タグ

IDEOに関するtakuya-itohのブックマーク (11)

  • Human-centered design

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Human-centered design
  • YouTube - Inside IDEO Part 1

    Conheça os bastidores da IDEO e veja como funciona o processo de inovação de um produto na IDEO. Este vídeo é a Parte 1 de uma reportagem de 3 Partes: a rede americana ABC vai conhecer a empresa em Palo Alto, Califórnia, e leva um desafio para os designers da IDEO. Escolheram um produto extremamente antigo e familiar como um carrinho de supermercado e o redesenharam completamente em apenas 5 dias.

  • 電力消費量を Twitter で教えてくれるスマートメーター

    まさか Green Tech ネタに Twitter がこれほど早く登場するとは!……って、驚くほどではないのですが。諸外国で導入が進んでいる「賢い電力メーター」ことスマートメーターに、Twitter を連動させようというアイデアが実現されたそうです: ■ Energy meters get tweeting (Springwise) ドイツの電気会社、Yello Strom が開発した"Yello Sparzähler"というスマートメーターについて。なんでもあの IDEO がデザインしたとのことで、独特の存在感を放つ装置になっています: で、スマートメーターだけに家庭内の電力消費を分析することができるのですが、ソフトには Google の PowerMeter が使われているとのこと(参考記事)。IDEO と Google のタッグというだけでも強力そうですが、もう1つの売りが Twi

    電力消費量を Twitter で教えてくれるスマートメーター
  • SVC企業訪問レポート(7日目) - サービス工学@UC Berkeley

    ■ IDEO IDEOにおけるInnovationの定義は? → Making a positive impact. そのa positive impactを産み出す場所と人を見学することができた。 IDEOは"The ten faces of innovation(イノベーションの達人)"を読んで以来、とても気になっていたデザインファーム。日ITベンダの現状として、innovationの種となるnventionを行う研究開発グループと、顧客のニーズに触れる営業グループの乖離が激しいという問題点がある。の中では、ten facesの中の The Cross-Pollinator(花粉の運び手) The Collaborator(コラボレーター) The Experience Architect(経験デザイナー) というキャラクターでそれらの乖離を埋めていた。どういう人材がそういうキャ

    SVC企業訪問レポート(7日目) - サービス工学@UC Berkeley
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/04/02
    "ユーザに体験してもらうことが重要なので、早く・安くプロトタイプを作って、フィードバックを得ているそうだ。そして、ユーザ・環境の両面から継続的に利用可能であるように心掛けているとのこと。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • IDEOが考えるソーシャルでサステナブルなデザイン (arclamp.jp アークランプ)

    世界的デザイン集団IDEO社のデジタル部門リーダーであり、デザイナーズ・アコードのファウンダーであるヴァレリー・ケーシーのプレゼンを聞く機会がありました。テーマはソーシャル・デザイン。 Aquaduct 一番印象的だったのは、Aquaductというプロジェクトの話。Aquaduct は途上国における水の問題を対象にしたコンセプトビークル。見た目は自転車ですが、水の「浄化」と「輸送」という問題を同時に解決しようとしています。 by gordonr 途上国では水の問題は深刻です。水を手に入れるためには女性が長い距離を歩かなくてはならず、浄化もままなりません。Aquaduct は後部のタンクに水をいれて輸送することが出来ます。また、タンクにはフィルターが内蔵されており、ペダルを漕ぐ力を利用して浄化処理を行います。浄化された水は前部に据え付けられたポリタンクに溜まっていく。また、クランクを切り替

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/02/08
    "デザイナーが創るべきなのは「閉じた解決策」ではなく「開いた問題提起」。ヴァレリーは「オープンに議論をすることが大事」ということを何度も強調していました。"
  • Young at Heart: How to Be an Innovator for Life | Podcast | Stanford eCorner

    Tom Kelley, general manager at the world-renowned design firm, IDEO, presents five core practices that enhance creativity. Through entertaining stories and examples, he describes how these techniques help us all become more innovative in every aspect of our lives and lead to more success.

    Young at Heart: How to Be an Innovator for Life | Podcast | Stanford eCorner
  • 「第2回イノベーション・フォーラム」トム・ケリーの講演を聴いてきた【講演編】 | AI 24/7・平林潤 - 中小企業診断士・ウェブ制作事務所

    「第2回イノベーション・フォーラム」に参加してきました。場所は大阪産業創造館やマイドーム大阪などのほど近く「シティ・プラザ大阪」での開催。参加者は約300名程度とのこと。講演者は、トム・ケリー氏、ジョン・ナイト氏、弘岡正明氏。 このエントリでは、皆さんが一番興味があるであろう、トム・ケリーの講演について書きたいと思います。 “The Art of Innovation, The Power of Design Thinking ” Tom Kelley, General Manager of IDEO, Executive Fellow of UCB ▽トム・ケリーの人柄 トム・ケリーを見た人が誰でも抱くであろう感想は「優しそう」であるということ。休憩時間でも皆に囲まれて話しかけられていても、「忍耐強く」耳を傾けている姿には、トップ企業のGMであると納得させられます。物腰柔らかく、知的な

  • トム・ケリー、ジョン・ナイツと話してきた「第2回イノベーション・フォーラム【懇親会編】」 | AI 24/7・平林潤 - 中小企業診断士・ウェブ制作事務所

    『トム・ケリーの講演を聴いてきた「第2回イノベーション・フォーラム【講演編】」 | AI 24/7・平林潤 - 中小企業診断士・ウェブ制作事務所』の続きです。 さて、英語の「読む・聴く」はできても全く喋れない私ですが、せっかくのチャンスなのでトム・ケリー氏、ジョン・ナイツ氏と少しだけお話ししてきました。 懇親会は先の講演会の後、同会場3階で行われ参加者は50名ほど。阪大の関係者の方が多くいらっしゃったようです。 トム・ケリー氏 やっぱり、懇親会でもトム・ケリーは大人気。次々と人が来ては挨拶をしていきます。私もタイミングをみて、少し時間を貰いました。 まず、日のプレゼンについて感謝を述べた後、質問をしてみました。 「私は、IDEOがとても好きで、いつかはIDEOのような会社を作りたいと思っています。もし可能なら、何か一つアドバイスをいただけないでしょうか」 「なるほど、それならココを見てご

  • IDEO - A Global Design & Innovation Company

    For more than 40 years, IDEO has helped the world's leading organizations make the future. Find out how design can set you apart, help you grow, and solve your toughest challenges.

    IDEO - A Global Design & Innovation Company
  • IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」

    英国のEconomist誌が、「いまやイノベーションは現代のあらゆる経済圏において、もっとも重要な要素とみなされている」と宣言した。 今でこそ「イノベーション」という言葉は日にも浸透してきたが、ほんの数年前までは、「イノベーションとはなにか?」と質問をすると、「新たな物を生み出すこと」とか、「古い体質から新しい体質に生まれ変わること」という答えが返ってきていた。単に「技術革新」と訳している辞書もあった。 これらの答えは間違いではない。だが不完全だ。 イノベーションという単語は、オーストリアの経済学者ヨーゼフ・シュンペータが、その著書「経済発展の理論」の中で「経済循環の軌道が自発的・飛躍的に変化する現象」という意味で使ったのが最初で、「新しい財貨の生産」「新しい生産方式の導入」「新しい組織の創出」「新しい販売先の開拓」「新しい仕入先の獲得」の5つに分類されている。 あらゆる新たなものを創出

    IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/01/12
    "新たなことを試みる実験精神と、新しいものに対して興味を持つ子供のような好奇心も必要です。固定観念や先入観にとらわれては真のイノベーションは生まれません。"
  • 1