タグ

2021年3月23日のブックマーク (5件)

  • 「評価を気にせずモチベーションを保ち続けられる」ジャイアンの強靭なメンタルに憧れる。

    しんざきはこれでも管楽器奏者でして、ケーナという南米の民族楽器を好んで吹いています。 「SE」だとか「ブロガー」だと言う前に「ケーナ吹き」と名乗る程度には、ケーナという楽器に思い入れがあります。 ケーナって日で言うと尺八に似ている、葦や竹に穴を開けて作られた楽器なんですが、滅茶苦茶いい音がする楽器なんで良かったら一度聴いてみてください。 個人的には巨匠ウニャ・ラモスのケーナ曲が特にお勧めです。 Camino de llamas(リャマの道)、一生聴ける度が高過ぎます。 さて、私がケーナを始めたのは大学に入ってからの話です。 元々は長距離走をやっていた流れから、大学でも何かしら運動部に入ろうと思っていたところ、道端で街頭演奏をしていた民族音楽グループをぼーっと眺めていたらそのまま拉致られるという、数奇な運命を経て民族音楽愛好会というサークルに入ることになりました。 高校までは楽器演奏とはほ

    「評価を気にせずモチベーションを保ち続けられる」ジャイアンの強靭なメンタルに憧れる。
    tal9
    tal9 2021/03/23
    ふむ|“「折れない心」「尽きないエネルギー」については、楽器演奏者として、また一人の表現者として、素直にリスペクトしてしまうし、見習いたいとすら思ってしまう、と。”
  • 【超ノート術?】『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』柏野尊徳 : マインドマップ的読書感想文

    地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中でも、一番人気だった1冊。 かつては文房具ムックも漏れなく取り上げていた当ブログですから、これもある意味当然なのかもしれません。 アマゾンの内容紹介から一部引用。右脳と左脳に眠るあらゆる能力が活性化する、驚異の「ノート術」爆誕! 世界最高峰のデザインスクールで学んだ、超シンプルなのに新しいフレームワークとは? Kindle版も特に値引がありませんから、単行とお好きな方でお読みください! post-it notes / Dean Hochman 【ポイント】■1.ポスト・イットは3Mの「強粘着」を使う 3Mのポスト・イットは、スタンフォードd.schoolのクラスでも最も多用した文房具の1つです。使用していたのは特別なものでなく、文房具売り場に行けば必ず見かけるものです。

    【超ノート術?】『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』柏野尊徳 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2021/03/23
  • 「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル」NHKが取材を後悔した庵野監督の生態

    プロフェッショナル仕事の流儀 @nhk_proff いよいよ明日オンエアです。#庵野秀明 スペシャル。4年にわたる密着取材の記録。#宮崎駿 さんに「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめる現場とは…。 22(月)よる7時半~ いつもの火曜ではなく、月曜です。 いつもの10時半ではなく、7時半です。75分特番です。 #NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/Grjyp63HCs 2021-03-21 19:39:06

    「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル」NHKが取材を後悔した庵野監督の生態
    tal9
    tal9 2021/03/23
  • 主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu

    突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに正しく動くしくみを設計し、「このプロダクトを利用した時に、ユーザーの生活はどう変化していくのだろうか?」と問いを立てながらアウトプットを評価していきます。 自らの考える理想像をデザインしながら、一方でそれに触れるユーザーの様子を想像する…プロダクトデザイナーは主観と客観を電気のスイッチのように瞬時に切り替えることに長けた人が多いイメ

    主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu
  • イン・ザ・マネー - Wikipedia

    イン・ザ・マネー(英:In the money)とは、オプション取引において、オプションの源的価値(オプション契約の対象商品の市場価格と行使価格との差額)がゼロより大きく、オプションの買い手に利益が発生する状態を指す[1][2]。英語表記がIn The Moneyであるため、ITMとも表記される。ここで通貨オプショントレードを例にとると、コール・オプションとプット・オプションでイン・ザ・マネーの指す状態が異なり、バニラ・オプションのドル・コール・オプションの場合、満期日の直物為替レート(スポットレート)が行使価格よりも高い状態をイン・ザ・マネーと言う。バニラ・オプションのドル・プット・オプションの場合、満期日の直物為替レートが行使価格よりも低い状態をイン・ザ・マネーと言う。通常、イン・ザ・マネーの状況では、買い手はオプションの権利行使をすると得をするので、オプションの権利を行使する。 解

    tal9
    tal9 2021/03/23