タグ

2018年4月13日のブックマーク (9件)

  • 商品・労働・資本市場適応こそ、企業経営の命題 IRを“自分ごと化”する社風とは

    商品・労働・資市場適応こそ、企業経営の命題 IRを“自分ごと化”する社風とは PR Table Community 2年で株価8倍を実現した「全社一丸IR」 #3/4 2018年3月1日に、PR Table Communityにて「2年で株価8倍を実現した『全社一丸IR』」が開催されました。株式会社リンクアンドモチベーションは「全社一丸IR」を掲げ、2年で株価8倍を達成。取り組みの中心の一瀬龍太朗氏が登壇し、具体的なアクションや会社の変化を明かします。「IR担当者は、たった1人で戦わないこと」の重要さとは? 投資家と幹部の接触機会を増やした 一瀬龍太朗氏(以下、一瀬):これは、社員総会の様子ですね。一度掲げた「時価総額(に注力した)経営をやるぞ」ということは、簡単には戻さない。1回言ったからには、ずっと言い続けるということです。宣言した3ヶ月後の社員総会にも、幹部を前に……時にはあまり

    商品・労働・資本市場適応こそ、企業経営の命題 IRを“自分ごと化”する社風とは
    tal9
    tal9 2018/04/13
  • 「山下書店渋谷南口店」閉店へ 歩道橋掛け替えで客足減少

    山下書店は2015年6月から、大手取次トーハンの子会社で「メディアライン」「スーパーブックス」「あおい書店」などを展開するスーパーブックスが経営しており、東京都区内と千葉県で10店舗を展開している。 同店は1999(平成11)年、オミビル1階にオープン。2008年9月までは渋谷東口店もあった。店舗面積は約60坪で、蔵書数は7000~8000冊。サブカルやデザイン関連のに力を入れており、同店ならではの動きとしてアンダーグラウンド系の(ルポルタージュ等)も売れていたという。文具も扱っている。客層は6~7割ほどがビジネスパーソンで、1~2割ほどが学生。2017年2月までは24時間営業していたことでも知られる。 渋谷駅周辺の再開発の一環で渋谷駅東口交差点に架かる歩道橋の架け替え工事が進む中、同店前にあった歩道橋の階段が閉鎖されたことにより客足が減少したことや、渋谷駅東口から店が見えなくなったこ

    「山下書店渋谷南口店」閉店へ 歩道橋掛け替えで客足減少
    tal9
    tal9 2018/04/13
    陸の孤島状態になってたからなぁ。。おせわになりました!
  • TechCrunch

    The U.K.’s newly empowered Internet content regulator has published the first set of draft Codes of Practice under the Online Safety Act (OSA) which became law late last month. More codes will

    TechCrunch
    tal9
    tal9 2018/04/13
    ファッションECも大手プラットフォーマーへの集約が進みそう
  • 柳井氏「生き残るためには、自ら変わる以外にない」 大幅黒字決算で語るファストリの土俵

    柳井氏「生き残るためには、自ら変わる以外にない」 大幅黒字決算で語るファストリの土俵 株式会社ファーストリテイリング 2018年8月期第2四半期決算説明会 ファーストリテイリング 今後の展望 柳井正氏:こんにちは、柳井です。決算の内容に関しては岡﨑(健氏)から詳しく説明しますので、私からはファーストリテイリングの今後の方針について、あるいは現状についてお話ししたいと思います。 ご存じのように、グローバル化とデジタル化は、もうすでに水や空気のよう生活に密着不可分なものになっています。国とか企業とか業界という従来の枠組みを越えて、人や物、情報が自在に動き、既存の産業はすべて情報技術で再構築され、世界的な規模で競争する時代になったんじゃないかと思います。 このような状況下で、誰かの後追いではなく、自分が戦う土俵を自分の手で作り上げる。他の企業に真似ができないプラットフォームを作ったところが、勝ち

    柳井氏「生き残るためには、自ら変わる以外にない」 大幅黒字決算で語るファストリの土俵
    tal9
    tal9 2018/04/13
    Eコマース事業の売上は31.6%増、国内EC化率は7.5%に
  • 相撲協会「女性が土俵に上がれない話とは別」 女児除外:朝日新聞デジタル

    8日に静岡市で開かれた大相撲の春巡業で、力士と子どもが土俵で稽古する「ちびっこ相撲」に参加予定だった小学生の女子が、日相撲協会からの要請で土俵に上がれなかった問題で、協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は12日、「安全面を考慮した措置で、女性が土俵に上がれない話とは別問題だ」との認識を示した。 協会関係者によると、これまで「ちびっこ相撲」などで女の子がけがをしたという報告が複数寄せられており、昨年9~10月の段階で女児を土俵に上げない方針を決めていたという。巡業を主催する勧進元などに担当親方から口頭で周知していたというが、ある協会幹部は「静岡の勧進元にうまく伝わっていなかったとしたら、それは反省点だ」と話した。 静岡市の巡業では、4日に協会の荒磯親方(元幕内玉飛鳥)から電話で「女の子は遠慮してもらいたい」と連絡があったと地元有志らでつくる実行委員会が説明している。

    相撲協会「女性が土俵に上がれない話とは別」 女児除外:朝日新聞デジタル
    tal9
    tal9 2018/04/13
    この組織のガバナンスはどうなっているんだろうか。。
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/12144.html

  • 「責任範囲の明確化」というものを妙に嫌がる人がいるという話

    喧嘩したけれど勝てなかった話をします。 随分昔の話なんですが、責任範囲がぐっちゃぐちゃになっていた業務に関して、 「ちゃんと責任範囲の明確化をしましょう、責任分界点をきちんと決めましょう」という説得をしようとして、結局できなかったことがありました。 当時私がいた会社は、そこそこ大きな規模のSI会社でして、複数の部署で色んな開発をしていました。 請負でシステムを作る部署もあれば、パッケージ製品を開発する部署、それを販売する部署、自社のASPの保守・運用をしている部署もありました。 で、当時、web上で動作するグループウェア的なサービスがありました。 自社でも利用しているし他社にもASP利用してもらっている、そこそこ利用者の多いサービスでした。 請負で開発しているサービスに比べると、そこそこ自由にアイディアを出すことも出来、開発時期にも予算にも比較的融通が効く、面白い案件が多かったように記憶し

    「責任範囲の明確化」というものを妙に嫌がる人がいるという話
    tal9
    tal9 2018/04/13
  • ザックとハリルの戦術的葛藤とは? 日本のカオス攻撃と欧州の秩序 - footballista | フットボリスタ

    [W杯座談会 前編]西部謙司×河治良幸×浅野賀一 ハリルホジッチ解任の是々非々と彼のサッカーの是々非々は分けて考えるべきだろう。それらが混在した状況で議論してもまったく噛み合わないことになる。前者の議論はひとまず出尽くした感もあるので、ここではベルギー遠征の最中に「彼のサッカー」について議論した月刊フットボリスタ第56号掲載の座談会を特別公開する。ザッケローニが直面した「対世界」の質的な課題は何なのか、そしてハリルホジッチは何を捨てて何を得ようとしていたのか? 『自分たちのサッカー』で狂った準備 浅野「ハリルホジッチ監督の評価が難しい状況になっていて、肯定派と否定派の間で議論が噛み合わない状況になっています。そもそも今の日本代表の評価が難しいのは、ザッケローニ体制で臨んだ4年前のW杯で何が駄目だったのかを総括し切れていないのもあると思います。『自分たちのサッカー信仰』と揶揄されたこともあ

    ザックとハリルの戦術的葛藤とは? 日本のカオス攻撃と欧州の秩序 - footballista | フットボリスタ
  • 「エクセルを使ったお仕事」の入社試験問題を作ってみました | 小さな会社のための DIYシステム工房

    こんにちは、エクセル使いこなし隊 隊長の吉井良平です。 採用試験問題が流出?!コレが実際に使われている「Excelスキルのテスト」だ (キャリタスPRESSさん)という記事を読んで、自分でも作ってみたくなって、入社試験問題を作ってみました。 応募要項に「エクセルが使えること」と書いてあって、面接で「ハイ、使えます」と言っていても、実際に採用してみたら実は全く使えなかったという笑えない話もあります。 なので「エクセルを使ったお仕事」であれば、入社時に試験をしておくのは、一つの手ですよね。 採用担当者の方で、問題を作るのが大変な方は、私が作った入社問題をアレンジして使っていただければと思います。 また、仕事を応募される方も、このテストで満点取れば「エクセルが使える!」と胸を張って言って良いと思いますので、トライしてみてくださいね。 初級編 一口に「エクセルを使ったお仕事」と言っても、ほぼ出来上

    「エクセルを使ったお仕事」の入社試験問題を作ってみました | 小さな会社のための DIYシステム工房
    tal9
    tal9 2018/04/13
    あらいいですね/EOMONTHなるものを初めて知りました