タグ

2018年11月12日のブックマーク (4件)

  • 世界で勝ち抜くには好奇心が不可欠である 日本人に決定的に足りないもの | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    1949年、山口県生まれ。1971年、早稲田大学政治経済学部を卒業後、ジャスコ(現イオン)勤務を経て、1972年に小郡商事(現ファーストリテイリング)入社。1984年、広島市にカジュアルウェアショップ「ユニクロ」第1号店をオープンし、以降ユニクロを日全国で積極的に出店、日最大規模のカジュアルウェアチェーンへと発展させる。2005年、ファーストリテイリングを持株会社へと移行。傘下にユニクロ、GU、セオリー、ヘルムート・ラング、PLST(プラステ)、コントワー・デ・コトニエ、プリンセスタム・タム、JBrand を持つ、アパレル製造小売企業グループとなる。2014年、米国『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌11月号で “The Best Performing CEOs in the World” の一人に選定されたほか、2013年には、米国『タイム』誌の世界で最も影響力のある100人 “TI

    世界で勝ち抜くには好奇心が不可欠である 日本人に決定的に足りないもの | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tal9
    tal9 2018/11/12
  • (あすへの話題)ファイナンス思考 コニカミノルタ取締役会議長 松崎正年  :日本経済新聞

    朝倉祐介さんの著書、「ファイナンス思考」(ダイヤモンド社)というを購入し、目を通した。購入動機は二つあった。一つは、のタイトルである。私自身、次世代リーダー向け経営者講話を頼まれた時、「次世代リーダーは、ファイナンス頭脳とITリテラシーを備えるべきだ」と言ってきたから、こののタイトルに思わず目が留まった。「世界と闘う上で、これからのビジネスリーダーがこの二つの点で劣っていたら致命的。時代

    (あすへの話題)ファイナンス思考 コニカミノルタ取締役会議長 松崎正年  :日本経済新聞
  • “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース

    日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループがまとめました。研究グループは、入浴を介護予防の対策としてより活用すべきだとしています。 調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを統計的な手法を使って分析しました。 その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低くなったということです。 研究グループは、高齢者の入浴は、事故や病気などに十分注意することを前提に、介護予防対策としてより活用すべきだとしています。 千葉大学附属病院の八木明男医師は「入浴が健康にいいことが学術的にも立証できた。1人暮らしの高齢者には、施設などでの入浴をうまく組み合わせて入浴を促すことが大切だ」と話しています。

    “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース
    tal9
    tal9 2018/11/12
    入浴するのって足腰使うからなー
  • 後世に残したい美しい言葉 5選

    ①孫衛星衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。 しかしこのような天体は天然には発見されていない。 実物はないのに未来に発見される可能性のために名前だけが付いている。 言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。 ②トリプルA面メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。 A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲をB面と呼び、両方の曲がメインとなる場合は両A面とかダブルA面という。 そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードのイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。 つまり元はレコード由来の概念だったものをCDに拡張した際、面という言葉が意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ。 言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。 ③幽霊文字JIS規格に紛れ込んで

    後世に残したい美しい言葉 5選
    tal9
    tal9 2018/11/12
    すばらしい