを押すことを想定していたため、そのゆっくりさはやや意外だった。事前の報道では触れられていなかったが、実際はロボットが押印する前に、ハンコを装着したロボットアームで朱肉に触れる

    “自動押印ロボ”を見てきた とてもゆっくりだった(動画あり)
    takuver4
    takuver4 2019/12/18
    確かにゆっくりした動作だ。もっとシャカシャカ動くイメージを持っていた。
  • 「文章が下手ですみません」にいらっとする

    文章の最後に「文章が下手ですみません」とか書いてあることがある。これにいらっとする。下手だとわかっているなら書き直すべきだ。下手な文章を読ませるのは失礼な行為であり、読み手の時間を奪う行為でもある。最低でも書き直すべきだし、もっと言えば、上手な文章が書けるよう、日頃から練習すべきだ。 そして、日頃十分に文章の修練をし、当該の文章を十分回数推敲して丁寧に書き上げたならば、「文章が下手ですみません」などという弁明は要らないし、そもそもそんな言葉は出てこないはずだ。自信と責任をもって、堂々と相手に読ませられるはずだ。 要は、「文章が下手ですみません」にいらっとするのは、 日ごろ鍛錬を怠っていて その文章も明瞭に書く努力を怠っていて、 つまり、「文章が下手ですみません」とは心から思っているわけではないのに、 文章の最後に取ってつけたように「文章が下手ですみません」と書いて許してもらおうというさも

    「文章が下手ですみません」にいらっとする
    takuver4
    takuver4 2019/12/18
    そのくらい容認してもよくね?/ハードル高くすると書く人が減ると思う
  • 格安SIMの通信速度計測|mobile by keisoku.io

    直近24時間の通信速度 1時間ごと(お昼は15分ごと)に格安SIM(MVNO)・サブブランドの通信速度を計測し、比較を行っています。

    格安SIMの通信速度計測|mobile by keisoku.io
    takuver4
    takuver4 2019/12/18
    通信速度が分かるよ
  • GROWI について | GROWI Docs

    # GROWI について ここでは GROWI について簡単に紹介します。 使い心地を確かめたい方は デモサイトで GROWI を体験する をご参照ください。 # Markdown で書ける wiki 左右2画面でリアルタイムにプレビューをしながら Markdown でドキュメントを執筆できます。 プログラミング言語ごとのコードハイライトや絵文字や注釈(footnotes)、タスクリスト、Bootstrap による HTML コードにも対応しています。 また、ページに階層を持たせることができ、カテゴリ毎にページを分けたいときなど、用途に応じてページを整理できます。 # 高速な検索 ElasticSearch を利用したページタイトルのインクリメンタルサーチと、ページコンテンツの全文検索が可能です。日語ユーザーにもやさしく、英数字は全角半角どちらでもヒットするようになっています。 ページ作

    takuver4
    takuver4 2019/12/18
    wiki的に使える情報
  • Ctrl2cap - Sysinternals

    By Mark Russinovich Published: November 1, 2006 Download Ctrl2Cap (48 KB) Introduction Ctrl2cap is a kernel-mode device driver that filters the system's keyboard class driver in order to convert caps-lock characters into control characters. People like myself that migrated to NT from UNIX are used to having the control key located where the caps-lock key is on the standard PC keyboard, so a utilit

    Ctrl2cap - Sysinternals
    takuver4
    takuver4 2019/12/18
    なんで今頃上がったの?/じぶんは「のどか」ユーザーなのでCtrl2capは使っていません。→ https://appletllc.com/web/nodoka.htm