タグ

2016年3月11日のブックマーク (5件)

  • 「問・ネットで、相手との論争に勝ちたいのですが、どうすればいいでしょうか」に対する国語辞典編纂者の回答

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 問・ネットで、相手との論争に勝ちたいのですが、どうすればいいでしょうか。答・ジャッジのいるディベートや裁判ならともかく、当事者だけで勝ち負けを決めるのは土台無理です。真実はどこにあるかを双方で一緒に考えようというスタンスのほうが、むしろ建設的です。 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 問・どう考えても間違っている発言を繰り返す人がいて、何とかそのことを分からせてやろうと思うのですが。答・誰がどう考えても間違っている発言は、誰もが「どう考えても間違っている」と分かるので、気にしないことです。 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 問・一見正しいが、実はおかしなことを述べている人がいて、気になるのですが。答・賛同者が少ないようなら放っておきましょう。賛同者が多いようなら、主張する人をやり込めるのでなく、賛同者が「なるほどおかしいね」と気づけるように、分

    「問・ネットで、相手との論争に勝ちたいのですが、どうすればいいでしょうか」に対する国語辞典編纂者の回答
    takuzo1213
    takuzo1213 2016/03/11
    ネット論争に限らず“勝ち負け”にこだわることで正当な議論や真実がどこかにすっ飛んでいるのは,日常風景な感がある.
  • ひとは「死んだら終わりですか?」大切な死者を語り、生きる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ひとは「死んだら終わりですか?」大切な死者を語り、生きる
  • 『おじゃる丸』小西寛子が誹謗中傷を刑事告訴!書き込み者は一体だれ?

    「『仕事をさせない』、『逆恨み』、『引退したことにされる』等目的の嫌がらせがあり、今回より、全ての事象を司法・警察等に委ねる事にいたしました。こういった社会悪を取り除き、笑顔のエンターテイメントビジネスを目指したいと思いますので変わらず応援宜しくお願いいたします」 2016年3月1日、自身のブログでこう宣言したのは、声優で歌手の小西寛子だ。 小西寛子といえば、NHKで放送されているアニメ『おじゃる丸』で番組が開始された1998年から2001年までおじゃる丸の声を担当し、人気を博した声優だが、「全ての事象を司法・警察等に委ねる事にいたしました」とは穏やかではない。 さらに、3月3日付のブログでは、次のような記載がなされた。 「日,長野県警長野中央署へ被疑者の確認に行きました。小西寛子が長野中央警察署前でTV新聞各紙の囲み取材に対応しました。被疑者は神奈川県相模原市南区古淵に在住するアニメな

    『おじゃる丸』小西寛子が誹謗中傷を刑事告訴!書き込み者は一体だれ?
    takuzo1213
    takuzo1213 2016/03/11
    SMAPの件その他もろもろを見るに,声優も含めたこの国の芸能界は魑魅魍魎が跳梁跋扈する世界という印象しかない.まともなところもあるのかも知れないけど.
  • 面談「万引きがありますね」 中3生徒と担任のやりとり:朝日新聞デジタル

    広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)が自殺した問題で、学校が作成した調査報告書は2月29日付で約50ページ。坂元弘校長がまとめ、10日に朝日新聞の情報公開請求で開示された。 5回の面談での担任と男子生徒のやりとり(学校の調査報告書から抜粋) 11月16日ごろ (担任)「万引きがありますね」(生徒)「えっ」(担任)「3年ではなく、1年の時だよ」(生徒、間を置いて)「あっ、はい」 26日ごろ (担任)「進路のことだけど、万引きがあるので専願が難しいことが色濃くなった」(生徒)「万引きのことは家の人に言わないで。雰囲気が悪くなる」(担任)「わかったよ。過去をほじくるつもりはない」 12月4日 (担任)「●●高校… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    面談「万引きがありますね」 中3生徒と担任のやりとり:朝日新聞デジタル
    takuzo1213
    takuzo1213 2016/03/11
    「…という一方の当事者の言い分」でしかないように見える.外部組織が調査したとしても学校全体がグルなら真相は闇の中だろうし,怖い.
  • アイヌ民族から土地取り上げた→与えた 教科書記述変更:朝日新聞デジタル

    明治政府はアイヌ民族から土地を「取り上げ」たのか、それとも「与え」たのか。中学校で使う日文教出版(日文)の歴史教科書で、アイヌ民族政策を取り上げた記述の一部が4月から正反対に書き換わる。なぜなのか。 2010年度の教科書検定に合格し、現在使われている日文の歴史教科書は、こう記述している。 「政府は、1899年に北海道旧土人保護法を制定し、狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました」 ところが、14年度の検定では… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    アイヌ民族から土地取り上げた→与えた 教科書記述変更:朝日新聞デジタル
    takuzo1213
    takuzo1213 2016/03/11
    先住民に土地を「与え」るという矛盾を教師はどう教え,生徒はそれを聞いてどう思うのだろうか.