タグ

2009年3月16日のブックマーク (11件)

  • 「逆チョコ」とはいったい何だったのか - はてなニュース

    もうすぐホワイトデー。先月は大量のチョコをもらってしまい、「三倍返し」なんて怖ろしい言葉が頭をよぎっては、財布とにらめっこして、ふうと溜め息。そんな羨ましい(?)人もいる時期でしょうか。それはそれとして、今年のバレンタイン商戦では、「逆チョコ」なる聞き慣れない言葉が連呼されていたのを、覚えている人も多いと思います。あれから1ヶ月、一体「逆チョコ」とは何だったのでしょうか。 実のところ、あれほど大宣伝されていたわりには、筆者の周囲では女性にチョコを渡したという男性はいないようですし、ネット上でも「逆チョコ」を実践してみたという話はほとんど見かけません。そこで、はてなユーザー100人に、今年のバレンタインで「逆チョコ」を渡したかについて聞いてみることにしました。 今年のバレンタインデーに、女性に「逆チョコ」を渡した。 結果は、きっかり1割。どうやら10人に1人しか、逆チョコを渡した人はいなかっ

    「逆チョコ」とはいったい何だったのか - はてなニュース
    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 未定なブログ 「幼児がうるさいのは当たり前。注意される筋合いはない」…バスで注意された母親の質問で活発な議論

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 :らいち ◆/INTEL.xfk @らいちφ ★:2009/03/16(月) 09:31:56 ID:???0 知りたいことを相談できる「Yahoo!知恵袋」で「幼児がうるさいのは当たり前だと思います。注意するのはおかしいと思いませんか?」という質問が出ており、活発な議論が展開されている。 相談者は母親のようで、バスで子供が泣き出した時、50代の男に「黙らせろ!」と注意されたという。相談者は、子供がうるさいのは当たり前、子育てがしにくい社会になっていると嘆いている。さらに、苦労が分からないはずの子育てをしたことがない人は意見を言わないでほしい、と補足されている。 これに対しての回答では「(うるさいのを)当たり前だからといって放っておくのは親と

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表

    言論の自由を掲げる国境なき記者団(RSF)は3月12日、人権団体Amnesty Internationalと共同で、インターネットの検閲などで言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストを発表した。 ネットの敵として挙げられたのは、ミャンマー、中国、キューバ、エジプト、イラン、北朝鮮、サウジアラビア、シリア、チュニジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベトナムの12カ国。いずれも「国民が『望ましくない』オンライン情報にアクセスするのを防ぐため、インターネットをイントラネットに変えている」とRSFは批判している。「これら国家は、オンラインのニュースや情報を検閲する能力ばかりでなく、問題のあるインターネットユーザーを事実上組織的に迫害していることにおいても際立っている」 またRSFは、「一般参加型検閲」が行われていると指摘。例として、中国政府が北京五輪の際に、インターネットユーザーに報酬を

    国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表
    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 人が人を嫌いになるメカニズム :: INSIGHT NOW!

    人が人を嫌いになる時、全てとは言いませんが、シャドーの投影というものが起こっています。いわゆるフロイト/ユングの知見ですが、こういうことを知っていると、人を嫌いになった時、とても役に立つように思います。 私は大学では英米文学を専攻しました。理由としては、フロイト/ユングについて勉強したかったからですね。 フロイトやユングは心理学では?と思いますよね。 そして、心理学だったら、心理学科がよいのでは?と思われるかもしれません。 でも、日の大学でやる心理学は、ロジャースの行動主義系か、認知神経系の心理学なので、精神分析系のフロイトやユングにはほぼ触れませんね。 ただ、英米文学の批評の世界では、フロイト/ユングは非常に大きな意味を持っています。 1900年にフロイトが無意識を「発見」したので、人間のある意味で合理的でない行動が説明できたり、表現に現れる無意識的な前提のよう

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 読解力を身につける方法:アルファルファモザイク

    高卒ドキュンです。 読解力が無い為に、の内容を理解するのに苦労してます。 通信大学に入学したのですが、テキストのどこが要点なのか? 絶対に覚えるべき箇所はどこなのか?が、よく分からなく困ってます。 を読みまくれば、身につくと聞いたことありますが、 どうも向上してるとは思えません。(新聞もよく読んでるし) 今、ドラネットブックの「国語読解力がメキメキ身につく」を 読んで、力をつけようとしてます。 また、ドラネットの読解力かんぺきクラブのCD−ROMが売ってるの ですが、役にたちますかね。 どんな勉強にしても、先ず読解力が有るか無いかは、勉強の理解に 大きく影響すると思うのです。 良い方法があったら教えてください。

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 好きな子がどっかのイケメンとSEXしてる事実を冷静に受け止めよう ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/07(土) 20:58:58.25 ID:LxtlI5yI0 受け止めて、それからどうしよう 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/07(土) 20:59:12.98 ID:QcXq7DDp0 オナニーだろ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/07(土) 20:59:32.28 ID:o9F6bvv10 それはそれで興奮する 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/07(土) 20:59:40.96 ID:zjlKtY3JO 涙が枯れるまで泣く 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/03/07(土) 21:00:23.99 ID:KSTDxT8R0

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • MP3ファイルを検索してその場で視聴・ダウンロードが可能なサイト「MP3 Search」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    検索結果はこのようになりました。 「Listen」が視聴機能です。 「Download」がダウンロード。 視聴・ダウンロードすると、このようにポップアップが表示されます。 左側が視聴画面。右側がダウンロード画面。 MP3ファイルを探しているときはぜひ利用してみてください。 ダウンロードする前に、視聴できるのがうれしいですね。

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 「僕のインタビュー術」レジュメ2: たけくまメモ

    ※長いので分割しました。 ●4 構成術「どうやって話をまとめるか」 ▲「話し言葉」は、そのまま文章にはならない →「話し言葉」には、さまざまな「論理的ノイズ」が混入している。「あー」とか「うー」といった、文章としては意味をなさない言葉もあるし、それ以前に人の勘違いや言い間違いも、思いのほか多い。 →きっちりと起承転結で話が出来る人というのは、ほとんど存在しない。従って「読む文章」に変換するには、談話をまとめるライターの「文章構成力」が不可欠になる。 →その話の流れを一番理解しているのは、その場にいたインタビュアーである。週刊誌などでは、インタビュアー(取材者)とアンカー(執筆者)が別れていることも多いが、私は必ずフィニッシュまで含めて引き受けることにしている。 ▲テープ起こし →テープ起こしは時間のかかるやっかいな作業だが、来これも取材者人がやることが望ましい。 →日語には同音異義

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • 『朝日・日経・読売新聞を身近に感じるための「あらたにす」僕なりの活用法』

    ご存知の方も多いと思いますが、、、。 朝日新聞と日経新聞と読売新聞のコラボサイト「あらたにす」。 3紙の一面を見比べられるという便利なサイト。新聞業界としてはなかなか勇気ある行動。 とはいえ、ネット業界の人間から見ると、ユーザー参加型にしていない時点で古いなぁと思ってしまいますが。。。 と、少しチクりとしつつ、それでも便利に利用しています。 そんな活用法をひとつご紹介。 ウチでは日経新聞を取っていますが、マンションからポストに取りに行く手間が面倒くさくて、朝読みません。 そして、も読むので、行きがてらに持って行って、途中で捨てるようなこともしません。 結局夜か次の日の朝に前日の朝刊夕刊を読んだりしてます。 #完全に新聞の読み方を間違えてます。。。 そんな状態なので、新聞のネタもWebから収集しています。しかも面倒なので1分と時間をかけたくない。。。 という目的で利用しているのが「あらたに

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • くらべる一面 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    【ワシントン=松村愛】主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は10日夕(日時間11日早朝)、・・・>>続き

    tama3333
    tama3333 2009/03/16
  • <中国食品>現役シェフが暴露!ニセモノ食品の作り方―中国|レコードチャイナ

    tama3333
    tama3333 2009/03/16