タグ

2018年6月18日のブックマーク (3件)

  • 勤務中に「呼吸」した疑い 市職員を減給処分 | 虚報タイムス

    駒野市は18日、勤務時間中に呼吸をしたとして、庶務課の男性職員(54)を減給(1年分)の懲戒処分にしたことを明らかにした。 同市によると男性職員は、今年3月〜6月に合計187回、無断で呼吸して職務を怠っていたという。タバコ休憩中の職員が、物影で人目から逃れるように深呼吸している男性職員を目撃し、市側が調査を進めていた。 昨年、職務怠慢を取り締まるため「職員統制課」を新設したことでも話題になった同市。呼吸に使うエネルギーを職務に集中させる運動を今年から開始し、各職員は1日の呼吸回数を申請する必要がある。だが、問題の男性職員はその基準を超過する回数の呼吸をしていたという。 職員統制課の課長は「あらゆる自我と雑念は、職場で必要ない。睡眠や呼吸も忘れて仕事に集中すべき」とコメント。今後も組織の引き締めのため、全職員に脈拍や脳波、発汗状態を測定するセンサーを装着させ、「不審な動きのあった職員は厳粛に

    勤務中に「呼吸」した疑い 市職員を減給処分 | 虚報タイムス
    tal9
    tal9 2018/06/18
    ヒャッハー
  • グループ会社ガバナンス-海外子会社管理は各社各様 - ビジネス法務の部屋

    6月18日(月)の日経法務面でも海外拠点における不正調査に関連する特集記事が掲載されているようです。不正リスクだけに限られませんが、グループ会社ガバナンス、とりわけ海外グループ会社の経営管理については、事業戦略として多くの会社で関心事になっていますね。 そういった意味で、6月8日の日経朝刊に掲載されていた「損保の海外統治 三者三様」なる見出しの記事はたいへん興味深いものでした。日の損害保険大手3グループの海外事業の統治戦略の違いが際立っている、とのことで、各社の将来における収益力を左右する海外統治に各社が工夫をこらしている状況が紹介されていました。そこで、上記記事をもとに、各社トップのコメントも含めて、記事の内容を下記のとおり図表にまとめてみました。 日の多くの企業でも、海外グループ会社の経営管理については、上記の3つの選択肢の中で悩んでおられるケースが多いのではないでしょうか。また、

    グループ会社ガバナンス-海外子会社管理は各社各様 - ビジネス法務の部屋
    tal9
    tal9 2018/06/18
    おもしろーい!
  • パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は、タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは、アメリカのChristopher Latham Sholesという人で、1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前半のABCDEFGHIJKLMを左から右に、後半のNOPQRSTUVWXYZを右から左に並べて、そこからAEIOUYの母音を上の段に取りだしたのが、このキー配列です。この時点のタイプライターは、大文字と数字と4種類の記号が打てるものでした。キーの数は38個でした(図1参照)。 図1: 1870年9月時点のキー配列(推定) Sholesの後ろ盾だったJames Densmoreは、このタイプライターを、シカゴのEdward Payson Porterが経営する電信学校

    パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    tal9
    tal9 2018/06/18
    これはすごい